ゴルフ迷走中

目玉のバンカーショットをうまく抜け出す方法が知りたいなぁ。

目玉になっちゃうと一発で出す自信がないので、うまく目玉でも出せるようになりたいなぁ。

目玉の場合は普通に打つと砂の影響でチョロしてしまう事が多いから、うまく砂を取るコツとかも教えてほしい。

 

今回はこのようなお悩みを解決する方法になります。

この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入ります。

・目玉のバンカーショットの苦手意識が消える

・目玉のバンカーショットでも1発で脱出することができるようになる

・目玉のバンカーショットが得意になる

 

多くのアマチュアゴルファーは目玉のバンカーショットに対して苦手意識が強く1回で脱出することができない場合が多いですね。

今回はベストスコア65の僕が、そんな目玉のバンカーショットを1回で脱出できる方法についてお伝えしますので目玉のバンカーショットが苦手という場合は参考にされてみてください。

 

目玉のバンカーショットが簡単になる方法【無理なく脱出するテクニック】

バンカーで目玉になった時にどおやって抜け出すか?

目玉になったらテンション下がりますよね。

 

僕は結構落胆します(笑)

「あー、やっちまったな・・・」

「勘弁してくれよー・・・」

って感じで、普通のバンカーショットよりも落胆は大きいと思います。

 

でも目玉にはまった時でもしっかり抜け出す方法を知っておいたらそんなに慌てることはないと思います。

というわけで、目玉に陥った場合のバンカーショットの脱出方法についてお伝えしますので、目玉のバンカーショットに対して苦手意識が強い場合は参考にされてください。

 

通常のバンカーショットとアドレスは同じ

目玉の場合であってもアドレスは通常のバンカーショットと同じです。

スタンスは少しだけオープンにするのですが、あまりオープンになりすぎないようにスクエア気味に構えます。

 

そして、体重はしっかり左足に乗せるようにします。

手元はハンドファーストの形でOKです。

通常のバンカーショットの場合は手元はハンドファーストというより、若干ハンドレイトな感覚で構えますが、目玉の場合は砂に埋まっているためある程度上から打ち込める状態をアドレスで作っておく必要があります。

 

そして、ボール位置は真ん中よりもやや右に置くこと。

ボール位置を右側に置くことによってさらにクラブを鋭角的に振り下ろすことができるからです。

 

目玉から打つ時の大切なポイントになりますので、ボール位置はある程度は右側ということを覚えておきましょう。

 

またアドレスで左足体重にするのですが、上体は高い球を打つ時のように右肩下がりにします。

 

また頭は下げておくと良いです。

なぜなら、頭を下げることによってボールの下に絶対にクラブを入れるという意識付けができやすくなるからです。

 

左に7対3もしくは6対4の割合で体重をかけておいて、ボールを右足寄りに置くのですが上体も左に傾けるのではなく上体は右肩下がりにして構えます。

そこから早い段階でコックを解いて、上からてこの原理で打ちに行くのですが、上体が右肩下がりになっているのでロブショットやフロップショットを打つ時のように高い球を打つ時のセットアップになっている事がポイントになります。

 

そうすることによって、鋭角に打ちながらも柔らかく打てるようになるということです。

 

左足下がりにすると上半身まで左へ傾けてしまいがちですが、実は上半身は右肩下がりにしておくことによって、鋭角に下ろしても砂に突き刺さる確率を下げることができますので、上からドスンと突き刺してしまう場合はぜひ右肩下がりの意識で構えることを実践してみてください。

基本的にロブショットやフロップショットの感覚で構えます。

ロブショットの具体的な打ち方に関してはロブショットの基本的な打ち方をマスターするを読んでおいてください。

 

通常のバンカーショットと違ってフェースは開かない

目玉の場合は通常のバンカーショットとは違いフェースを開かないというのがあります。

フェースが開いてしまったらクラブが砂の上っ面を抜けていってしまうのでフェースが砂に深く入るためにもあえてフェースは立て気味にしておきます。

 

フェースを開いているとSWのバンスが砂にはじかれてしまうのでフェースは立て気味にするわけです。

つまりSWのバンスを使わないことを考えてアドレスするということです。

 

目玉の場合は、ある程度フェースが深く砂に入ってくれないとボールは出ませんからね。

フェースを開いて何度かチャレンジしてみると分かると思います。

 

ある程度は砂を深くとることができないとボールは出てくれません。

なので、目玉の場合はボールが埋まっているので普通のバンカーショットと同じようにフェースを開いていたのでは難しくなるのです。

 

フェースを開いて使うと目玉の場合は砂にはじかれてボールがチョロして出てくれません。

閉じ気味でフェースを立てることによって脱出できる確率が上がります。

 

目玉がひどい場合などは、フェースを閉じて使った方がいいです。

その方が脱出できやすくなりますね。

 

鋭角にテークバックしたらそのまま振り下ろす

打ち方ですが、クラブを鋭角にテークバックしていったらそのまま上から振り下ろす感覚です。

フォローでクラブを抜こうとするのではなくて、ドンっと強く落としていきます。

 

そして、強く落としたらそのままクラブを止めてしまうぐらいのイメージでもOKです。

こうすることによって十分に目玉のバンカーから抜け出すことができます。

 

大事なことですが、目玉は脱出できたらOKということです。

距離感を気にして、うまく出そうなどと考えないほうがいいです。

 

うまく出そうとか欲をかくとかえって目玉のバンカーから抜け出せなくなります。

なのでフェースは開かずに上から落とすだけです。

 

大きな砂ごとドバっと外に出すイメージです。

これだけで、目玉のバンカーから十分ボールが出ることを理解できると思います。

 

 

目玉だから難しいというアマチュアあるあるを克服できる

お伝えしてきましたように、目玉のバンカーショットを簡単にする方法を実践していただければ、「目玉だから難しい」とか「1発で出すことができない」というアマチュアあるあるを克服できます。

目玉のバンカーショットも打ち方さえ知っていれば、難しい事を考える必要もないですし、1発で出すことが可能です。

 

1発で出すことができるようになると、自信が付いて苦手意識も薄れてくると思います。

距離感まで出すとなるとプロでも難しいので、脱出できればOKという感覚を優先しましょう。

 

そして、「運が良ければ寄ってくれたらいいな」というぐらいの気持ちで目玉のバンカーショットに挑むことをお勧めします。

実際に同じ目玉のバンカーショットであってもどれぐらい砂に埋もれているのかによって、距離感は変わるってきます。

 

目玉のバンカーショットでも同じですが、やってはいけない事はスイングが緩んでしまうということです。

多くの人が、目玉だからと思ってバックスイングを大きく取ったはいいものの、ダウンスイングで躊躇してスイングが緩んでしまうというケースが目立ちます。

 

これでは通常のバンカーショットも上手く脱出することができませんね。

ぜひ、スイングが緩まないためのコツとして、バンカーショットの打ち方【距離感が出るスイングの秘訣は下半身にあり!】も読んでおいてください。

 

バンカーショットでスイングが緩んでしまうというミスは多いですね。アマチュアあるあるです。

スイングの緩みはミスの原因ですね。

 

ぜひ緩まないスイングを心がけてくださいね。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ