ゴルフ迷走中

ダフリがよく出てしまいます。

フェースを回転させて打つとダフらなくなるのでしょうか?

今回もあなたのゴルフ上達のためにお力になれたら幸いです。

今回のテーマは【フェースを回転させながら打てばダフらない】です。

 

ただし今回の内容はリストターンスイングのレッスンになりますので、ボディターンスイングを作りたいという場合は、無視してください。

 

フェースターンという言葉があるように、ゴルフスイングではフェースを回転させながら打つことによって、ダフリにくくなります。

 

フェースの開閉が行われていないスイングではダフリやすくなります。

ただ、フェースを回転させるからと言っても腕をねじって右手が左手を追い越すように手を返すわけではないのでその辺も参考にしてください。

 

フェースを回転させながら打てばダフらない

 

よくコースで大ダフリをしてしまってまったくボールが前に飛んでくれないというミスをしてしまうという場合、フェースを回転させながらボールを打つイメージでショットしてみるといいですよ。

そうすることによって、腕のローテーションが起こりますので右手首が手のひら側に折れる打ち方である「すくい打ち」を矯正する効果があります。

フェースを回転させるイメージというのはフォースローテーションという意味です。

 

開いたものがインパクトゾーンで閉じながら球をとらえていくという動き。

これがフェースローテーションという意味です。

 

人によっては、前腕のローテーションを意識して球がつかまるようになったとか、ダフらなくなったという場合もありますが、前腕のローテーションではなく逆にフェースを回転させながら打つイメージでショットすると前腕が正しくローテーションしてくれるという場合もあります。

これは人によって異なりますので一概に言えることではないですが、あなたもどちらかをイメージしてショットを打ってみたら大ダフリの解決策になるのではないかと思います。

 

また、ダフってしまうということはこちらの動画でもお伝えしていますように、フェースの開閉(つまりフェースの回転)がインパクトの前後で行われていないということになります。

ダフらないスイングを作るために手首のタメは必要です。

ゴルフ手首の使い方でタメができダフリがなくなり飛距離も伸びるを読んでおいてください。

 

 積極的なフェースの開閉が球を掴まえる

なので、ダフリがよく出るという方は積極的にフェースの開閉を行ってみてください。

フェースの開閉というのは思ったよりも最初はすごく違和感があります。

やってみると分かりますが、フェースを開閉しながらショットを打とうとすると、すごくフェースが閉じた状態でインパクトしてしまいそうで左へ飛んで行ってしまいそうな気がしてしまいますが、はじめはそんな違和感は無視してフェースをしっかり回転させるように開閉しながらショットを打ってみてください。

 

すると以外と左に引っ掛けてしまうどころかつかまった球が打てるようになることに気づかれると思います。

僕もはじめは「こんなにフェースを回転させながらショットしたら左へ引っかかるに決まっている」と思っていました。

 

でも、これが意外とやってみると球がつかまって真っすぐに飛んで行ってくれることに気づきます。

そして、フェースを開閉する動きである前腕がローテーションするという意味に気づくことができます。

 

「なんで今までフェースをボールに対して直角に当てに行こうとばかり意識していたのだろう・・・」

「そんな意識必要なくてとにかくフェースを回転させながら打つという意識を持った方が短期間で圧倒的にショットが良くなることにもっと早く気付かなかったのだろう・・・」と昔悔やんだことがあります。

 

それぐらいフェースを開閉させながらスイングするという事は安定したショットを打つために重要なポイントですし、また大ダフリがあるという場合はこれだけで大ダフリが出ないスイングになりますので、ぜひフェースを回転させながらインパクトを迎えるイメージでショットの練習をされてみてください。

 

これだけで以前よりもダフリが減ってまたフェースを回転させながら打つことができるようになると軽く打っても飛距離が伸びます。

これはゴルフクラブを効率よく使えている証拠です。

クラブの性能を生かすためにはフェースは回転させながら打つことです。

 

元々ゴルフクラブというのは開きたがるようにできています。

動画でも解説していますが元々開きたがるクラブをそのままインパクトでボールに直角に当てに行くこと自体がナンセンスでリスクが高いです。

開きたがっているゴルフクラブはフェース回転させながら打つイメージでちょうどインパクトでスクエアにフェースが戻ってきてくれます。

 

よくプロが「今のはつかまった球」とか言っているのは、このフェースを回転させながらインパクトすることによって、球がしっかりフェースで包み込むようにとらえていけたという感覚のことを言っています。

 

あなた自身のこれからのショットの方向性や飛距離アップのために、フェースを回転させながら打つイメージでショットしてみてください。

このイメージがはまったという場合は、ゴルフがまた楽しくなりますし、レベルアップされたことに気づくこと思います。

 

フェースを回転させながら打つイメージによって正しい腕のローテーションが出来て、スライスが克服できたとかおおダフリが出なくなったとかそういった効果を期待できますので、今からインパクトのイメージをガラッと変えてフェースを回転させながら球をとらえていくという感覚に変えてみてください。

 

フェースを回転させるからと言って腕をローリングさせるのとは違う

大きな勘違いをしてしまいやすいので先に言っておきますが、フェースを回転させようと思うと腕をローリングしてしまう場合もあります。

右手が左手を追い越すように、右手が上で左手が下という感覚でインパクトで腕をねじってフェースを回転させようとしてしまいがちですが、これではフェースの開閉が大きくなってしまいますので球が左右に散らばってしまいます。

 

フェースを回転させるためには、手首をうまく使う事がポイントです。

右手首は背屈させて左手首を掌屈させると勝手にフェースが少しだけ回転してくれるのが分かると思います。

 

これがフェースを閉じる動きになりますので、インパクト付近でゆるやかにフェースターンが行われることになります。

腕をねじって手首を返すということではないので気を付けてほしいですね。

 

あまりにもフェースターンの意識が強い人は右手が左手を追い越しながらインパクトするものだと勘違いしています。

右手はあくまで左手の下です。

 

右手が左手を追い越すのはインパクト近辺ではなくて、フォローからフィニッシュにかけて起こります。

それまでは手首を返して、フェースを返すという意識は持たないことをお勧めします。

手を返すスイングで失敗した僕の経験も参考にしてほしいですね。

 

 

ただし、今回の内容は体の回転を止めてリストターンスイングを作っていきたいという方にとってのレッスン内容です。

トッププロのようにボディターンスイングを作っていきたいという場合は、フェースを回転させるというイメージよりも、逆にフェースを開きながら体の回転で打つというイメージを持つことです。

つまりフェースの回転方向が閉じる方向ではなく開く方向になるということです。

ダスティンジョンソン選手やブルックスケプカ選手などは、このフェースを閉じる方向ではなく開く方向に使うイメージでダウンスイングをしているため、ハンドファースト度合いが強いインパクトを可能としています。

これには左手首の掌屈の動きをトップまでに入れてシャットフェースにしておく必要があります。

 

リストターンスイングとボディターンスイングではショットの方向性の精度の違いが生まれます。

目指すスイングがリストターンスイングなのか?ボディターンスイングなのか?

選ぶのは個人の自由ですが、将来的にショットメーカーになりたいという願望があるならボディターンスイングをお勧めします。

リストターンスイングとボディターンスイングの違いは、リストターンとボディターンはどっちが良い?【トッププロのスイングが答え!迷わない】を参考にされてください。

 

あなたが短期間で70台、80台を当たり前に出して周りのゴルファーをスコアーで圧倒したいという場合、ゴルフど素人だった僕がゴルフをはじめてたったの半年でスコアー82を出してシングルの仲間入りをしたゴルフを最速で上達させるための秘訣はメルマガ限定でお伝えしています。

ゴルフ最速上達ノウハウ垂れ流し無料メルマガ

また、あなたが1年後にパープレーを果たしたいという場合、その詳しいスイングの核心部分もこっそり教えていますので参考にしてくださいね。