ゴルフ迷走中

スイング軌道はやはりインサイドインが良いよね?

インサイドイン軌道にするにはどうすれば良いの?

 

今回はインサイドインのスイング軌道を作るために大事な事として右肩の動きについてお伝えしています。

右肩の動きによってダウンスイングのタメもそうですが、ハンドファーストのインパクトが可能となります。

基本的に右肩が止まてしまうと、肩の回転が止まり、同時に左肩も止まってしまいますので、手打ちになってしまうパターンが多いですね。

肩の動きを止めるようなイメージや意識を捨てよう

ダウンスイングで右肩の動きが止まってしまっている人や、右肩が前に出てしまっている人がいます。

だいたいこの2パターンに別れますね。

「右肩を前に出ないようにしなさに」ということをよくレッスンなどで言われますが、右肩を前に出ないようにすると右肩の動きが止まってしまいます。

 

では、右肩はどう動かしていったらいいのか?

これについて動画でお伝えしているのでご確認ください。

 

右肩というのは目標に向かって押し込んでいくような動きが必要となります。

目標に向かって右肩を押し込んでいくということは誰もが躊躇しがちな動きとなります。

 

特に手打ちにどっぷりつかってしまっている人に多いですね。

体を開くな理論を実践している人はインパクトで腰も肩もそろって、いわゆる捻転差のない状態でインパクトするので、ハンドレイトのインパクトになってしまいます。

 

ハンドレイト=フリップしているということです。

右肩が押し込まれていくことによって、インパクトで右ヒジが曲がったハンドファーストのインパクトが可能となり、結果的に左へクラブを振りぬいていくスペースができますので、インサイドインのスイング軌道になります。

 

このインサイドインのスイング軌道ができればボールもほとんど大きく曲がるという事はなくなっていきますし、方向性も安定しますので本番に強いスイングになります。

よくインサイドアウトのスイング軌道で良しとされている人もいますが、スイング軌道は絶対にインサイドインの方がいいです。

 

どんなシチュエーションでも曲がらないという自信を身に着けるためにはスイング軌道はインサイドインで作っていくことが重要です。

ゴルフ初心者の場合は右肩が前に出るアウトサイドインのスイングになりがちですが、それが克服できてインサイドから下せるようになると今度は右肩の動きが止まってインサイドアウトに手元が動いてしまうのでインパクトを手元で合わせる動きが入ってきます。

 

いわゆるフリックするというのはこういう理由から来ています。

 

そろそろインサイドアウトに振るスイングを辞めませんか?

インパクトで右ひじを曲げて前傾姿勢を維持しようと思っても、これがなかなかできません。

それは右肩が目標に向かって動いていかないというのがあります。

 

体を開かないように肩を閉じて腕をインサイドアウトに振っていくスイングは間違いです。

インサイドアウトで振れば間違いないと思っている方が多いですが、球を捕まえるためにこういった理論に騙されてしまうというのは非常に悲しいものです。

 

ゴルフ人生を台無しにしてしまいます。

今すぐにインサイドアウトに手元を振る動きを辞めましょう。

 

あなたはそのままプッシュアウトとチーピンに悩みながらゴルフを続けたいですか?

そうなりたくないのであれば、インサイドイン軌道に修正する必要があります。

 

下半身を先行するスイングから覚えよう

まずは下半身から先行するスイングを覚えることから始めてみましょう。

体は止めないように、切り返しから右ひざを目標に向かってキックインしてみると勝手に右足のカカトが上がり、

 

腰が回転を始めるのが分かると思います。

この動きを下半身の切り返しのスタート(起点)としてみましょう。

 

これでまずは上半身と下半身に捻転差をつけるという感覚を養ってください。

そうすることで手打ちから徐々に脱却することができるようになります。

 

その次にすることは、上半身の動きとしてはシャローイングですね。

クラブを切り返しから寝かせる動きを入れることが大事ですから、スティープな切り返し(クラブが立って降りてくる)からシャローな切り返しに切り替える必要があります。

 

ほとんどのアマチュアがスティープな切り返しをしています。

これはクラブを立てて下ろしない。クラブを寝かせてはいけない。という昔のスイング理論を実践している人に多いですね。

 

もうクラブを立てて下ろすという理論は古いです。

今の時代はクラブを寝かせておろしてくることが再現性の高いスイングをするために必要な事です。

 

たまに右足の太ももにグリップエンドを刺すように下ろしてくるのですか?というご質問をいただきますが正直びっくりします(笑)

そんなことを意識したらクラブは明らかに立って降りてきてしまいます。

 

これを言ってこられる方の多くが前倒しという理論を実践している方に多いです。

前倒しという手打ち理論に惑わされてしまって自分の体のポテンシャルを発揮できずにゴルフ人生を終えてしまう可愛そうな結果にならないようにしてほしいものです。

 

またはツイスト打法などと言われる理論を実践して路頭に迷ってしまっている人も多いですね。

こういった手打ち理論に惑わされて、「一向にうまくなれません」とご相談してくる方がめちゃくちゃ多いです。

 

そこで切り返しでクラブを寝かせるなど真逆の動きを取り入れていただく必要があるのですが、こういった人達はもうクラブを立てて下ろす癖やイメージが固まってしまっていますので、真逆の動きをすることに対して相当な抵抗を持っている場合が多いです。

「そんな動きを入れたら全く当たらない気がします」と言われるのですが、そもそもクラブを立てておろしてきてもまともに当たってないでしょ?という話です(笑)

 

スイングを改造するときは変化を恐れないことです。

そして、思い切って大きく変えるという意識を持つことが大事です。

 

そうしないと何も変わらずに終わるというケースがほとんどだからです。

自分の中で変えているつもりでも見た目は何も変わっていないという結果になっている人がほとんどですから。

 

変化することに対して勇気を持つという事もゴルフを上達させる上で大事な事ですからね。

また、インサイドイン軌道の作り方でも再現性の高い欧米式スイングになりたいという場合は、少し方法が異なりますので、インサイドイン軌道を作る正しい練習法【切り返しのボディの動きがカギ】を読んでおいてください。

重要事項となる切り返し動作の違いをお伝えしています。

 

まとめ

少し話がそれてしまいましたが、今回動画でお伝えしていることをぜひ考えてみてください。

インサイドアウトに振るスイングは卒業しましょう。

 

腕をインサイドアウトに動かすスイングでは手打ちは絶対に治りません。

そしてゴルフが上達しないというドツボに浸かってしまいますからね。

切り返して体を開かずに手を振る理論から早急に脱却するために、右肩を目標に押し込んでいく意識というものを持ってみるといいでしょう。

 

そうしないことには、体で打てる世界標準スイングであるボディターンスイングをマスターすることはできませんよ。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ