ゴルフ迷走中

左膝の動かし方というのがいまいちよく理解していないので今回の内容も参考にしたいと思います。

どうもトシです。

テークバックでは右ひざを動かさないことを話しました。

 

右ひざ不動のテークバック。

今回はダウンにかけての左ひざについて話していこうと思います。

 

下半身をできるだけ止めて打つことを話してきました。

下半身不動のスイングができるようになるとボールの方向性が安定してきます。

 

下半身を止めるイメージをもっていても実際は上半身の捻転により下半身もスイング中は動いています。

でも、動かしっぱなしではいけない。

 

部分部分で止める必要があるのです。

それがテークバックの時に右ひざを動かさない。

 

そして、今後は左ひざをダウンで動かさないことです。

以前の記事ではテークバックで止めるべき右ひざについて書きました。

 

トップオブスイングまで右ひざは不動の感覚を保つこと。

そして、ダウンからインパクトフォローにかけて今度は左ひざが止まる感覚があるといいと思います。

 

左ひざが止まることにより軸が作られます。

バックスイングで左ひざは右ひざに寄っていきます。

 

ダウンスイングでアドレスの位置に戻ったらそこで止める感覚が大事です。

そして、右足の強烈なケリを受け止める。

左ひざでこの右足のケリのパワーを受け止めることによりパワーが下半身から上半身の腕に伝わりそれがクラブへと伝わっていきます。

 

左膝がうまく使えるようになると、切り返しからの動きも良くなります。

逆に切り返しから左膝の使い方が良くないと軸ブレしたりスエーするという確率が上がってしまいます。

 

いわゆるアーリーエクステンションの状態になりますので気を付けてほしいですね。

 

左膝を止めるのはインパクト後の感覚

インパクトの後に左ひざを止めること。

そうすることで振りが鋭くなるのです。

 

下半身を止めるというので勘違いしがちなのですが、「下半身は使わないの?」と思われる方がいます。

下半身は積極的に使います。

 

でも、下半身を積極的に使うというとアマチュアの方はこのような勘違いを起こしやすいです。

一般的によく言われるのがニーアクション。

 

ニーアクションは膝をどのように動かすかということですが、これを聞くとだいたい膝を動かしすぎてしまいます。

ニーアクションと聞いてインパクトで積極的に膝を動かすものだと思って必要以上に両膝を送り込ん

でしまいます。

このようにスイングしてしまうとわざと飛ばないように打っているのと同じです。

 

だから、スイングの時には下半身はどのようにして止めるべきなのかを考えることです。

そこで重要となるのがテークバックの時に右ひざを動かさない。

 

アドレスと同じ位置でキープさせておくこと。

そしてダウンでは左ひざを止めて踏ん張るということ。

 

腰を切ってスイングすることでパワーが生まれますが、それには支点がないといけません。

そこで、支点となるのが左ひざとなります。

 

腰の切れを作るためには膝の動きが重要

ダウンスイングで腰の切れを作るために右ひざを押し込んでいきます。

 

右から押し込んでいったパワーを今度は左ひざで受け止めるのです。

そうすることで、腰へパワーが生まれ腰が切れるのです。

 

左ひざを流してスイングするとパワーが逃げていきます。

左ひざを止めて打つというのがイメージしにくい方は、以前もお話ししましたが「下半身を止めて打つ」を意識するといいでしょう。

 

ダウンからインパクトで左ひざで受け止める感覚が出てくると、腰が切れてパワーが伝わるので腕の振りがかなりシャープになってくると思います。

この感覚がつかめるようになると上半身の動きにつられて腰が水平運動していく感覚が分かるようになると思います。

 

テークバックでは右ひざ、ダウンでは左ひざを止めるということができるようになると軸のブレない安定したショットが打てるようになると思います。

 

軸がブレない安定したショットを目指すために膝の動かし方を考えてみましょう。

 

切り返しでは外転して左膝を目標に向ける

左膝を止めるというのはインパクト後のイメージになります。

切り返しからは積極的に左膝を目標に向けるようにして外転させてみましょう。

 

そうすることによって、腰がスムーズに回転してくれるようになります。

逆に左の膝が切り返しから外転せずに内転してしまうとどうでしょう?

 

腰が回転できづらくなるのが分かると思います。

腰が回転できなくなると、自然と横に滑る動きになるのです。

 

これがいわゆるスエーという動きになるのです。

腰がスエーしてしまうと軸が左へずれていきますので、体が左サイドへ突っ込む動きとなっていきます。

 

これではインパクトが詰まることになりますので、上体が伸びあがりながら上に逃げようとしてしまいます。

 

インパクトでお尻の位置がボール方向へ出ていく人はこういった動きになっているのです。

いわゆるアーリーエクステンションの動きになることによって結果的に手を返すスイングとなり、フェースの開閉が多いスイングになってしまうというわけです。

 

これでは、方向性が安定しづらくなることが分かると思います。

 

左膝を目標に向けることによって腰の回転が始まります。外転させる動きは左腰を低くして回転させてくれることになりますが、逆に内転させる動きを入れてしまうと左腰が高くなって回転することができなくなってしまいます。

この違いを理解されてスイングを考えてほしいと思います。切り返しからの下半身の使い方に関しては、切り返しの下半身始動の意味は両ひざを曲げる動きが正解も読んでおいてください。

 

逆の動きをやると正論が理解できやすい

切り返しからはバンプさせることが正論ではないのですか?と言われることがあります。

確かにバンプさせるという事も言われますのでその気持ちも分かりますが、意図的に切り返しからバンプをさせようと思って左の腰を動かすことはお勧めしません。

 

バンプを意識すると必ずスエーするだけで意味がないのです。

むしろスエーしてしまうことによってインパクトが詰まるという事故を招いてしまいますのでバンプの意識は捨てましょう。

 

それでもバンプをしたい人はすればいいと思います。

ただ、手の返しの強いスイングになるので方向性が安定しなくなっていきます。

 

ちなみに昔の僕もバンプスイングをしていました。

コースで球に左の引っ掛けが出て悩んでいました。

 

これがスコアを崩す原因になっていたからです。

あなたがスイングに悩んている場合は、直接僕のマンツーマンでのレッスンも体験してもらえたらと思います。

 

レッスンは福岡市内で行っています。

天神、大名、薬院、清川、住吉など周辺の方はいつでもレッスン可能ですのでお気軽にご連絡ください。

 

レッスンの詳細については、福岡市内でゴルフスクールレッスンをお探しながらお任せくださいを読んでおいてください。

 

最後に、そうはいってもレッスンを受けてみたいけど遠方で受けられないという場合もあります。

レッスンは受けられないけどゴルフが上手くなりたいという場合や、短期間で一気に上達させたいという場合、正しいスイング構築の詳しい方法はLINEメルマガ限定でお伝えしています。

 

もちろん無料です。

メルマガではゴルフ上達に役立つ特典レポートもお配りしていますのでお楽しみに。

『70台が当たり前になる無料LINEメルマガ』ゴルフ上達法