ゴルフ迷走中

手元を体の近くに通すためには、フォローからフィニッシュへの動きも関係してくるのでしょうか?

フォローからフィニッシュの動きを詳しく知りたいのですが。。。

 

どうも、トシです。

【良い振り遅れ】の条件として手元を低く保つことをお伝えしましたが、この動きはスイングに置いてとても重要なポイントになります。

 

スイングを飛球線後方から見たときにアドレスの時の腕とクラブの角度をインパクトでもキープすることができる人は手元が低い位置を通過している証拠になります。

ほとんどの人がスライスに悩んでいます。

 

なぜなら、例外なくインパクトで手元が大きく浮き上がっているからです。

 

そして、フェースが開いてしまっています。

この動きはスイング中に前傾姿勢を保つことができないことと相互関係にあります。

 

あなたもスイング中に上体が起き上がってしまっていませんか?

上体が起き上がってしまったら、クラブヘッドがボールに届いてくれません。

 

そして、それを避けるために、無意識に手元を浮かしてトゥダウンの状態を作り出してしまっているのです。

 

これは「振り遅れて手元が浮くとそのままではダフってしまうので上体を起こしてアジャストする動きと表裏一体です」どっちも同じ現象を引き起こしてしまいます。

解決策としてはいずれも手首の角度をキープして前傾角度を崩さないようにスイングするという事。

 

ダフリを恐れることなく手元を低い位置に、そして、体の近くを通すイメージというのがあると良いですね。

 

ボールにスイングのエネルギーを伝えるためには手は体の近くを通過する。

そして、手元は低い位置を通過することが前傾角度を起こさない再現性の高い正しいスイングの形です。

 

フォローからフィニッシュへの動きというのは自然とクラブの遠心力にまかせよう!と言われることもあるのですが、個人的にはフォローからフィニッシュで左腕を小さく使う意識を持つことをお勧めします。

左腕をフォローで伸ばそうなどと思って欲張るとクラブの遠心力に負けて手元が体から遠く離れていってしまいますので、これではボールをコントロールすることができなくなります。

 

フォロースルーで腕を伸ばそうとする意識は捨てよう

フォロースルーで腕を伸ばそうと思って使っている人は多いですがフォロースルーでは腕は伸ばすという意識やイメージは必要ありません。

正しいインパクトを迎えることができればフォローでヘッドに引っ張られるように腕は勝手に伸ばされていきます。

 

そのためには、腕を遠くへ伸ばそうとするのではなくて、クラブが体に巻き付いていくようにスイングしていくと、フォローでクラブヘッドに引っ張られるように腕は自然とある程度伸ばされていきます。

 

プロはフォローでクラブを担ぐような動きが目立ちます。

必要以上にフォローで大きく腕を伸ばしていくわけではなく、左ひじが早い段階で適度にたたまれていくフォローが再現性の高い正しいスイングができた証拠です。

 

ダスティンジョンソン、ジョーダンスピース、ジェイソンデイなど大きくてダイナミックなフォローではなくコンパクトに左ひじが早めにたたまれていきます。

 

クラブが体に巻き付くようにスイングできると、自然とフォローで腕が伸ばされその後早い段階で左ひじがたたまれてきます。

これによって、飛距離が出る回転力に加えて方向性を殺すことなくフィニッシュをむかえることができます。

 

フォローで腕を伸ばすという意識やイメージは必要ありません。

体にクラブが巻き付くようにスイングできたら結果的にフォローでクラブヘッドに引っ張られるように腕が伸ばされていき左ひじがたたまれていくという流れになります。

 

フォローで腕を伸ばそうとするとフィニッシュが整わない

フォローで腕を伸ばそうとしてしまう人は決まってフィニッシュで止まることができません。

バランスを崩してしまうのです。

 

それはクラブの遠心力に体が持っていかれるからです。

そのため、不安定なフィニッシュの体制になってしまいます。

 

初心者の頃からフィニッシュの形を気にした方がいいです。

フィニッシュでは首にシャフトが巻き付くようなイメージでフィニッシュを迎えてください。

手元(グリップ)が首に密着するぐらいのつもりで丁度良いと思います。

 

これぐらいの位置に手元を持ってくるフィニッシュを意識することによって、フォローで左腕をコンパクトにたためるようになります。

飛球方向へ向けて左腕を伸ばして使うようなイメージを持っている人が多いですが、これは全くの間違いだと思ってください。

 

プロがかっこよくフォローで腕が伸びているように見えるかもしれませんが、あれは伸ばしているのではなくて勝手に伸ばされているのです。

本人の中ではフォローで大きく腕を伸ばす意識はありません。

 

むしろ小さく左腕をたたむように使っていきたいのです。

その方がショットの方向性が安定しますし、アプローチにも良い影響をもたらしてくれるからです。

 

アプローチショットでも腕を伸ばしてフォローを取るのと、左腕をたたみながらフォローを取るのとではショットの感覚が全く違ってくることが分かると思います。

左腕をフォローで伸ばさずにたたみながら使った方が距離感を合わせやすいですしね。

 

ショットも同じように左腕というのは伸ばすのではなくて、フォローでたたみながら使うという意識を持ってください。

僕が参考にしてほしい選手は、ケプカ選手やキャメロンチャンプ選手のフィニッシュです。

 

彼らのフィニッシュを見てわかる通り、クラブを担ぐようにフィニッシュしていますね。

手元が首筋に近い位置までフィニッシュで来ているのが分かると思います。

 

これは、フォローで左腕を速めにたたみながら使っている証拠です。

左腕を伸ばす意識など一切持っていないことが言えます。

 

左腕を伸ばして使ってフォローを出すと手元が体から離れていきますので、フィニッシュではクラブが体に巻き付くようなフィニッシュを取ることができないのです。

 

確かにケプカ選手のフォローは左腕をすぐにたたんでいるように見えます。

コンパクトに左腕をたためるのには、フェースの開閉を抑えたスイングをしてることも要因となっているからです。

 

見てわかる通り、ケプカ選手は左手首を掌屈させてバックスイングからインパクトしていますのでフェースの開閉を抑えたスイングになっています。

手を返さないようにそのままフォローで左腕をたたみながらシャフトを担ぐようにフィニッシュしますのでとてもコンパクトに見えると思います。

 

あれだけのヘッドスピードで振っても、フィニッシュでビタ止めできるのはフォローで左腕をうまくたためている証拠です。

ぜひ真似してほしいですね。

 

フィニッシュで止まる練習をしてみると良いです。

ピタっと止まることができると一連の流れが良いスイングだったということが言えます。

フィニッシュでビタっと止まれるようになるとフォローからフィニッシュの動きが良くなっている証拠ですね。

 

フィニッシュを整えるために、マキロイのようにピタっと静止!カッコいいフィニッシュを作る方法も読んでおいてくださいね。

 

フォローで腕は伸ばさずに小さく使う

フォローで腕を小さく使うためには、左腕をたたみながら首元へ持っていきましょう。

毎回手元を首元に運ぶ意識を持つことによってフォローで腕を上手くたためるようになっていきます。

 

このフィニッシュの形を目指してみましょう。

フォローで意図的に左腕を伸ばしたり、手を返すようにこねるとフィニッシュで手元が首元に近づいてくれません。

シャフトで背中を叩くような意識、またはシャフトを担ぐようなイメージを持つことでこのように手元が首から近いフィニッシュへと向かいます。

 

これができるようになると左腕がフォローからフィニッシュでたたまれている感じが出てきます。

フォローに向かって腕を伸ばしながら大きく使うイメージは捨てましょう。

 

むしろフォローからフィニッシュにかけて、左腕は小さくコンパクトに使うイメージを持ちましょう。

これができるようになると体が回りすぎるというオーバーローテーションも同時に克服することができますよ。

 

ぜひ、フィニッシュの形を真似してみて、そこへ向かってスイングをかけていってみてください。

あ!左腕がこんなに早くたたまれている感じなかったかも」という場合は、あなたのスイングに新しい覚醒の時を迎えたことになるでしょう。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ