ゴルフ迷走中

世の中、前倒し理論がはびこっているような気がします。

練習場で前倒しを指導している様子を目撃することもあります。

私的に前倒しを実践していた頃もありましたが、どうもうまく行きませんでした。

複雑な動きだと思います。

 

どうもトシです。

ゴルフスイングというのは下半身リードというのは基本とされています。

 

これは間違いないと僕も思います。

ただ、手打ちになっている人がこの下半身リードを行ってスイングしようとすると必ず振り遅れるという結果が待っています。

 

そこで、ゴルフスイングで最近よく言われている前倒しというのがあります。

前倒しというのはダウンスイングで左腕を外旋させる動きを入れることによってフェースローテーションを起こしてあげて球をつかまえるという意味ですね。

 

よく前倒しで有名なレッスンプロと言えば桑田泉プロが代表的ですが。

他にも似たような理論を言ってる人がいますね。

 

武市悦弘さんですね。

ツイスト打法と言っていますが、前倒しとほとんど同じですね。

 

この左腕をダウスイングで外旋してくる動き(トップから左手の甲を地面に向けて下ろしてくる動き)は手打ちゴルファーにとっては意味のある動きになりますが、そもそも手打ちゴルファーではなく、本来の下半身リードでボディターン(ヒップターン)を習得しようとしている人にとってはこの前倒しという動きは必要ありません。

 

こういった手打ち理論というのはゴルフ初心者を路頭に惑わせてしまうものだと思います。

切り返しからの前倒しというのはクラブを立てておろしてくるイメージになります。

 

これは手打ちゴルファーに愛称のいい動きになります。

そもそも手首の使い方を間違っている(フリップするリリースが染みついてしまっている)手打ちゴルファー用の一時的な処方箋と考える方が妥当でしょう。

 

初心者ゴルファーから前倒しをするのは辞めた方がいい

手打ちの場合はバックスイングからトップではある程度手を使ったり腕を使ってクラブを上げていますが、前倒しという動きを入れてダウンスイングをするという癖を付けない方がいいです。

初心者ゴルファーの多くは体の回転が足りずに手や腕だけでバックスイングをあげてしまいがちです。

 

特徴としてはフェースを開きながらインサイドにクラブを引っ張り込みながらバックスイングする初心者ゴルファーが多いですね。

そのため、トップでは左手首が甲側に折れてしまいオープンフェースになって、さらにオーバートップになったりしています。

 

トップでフェースオープンになっているためダウンスイングで下半身から切り返してくるとインパクトでフェースは必ず開いて戻ってきてしまいます。

もちろん、トップでフェースが開いていても、切り返しから右手首を背屈させることで、左手首が掌屈しますので、これでフェースを閉じてダウンスイングをスタートしてくることができますが、初心者のうちはこの動きを入れることなく、ほとんどの人がオープンフェースのまま切り返してきます。

 

そのため、当然球は捕まらずにドライバーなどの長いものになればスライスを連発するという結果になってしまうわけです。

なのでこういったフェースオープンの手打ちゴルファーの場合は前倒しという動きをトップから積極的に入れてくることによって体を止めたまま腕を振るという理論がマッチしやすいわけです。

 

インパクトまで戻してくる場合に開いていたフェースを前倒しの動きによって無理やりクローズにしてくるという感じです。

そうすることによって、オープンフェースをインパクトでスクエアかクローズに戻すことが可能ということです。

 

なので「前倒し」「前倒し」「前倒し」と手打ちである程度(90台レベル)まで上達できた人は前倒しを口うるさく連呼する傾向があります。

でも、初心者のうちからこの前倒しをしていると完全に手打ちゴルファーとしてこの先のゴルフ人生を歩むはめになります。

 

もともと初心者のうちは難しいことは考えずに、どんどん体を回してスイングをした方がいいのにもかかわらず、前倒しといって左手と右手をひっくり返す動きを入れていると、体を回転させなくなってしまいます。

前倒しという動きは体の回転を止めてしまう動きであり、技術的には体の回転を抑えて腕をひっくり返す速度を上げてヘッドを加速させるという動きになります。

 

いわゆるクラブヘッドに仕事をさせると言っている人が推奨している理論に前倒しが多いですね。

 

ただ、残念ながらこの前倒しを初心者のうちから行っていると本来欧米人が当たり前に行っているボディターンで打つ手首の使い方を知らないままゴルフ人生を歩むことになりかねませんし、方向性も飛距離も自分のポテンシャルの最大限を発揮することなくゴルフ人生を終えてしまう可能性が高いと思います。

 

なので、初心者のうちからこういった手打ち理論にずっぽり浸かってしまうというのは非常に勿体ないことだと思います。

体の回転は止めてはいけません。

 

手の返しに頼らないためには、グリップの握りも非常に重要となりますので、フックグリップは手を返さない右手は下から握りローテーション不要でスライスが直るを読んでおいてください。

 

巷の手打ちゴルファーの前倒し推し精神に振り回されないでほしい

結論から言うと、結局前倒しなんて動きは手打ちになっている人が意識してやればいいだけで再現性の高い正しい体打ちスイング(ボディターン、ヒップターンと呼ばれるもの)を身に着けている人にとっては全く意識する必要がない動きです。

正直言ってしまえばこういうことなんですね。

 

そして、この前倒しという動きを取り入れて、手打ちの人が「これで振り遅れがなくなった!だから君も前倒しをするべきだよ」というように、それを初心者ゴルファーに押し付けるのは良くないと思います。

 

この前倒しというのはダウンスイングでタイミング良く行う必要がありますので、下半身がダウンスイングでインパクトに向かって動いていく動きに合わせてタイミング良く行う必要があります。

 

例えば前倒しのタイミングが早いと左への引っ掛けが出ます。

また、前倒しのタイミングが遅いとフェースが開いてインパクトしますので右へのプッシュアウトやスライスが出ます。

 

この前倒しというのはダウンスイングで下半身のタイミングとマッチさせタイミング良く行えるようになるまで前倒しを練習しないことには手打ちゴルファーの場合は上達できません。

また、前倒しというこんな複雑な動きを入れていくのは僕としてはどうしても、これもその場しのぎ的な方法に思えて仕方ありません。

 

たしかに手打ちでスライスが治らないので早くスライスを克服したいので「前倒し」をやってみようと思いました。

とかなら別にいいですが、再現性の高い正しい体打ちスイングを身につけたいとか、

 

自分の最大飛距離を出したいとか、方向性が安定する本当の意味での手を使わないスイングを身につけたいとか、

70台80台を当たり前に出していけるスイングを作りたいとか、

 

こういった場合はわざわざ「前倒し」なんて手打ちを上達させるようなことはせずにはじめから正しい体打ちの習得を目指した方がいいですし、最終的に手打ちでは限界がありますので、周りのゴルファーをスコアーで圧倒したいとか言う場合は絶対に体打ちを覚えた方がいいと思います。

しかも前倒しという動きはアプローチには何の役にも立たないと思います。

 

ゴルフで前倒しという動きは手打ちゴルファーにとっては確かに効果的な動きになります。

でも、正しい手首の使い方が分かれば、「前倒しなんて、そんな変な動きよくできるよね?」というように思ってしまうでしょう。

 

前倒しが正しいと言わんばかりに推奨している人をたまに見かけますが、マジで迷惑です(笑)。

手打ちはおすすめできません。

コースではプレッシャーもありますし、満足のいくショットを打っていくには手打ちは克服した方がいいというのが正直な意見です。

 

切り返しからは前倒しではなくて、正しくは後ろ回しです。

いわゆるシャローイングという動きを取り入れることが正解です。

 

ゴルフのダウンスイングの軌道はクラブを寝かせるシャローイングができればOKを読んでおいてください。

腕のローテーションをマスターするために「前倒し」という動きを意識して練習するよりは勝手に正しい腕のローテーションができる「手首の使い方」をマスターしたほうがいいです。

 

無駄に前倒しのタイミングとかそういったものを考えてゴルフをしなくていいからです。

 

遅れている日本のゴルフ理論

もうハッキリと言いますが、前倒しというのは見た目もダサいスイングになるので辞めた方がいいです。

多いのがバックスイングしてトップにきたら切り返した瞬間にすぐに前倒しを入れる。

 

という人が多いです。

切り返しから左手甲を地面に向けるように腕を外旋させてくるわけです。

 

そして、クラブヘッドを早めにボールにぶつけるようにダウンスイングしてきます。

要はヘッド先行のスイングということになります。

 

ヘッド先行なので当然体を止めてしまいやすくなります。

なんとも不自然な動きをイメージしてわざわざスイングを複雑にしているな~と僕は思いますし、そんな難しいことをわざわざしなくても体打ちを身に着けてしまったら簡単なのにな~と思います。

 

こんなことしていたら「そのうち体がぶっ壊れるんじゃないの?大丈夫?」とか思いますね。

体を止めて前倒しというダウンスイングの意識を入念に練習場で繰り返している人をたまに見ますが、完全に毒されているとしか思えません。

 

あなたは、思いっきり体を回転させて打ちたいと思いませんか?

思いっきり体を回転させてドライバーをぶっ飛ばしたいと思いませんか?

 

そのためには、正しい手首の使い方を覚える必要があります。

日本には前倒しもそうですが、手を返すスイングを推奨している似たような理論というのはたくさんあります。

 

他には、胸を後ろに向けたままインサイドアウトに腕を振り腕をローリングさせながらフェースターンを施して球を捕まえるといった理論などが多いです。

結果的に言い方が違うだけで、やっている事(内容)はほとんど同じです。

 

前倒しとまではいきませんが、腕をローリングさせて球を捕まえるという理論も日本では流行っていますね。

腕をローリングさせるというのは、インパクト前から左腕を右腕が追い越すように入れ替えてフェースターンを起こして球を捕まえていくという方法です。

 

これに関しては「アウトサイドインは悪だ!インサイドアウトの軌道で振りましょう」ということを推奨している人に多いですね。

または、体を開かずにダウンスイングをしなさいと言っている人も腕をローリングさせて打つ理論を推奨している人が多いです。

 

ちょっと話がそれてしまいましたが、いずれにしても前倒しという動きはする必要がないということです。

なので、あなたが再現性の高い正しい体打ちスイングを身に着けたいという場合その詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ

メルマガではブログには書けない濃い内容をお届けしています。

 

そして、70台、80台が当たり前になるスイングをあなたも身に着けることができますよ。

また、僕がゴルフを始めて1年でパープレーを達成したスイングの核心部分もこっそり教えていますのでメルマガ登録しておいてくださいね。

後、LINEの友達追加もよろしくお願いします。