ゴルフ迷走中

クラブを寝かせてはいけないと思っていました。

クラブを寝かせてしまうと当たる気がしないのですが・・・

 

今回のテーマは【ダウンスイングでクラブが寝る正しい動き】についてです。

ダウンスイングの切り返しの初期段階でクラブが寝てダウンスイングに入っていくことが大事。

 

クラブを寝かせることに慣れることが大事ですね。

はじめは当たる気がしないかもしれませんが、それでも根気よく寝かせる動きをしてそれに慣れることでしっかり当たるようになりますよ。

 

いわゆるパッシブトルクなどとも言われる動きになります。

 

クラブが寝る動きを意図的に入れてみよう

そのためには、トップから右手のヒラが空(真上)を向いている感じがあるといいです。

ダウンスイングでの右ひじの使い方に関しては以前もお伝えしたのですが、ダウンスイングで右肘というのは野球のサイドスローで球を投げる動きに非常に似ています。

 

例えば、イ・ボミ選手のスイング軌道の解析データからも分かる通りですが、トップからの切り返しでクラブが若干ループしているのが分かると思います。

この動画のようにですね。

プロや上級者のスイングというのはトップからの切り返しの初期段階ではクラブが寝て入ります。

逆にゴルフが上達できない90切りができないゴルファーのほとんどがトップからダウンスイングでクラブを立てて下ろしたがります。

 

クラブを立てて下すというのは手元の動きで表現するとトップからの切り返しで右腕を伸ばしながらダウンスイングしてきたり。

またはボールに当てたいという意識が強すぎることでトップからクラブフェースをボールに当てに行こうとしますので、自然と右手のヒラを地面に向けて下ろしたがります。

 

トップから早めに右手のヒラを地面に向けて下ろそうとすることで、ボールに当てに行くための安心感が得られるからです。

でも、フェース面をボールに対して直角に当てに行きたがる意識が強いとどうしてもダウンスイングの初期段階で間違った右手の使い方になりクラブを立てるように下してしまいますので、スイング軌道がアウトサイドインになったりします。

 

また、トップからフェース面をボールに当てたがる意識が強いとアイアンでは上からドン!っとボールに対して叩きつけるような打ち方になってしまいやすいのでダフリやすくなります。

そして、ダフリを嫌がってインパクトで腕が縮こまったら今度はトップします。

 

先ほどゴルフスイングは野球のサイドスローの右ひじの使い方にとても似ているということをお伝えしましたが、あなたも野球のサイドスローのような動きを一度行ってみてください。

 

サイドスローでボールを投げるときに右肘というのは絞り込まれているのが分かると思います。

この右肘の絞り込みに関してはこちらの動画でその意味を詳しくお伝えしています。

 

右ひじの使い方は野球のスローイングのイメージを持とう

 

この右ひじの絞り込みの意味をゴルフスイングに置き換えて詳しく説明するなら【トップから右肘は真下に落ちる】そして【右手のヒラは空(真上)を向く】ということです。

するとクラブというのは自然とダウンスイングの初期段階で寝る動きになります。

 

これがシャローな入射角で球をインサイドからとらえていくために必要なダウンスイングの初期段階の動きになります。

 

つまりクラブフェースというのはダウンスイングの初期段階ではいきなりボールに向けて下ろさないということ。

ダウンスイングの初期段階でクラブフェースは空(真上)を向いているような感じで下りてきます。

 

そして、右腰あたりまで下りてきてそこから体の回転と腕のローテーションが同調しますので、クラブフェースというのはインパクトでスクエアに戻ってきます。

 

アイアンではゆるやかなダウンブローの軌道でゆるやかな入射角でインサイドから正しくボールを捉えることができますので、球は飛ぶしミート率が上がり方向性も安定します。

 

あなたが今まで自分ではインサイドから正しくスイングしているイメージでもスライスするとかアイアンではダフるとかトップするとかそういったミスが多いのであれば、それはダウンスイングの初期段階で右ヒジを正しく使えていないという可能性が高いです。

 

右手のヒラが空(真上)を向くようなイメージでダウンスイングしてきたら「これだと、振り遅れるんじゃない?」ってあなたは思うかもしれません?

「こんなのでほんとうにちゃんとボールに当たるの?」と思われるかもしれませんね。

 

アウトサイドイン軌道が癖になってしまっている人とか、クラブフェースを球にすぐに向けたがる意識がある人からすると右肘が絞り込まれてくるこのダウンスイングの初期段階でクラブが寝てはいるという動きはとても違和感を感じると思います。

右ひじを絞り込むという意味はいわゆるシャローイングという意味になります。

 

あなたもシャローなダウンスイングをしましょう。ということを聞いたことがあるかもしれませんね。

シャローイングができるようになると上級者への道が開けますよ。

 

パッシブトルクが発生することにより、飛距離もアップしますので軽く振っている感覚でもボールが飛んでくれるようになります。

クラブを寝かせる動きに関してはゴルフのダウンスイングの軌道はクラブを寝かせるシャローイングができればOKも参考にしてみてください。

 

右ひじの使い方が上手くなるというのは右手首の使い方も上手いということが言えます。

パッシブトルクを発生させるためには右手首を柔らかく使う必要があります。

右手首がガチガチではシャフトを切り返しから寝かせることができにくいですからね。

右手首は柔らかく切り返して、クラブを後ろ回しするようなイメージを持つといいですね。

 

違和感を感じて当たり前

しかしこれが正しいダウンスイングの初期段階の動きなんです。

だから、あなたの今までの感覚を崩すことになりますが、まずはトライしてみてください。

 

はじめは当たるとか当たらないとか気にしないことです。

 

あなたはもうお分かりになると思いますが、こうやって正しいダウンスイングの初期の動きを覚えるためには今までの間違っているイメージとか感覚を思い切って変える必要があります。

 

そうしないといつまでたってもスイングは良くなってくれませんからね。

まずはこのように自分の中では気持ちが悪いことをしているなーっと思うと思いますが、思い切る勇気が必要です。

 

そして、動画で僕がお伝えしていますように、右肘を90度に曲げてシャフトの内側に曲げた右腕を入れて右肩と右肘の関節を柔らかくする柔軟を行ってみてください。

この肩関節とヒジ関節を柔らかくすることによって、ダウンスイングでのタメも深くなりますのでより飛距離アップに効果的なドリルです。

 

今回はダウンスイングの初期段階ではクラブが寝て入るという意味とその理由をお伝えしましたので参考にしてみてください。

最後にあなたが短期間でゴルフを上達させて80台、70台を当たり前に出して行きたいという場合、その詳しい方法に関してはスコア65!7バーディーを取った左サイドと体幹の秘密を暴露!隠してきたテクニックを完全公開!をお勧めします。

 

スイング作りで迷いたくないという場合は実践されてみてください。

 

また、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ