ゴルフ迷走中

ドライバーで距離が出ないというのは悲しいです。

やはり同伴者よりも飛ばしていきたいです。いつもオーバードライブされると精神的にへこみますよね。

 

どうも、ゴルフレッスンプロ(トシ)です。

ドライバーで飛ばしたいと思う気持ちわかります。

 

僕もドライバーで飛ばしたい!って思い練習場で振りまくっていた時期がありました。

でも、ドライバーを飛ばしたいと思う反面、飛ばないスイングになっていては意味がありません。

 

そこで、飛ばないスイングになっていないかあなた自身で確認してみてください。

というわけで、今回のテーマは【ドライバー飛ばないのは飛ばないスイングになっていない?】です。

 

飛ばしたいけど飛ばないスイングになっているという人は多いです。

効率よくボールに力を加えることができるといいですが、それができていない体の使い方をしている人もよく見かけます。勿体ないですよね。

 

ドライバーが飛ばない人の動きの特徴

早速結論からお伝えしますと、

ドライバーが飛ばない人というのはダウンスイングが右半身から始動しています。

つまり、右肩、右腕、右腰、右手。

これらの部位からダウンスイングをスタートさせているという人です。

 

つまり上半身の右半身ということになります。

これだとドライバーが絶対に飛ぶようになりません。

 

トップからこれらの右肩、右腕、右手、右腰からダウンスイングを始めてしまうとドライバーでつかまった球を打てません。

そして、飛距離が出ない。

 

それは、もっとも飛ばない体の動かし方になってしまうというのがあります。

右上半身から動いてしまう事によって、ほぼ100%の確率でカット軌道になってしまうからです。

 

右肩が前に出ていくとその時点でカット軌道が確定してしまいますので、そこからスイングをインサイドアタックするという修正は不可能です。

インテンショナルでカットスライスを打つ場合は、右肩を前に出すイメージでスイングします。ただ、一般的に飛ばしに行く場合は、このカット軌道が飛距離をロスする原因となりますので意図的にやる分以外、普通はしない動きです。

 

特に、アマチュアゴルファーの多くが右打ち、右利きの場合(ほとんどの人がそうですが)飛ばしたいと思うと右上半身からダウンスイングするという傾向にあります。

ゴルフをはじめたオジサンなどに多い傾向です。

 

右肩、右腕、右手、右腰などから動いてしまうということ。

特に多いのがやはり右腕を使って、クラブヘッドを加速させようとするんですね。

 

でも、飛ばそうと思ってダウンスイングで右腕からボールを叩きに行くとカット軌道になりやすく、またアーリーリリースになってクラブの性能を生かすことができないので飛ばないのです。

成人男性でドライバーの飛距離が220~230ヤードという方がとても多いですが、この部類の人たちは、ほとんどが飛ばないスイングになってしまっているのです。

 

基本的にアウトサイドインのスイング軌道になってしまい、球が捕まらないので飛ばない。

もしくは、インサイドアウトに振ろうとして体の動きが止まって腕の運動量が多くて手打ちになって飛ばない。

 

というどちらかのパターンが多いですね。

やはり、右打ちの方は右利きが多く、利き腕を使ってクラブを振り下ろしてくるという感覚が抜けない人は、飛ばないスイングになっています。

 

ダウンスイング時に右腕を使いすぎることによって逆に飛距離を落としてしまうことになります。

 

右ひじが伸びてインパクトしていませんか?

ダウンスイングで右腕を使って球を打ちに行くほど、右ひじが伸ばされていきます。

ダウンスイング時に右ひじが伸ばされてしまうことによって結局タメができなくなってしまうんですね。

 

タメができなくなってしまったら、それはもう飛距離アップにはつながりませんし、むしろ飛距離を落としてしまいます。

そして、右ひじが伸びてインパクトすると、切り返しから伸びあがるようにダウンスイングする癖がついてしまいます。

 

右ひじが伸びてしまう事によって、前傾角度が起きてしまうのです。

プロのインパクトの瞬間を見たことがある人は分かると思いますが、右ひじが伸びてインパクトを迎えている人はいません。

 

基本的に右ひじは、まだ曲がった状態でインパクトします。

これができると前傾姿勢が極端に崩れるということはなくなってきますので、スイングに再現性がもたらされやすくなります。

 

インパクトで右ひじが伸びてしまっている人は、ハンドファーストでインパクトできない傾向があります。

右ひじを伸ばしながら体を飛球方向へスエーさせる動きを入れてダウンブローに打っている人も中にはいますが、いずれにしても飛ばないスイングになってしまいます。

 

インパクト前で右ひじが伸びるということは、飛距離も方向性も失うことになるのです。

逆に、ダウンスイングの時にタメができるからクラブを鞭のようにしならせて使うことができるので飛距離をアップさせることができるわけです。

 

右ひじがダウンスイング時に伸びるとタメが生まれない⇒飛距離が伸びない⇒飛ばない

こういう結果を招いてしまうのです。

 

フォローでヘッドを加速させることができない

こうなると結果的にインパクトからフォローでクラブヘッドを加速させることができません。

なので、正しくクラブヘッドを加速したままインパクトを迎えることができなくなってしまうというわけです。

 

インパクトでクラブヘッドの芯で球をヒットすることができないというわけなので、当然飛距離が出ないわけです。

飛ばそうと思ってあなたも過去に右手を思いっきり使ってボールを叩きに行ったけど飛距離が出なかったという経験があると思います。

 

つまり、飛距離を出したいというときに右腕を使ってダウンスイングするということはやめた方がいいということです。

飛距離をアップさせるためにはやはり下半身リードが必要となります。

 

下半身リードができると右上半身から切り返すという動きができなくなるのです。

下半身リードというのは人それぞれ感覚に違いがありますが、左右のどちらかの膝を意識すると下半身リードに導くことができます。

 

 

1、左膝から切り返しをスタートするタイプ

(このタイプは、切り返しから左の膝を目標に向けることによって下半身リードへと導きます)

2、右膝から切り返しをスタートするタイプ

(このタイプは、右足のカカトを目標とは逆の後方へ向ける意識で切り返して下半身リードへと導きます)

 

僕個人としては、2番が当てはまります。

切り返しで左足よりも右足を意識したほうが軸がブレずうまく切り返すことができます。

 

そして、右足のキックインのタイミングも遅らせることができるので、切り返しから右ひじが体の前に入ってきてタメも作りやすくなるのです。

右ひじが体の前に入ってこないという場合は、ダウンスイングは右ヒジを体の前に絞り込んでくるも読んでおいてください。

「下半身リードも左右の足どちらを意識するかによって違いが生まれるのですか?これは知りませんでした。」というご相談もいただきます。

 

感覚の違いもあるのですが、個人によってどちらの足から切り返すかによって合う合わないがあると思います。左膝を目標へ向けるように切り返すと、体が突っ込んでしまうという人は、右足から切り返すほうがいいですね。

僕のように右足のカカトを意識するというのがマッチする人もいますしね。僕も元々左へ突っ込んでしまう癖があるタイプなので、左足からの切り返しが合わないタイプだと自分で自覚しています。

 

「切り返しというのはスイングでもっとも重要な動きだと思いますので、これは自分にマッチする方を選ぶ必要があるということですね。ちなみに腰を回すという意識は捨てておいていいのでしょうか?」というご相談もいただきます。

 

腰は回すというよりは勝手に回るというか、勝手に開くというイメージですね。

インパクトに向けて勝手に開く動きが入っていくということになります。

 

それは足の使い方によって、そうなる部分ですね。まあ、イメージが湧かないという場合は、ゴルフの腰の正しい回転は「右腰でボールをシバキあげたるー!」で覚えるも読んでおいてください。

というわけで、今回の内容は以上になります。

 

あなたがさらに飛距離アップの方法を知りたいというのであれば、その続きはメルマガ限定でお伝えしています。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ