ゴルフ迷走中

パッティングが上手くなるためのグリップの基本的な握り方を教えてほしい。

握り方によって感覚も変わるだろうし、距離感の出し方も変わるかもしれないし。

今の握りが正しいのかもわからないし、一般的な基本から教えてほしいな。

 

今回はこのようなお悩みを解決するための方法になります。

この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。

・パッティングの基本的な握り方が分かる

・まずは基本から試して自分に合うか試してみる価値があることが分かる

・オーソドックスな打ち方や構え方や握り方が分かれば、応用も利かせやすくなる

 

パッティングの握り方の基本はショットとは違います。

一般的にオーバーラッピングやインターロッキングでパターを握るのではなく、逆オーバーラッピングで握るケースが多いです。

握り方によってストロークのしやすさや芯で打つ感覚も変わりますので、自分に合うものを見つけるうえでも今回の内容も参考にされてみてください。

 

パッティングは全体のストロークの約40パーセントぐらいを占めているので、スコアを作っていくためにはとても重要なクラブです。

パッティングはショットに比べるとダフったりトップしたりすることが少ないので、まだ自分自身のスタイルが決まってない方とか、パッティングに悩んでいてこれから上手くなりたいという方は、今回お話しするパッティングのグリップについて参考にしていただければと思います。

 

では、まずパターの握り方からですが、通常のショットの時の握りは右手小指が左手人差し指の上にくるオーバーラッピンググリップや、右手小指を左手人差し指に絡めて握るインターロッキンググリップが主流ですが、パッティングの場合は、このどちらでもない握り方をします。

 

基本的な握りはリバースオーバーラッピング

右打ちのプレイヤーの場合、左手の人差し指が右手の小指の上にくる握り方をします。

これは通常のショットの握りに対してリバースオーバーラッピングと言われている形になります。

 

パッティングはこのリバースオーバーラッピンググリップで握る方の数が圧倒的に多いと思います。

リバースオーバーラッピングで握ってない方は一度試してみると良いかと思います。

 

そして、この時にショットと違う点がいくつかあります。

パターのグリップをリバースオーバーラッピングで握って、そのまま手を広げていくとショットのときは指の付け根かもしくは若干もう少し指寄りで握っていたのに対して、パターのグリップでは手のひらの方で握るようになります。

rh5yy5

手のひら側で握ることによって、力を入りにくくするという目的があります。

例えば、ショットは手のひら側ではなくて指側でグリップを握った方が力が入りやすくなります。

 

手のひら側で握るのか、指側で握るのかによって、力の入り具合が変わります。

パッティングの場合は、ボールを遠くへ飛ばすクラブではないので手のひら側で握るという事をお勧めします。

 

そして左手も同じように広げていくと手のひら側で握るようになります。

飛ばすクラブのドライバーなどは指側で握った方が力を入れやすくなります。

 

逆にドライバーなど手のひら側で握っている場合は飛ばない握り方になっているという事です。

 

飛ばしたいクラブほど手の指側で握るということをお勧めします。

逆に飛ばないクラブほど手のひら側で握るということですね。

 

そうすることによって、パンチが入ってしまうというミスも避けられるかと思います。

これは自然と感覚でできている人もいます。

 

前腕とシャフトの角度が真っすぐになる構えを目指す

次に腕とシャフトの関係性についてですが、アドレスして構えた時に前腕(肘よりも下)とシャフトの角度というのが比較的まっすぐになるようにします。

パッティングでは前腕とシャフトの関係が直線になるようにアドレスすることが大事です。

 

ドライバーやアイアンなどのショットの時には前腕とシャフトの関係が直線ではなく角度がつきます。

tg5j5uj5

ショットの場合はスイング中にリストコックを行います。

リストコックは手首を折る作業でショットの場合はこのリストコックをする必要があるのでどうしても上の画像のようにアドレスした時に腕とシャフトに角度が付きます。

でも、パッティングの場合はほとんどリストコックを使う必要がないので前腕とシャフトのラインは直線になります。

tey35u35

パッティングでは手首の角度を含めて前腕とシャフトの関係性がストレートになるように構えます。

上記の画像のように、シャフトと腕が一直線になった構えができているか確認するには鏡などを見て確認するといいと思います。

 

このように構えることがパッティングを上達させるためのコツになります。

パッティングが苦手な人はこのように構え方を工夫してみるといいかもしれませんね。

基本的な構え方から試してみて自分なりにアレンジしていくと良いでしょう。

 

クロスハンドグリップやクローグリップも試してみよう

どうせならクロスハンドグリップやクローグリップも試してみることをお勧めします。

クロスハンドはいわゆる右手と左手を入れ替えて握るということです。

 

クローグリップは、フィルミケルソン選手などがよく行っている握り方ですね。

右手は親指と人差し指と中指でつまむように握ります。

上の写真を見てもらえたら分かるように、左手に注目してみてください。

薬指と小指はシャフトから離れて握っていますね。

このような握りをクローグリップと言いますが、この握りが合う人もいますので一度試してみることをおすすめします。

 

過去に、「フィルミケルソン選手は独特な握り方をしているように見えますが、こういった握り方もアリということですね。」というご相談をいただきました。

色々な握り方を試して自分に適した握りを模索していると、形に縛られない自分に合う握り方というものが見つかりやすくなるものです。

 

ミケルソン選手のようにクローグリップで握る選手は他にもいますしね。

気になる場合は実践してみると良いでしょう。

まとめ

1、パターの場合グリップは両手とも手のひら側で握る

2、左手の人差し指が右手の小指の上にくるリバースオーバーラッピングで握る

3、アドレスで構えた時に肘より下(前腕)がシャフトと一直線になるように構える

パッティングのグリップの握り方や構えについて基本的な部分を話してきました。

これらが出来ていなかったという人は今一度鏡を前にして握り方と構えを確認してみることをお勧めします。

 

ただ、あくまで基本的な部分になりますが、パターは形無しと言われるように、ショットと違って人それぞれのスタイルがあって良いと思います。

スタンス幅であったり、スタンスの向き(オープンやクローズ)であったり、構えた時の前傾角度であったり、グリップの握りであったり、人それぞれ特徴があって良いと思います。

 

そもそも、パターの形状によって構え方なども変わって当然だと思います。

なので、「絶対にこうしないといけない」という決まりはありませんので、自分のスタイルというものを作っていくという姿勢がパッティングの上達の近道になると思います。

 

個人的にはやはりパッティングは色々なスタイルを試しながら自分に合うものを見つけていけば良いと思います。

例えば松山英樹選手のパッティングスタイルとタイガーウッズ選手のパッティングスタイルは全く違いますよね。

 

なので、プロでもいろいろなスタイルがありますので、ある程度の基本を試しながら自分のスタイルを見つけていくことをお勧めします。

最後に、毎回70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので、受け取っておいてください。70台が当たり前になるLINE無料メルマガ