ゴルフ迷走中

練習場のように上手く打てる方法が知りたいな。

コースになると上手く打てなくなるのは何が問題なんだろう?

ルーティンとかに問題があるのかな?

リズムが狂いやすいからかな?

 

今回はこのようなお悩みを解決する方法となります。

この記事を読むことによって以下のメリットが手に入ります。

・練習場のような感覚でコースでも打つ方法が分かる

・そもそもスイング自体に再現性がないという問題にも気づける

・練習場とコースではマットと芝の違いによってミスショットに気づいていない場合が多い

・自分のスイングリズムを変えずにコースで通用するスイング作りの方法が分かる

 

練習場とコースではスイングが違うと言われる人も多いですね。

なぜそのような違いが出てしまうのか?

マットの上と芝の上では勝手が違うということもありますが、基本的にショットに入るリズムが違う事によってスイングの再現性が低下するリズムの狂いが生じているという事も原因となっています。

 

本番も練習通りに打つためのコツとは

今回は【練習通りに本番のコースでもうまく打つための方法】についてお伝えします。

多くの人が練習通りにコースで打てないことに悩んでいます。

 

練習場ではミスショットをほとんどしない。

球筋もドローやフェードを打ち分けることができる。

 

練習は凄いよね~」などと言われる。

このように練習場でナイスショットを連発しているがコースになるとそれができなくなるゴルファーのことをよく「練習場シングル」という言い方をしますが、あなたも練習場ではナイスショットができるけど、本番のコースになると練習場のように打てずに悩んでいませんか?

 

本番ではミスしてばかりで悩んでいませんか?

でも、安心してください。

 

ほとんどの人がこのように練習場通りにコースで打てずに悩んでいます。

練習をどれだけしても、コースではミスが出るものです。

 

どんなにうまい人でも、プロもそうですが、ミスというのはゴルフにつきものです。

 

でも、ミスを減らすということはできます。

うまい人は本番を想定して練習します。

 

練習のための練習ではなくて、「本番のための練習をする」ということです。

練習場のようにコースでも打てるようになるために、あなたもコースでミスばかりしているという場合はこれからお伝えすることを普段の練習に取り入れてみてください。

「ミスは誰にでもあることですね。そのミスをいかに少なくするように考えるのがゴルフということですね。」というご相談をいただきます。

 

ミスは誰にでもありますし、ミスショットしても大きなミスであるのか小さなミスで済むのかによってスコアに与える影響は異なります。

 

練習場通りにコースで打つための3つのポイント

コースで多くの人が出るミスとしてダフリがあります。

 

練習熱心でダフリに悩んでいる人は多いです。

練習ではうまく打てるけど、コースになるとダフリが出る。

 

これはスイングに問題があると言えばそれまでなんですが、ボールの違いを知っておくとコースでダフリというミスを減らす練習ができます。

打ちっぱなし場など、練習場のボールはコースで使う本球と構造が違います。

 

練習場のボールというのは安く、そして耐久性に優れています。

 

練習場の球は本球と比べていつもどおり打っても球の弾道が低いということが言えます。

これを知らない人もいますが、知っていたとしても練習場で高い球を打ちたくなる。

 

または、球を高く上げたくなる。という考えになりやすいです。

高い球を打ちたいと考えると「すくい打ち」スイングになりやすいです。

 

練習場で高い球を打とうとすると、それは「すくい打ち」スイングを練習していることになります。

アイアンですくい打ちをするということは最も多いダフリの原因となります。

すくい打ちになっているという人は今すぐに、ゴルフのヘッドスピードを上げる左腕の動き【掌屈の正しい入れ方】を読んで改善していきましょう。

 

なので、「練習場では低い球を打つのが当たり前」という考え方に変えましょう。

低い球でOKという考え方にして、実際に低い球が打てているのかを確認することです。

 

特にロングアイアンなどが苦手という方はすくい打ちをしている事になりますので、ロングアイアンの苦手意識を克服するための方法とは?ティーアップを使った効果的な練習も読んでおいてください。

 

コースを意識して狙う目標を変え続けて打つ練習をする

練習場というのは、「同じ打席」「同じ番手のクラブ」「同じリズム」で打ちやすいです。

同じ打席で何発も球を打つのが当たり前。

 

同じ番手のクラブで打ち続けるのが当たり前。

同じリズムで打ちやすい。

 

同じ打席(場所)から、リズムよく打てるようになるまで同じ番手のクラブで何度も打ちなおすことができます。

でも、コースになるとこれができません。

 

本番では、同じライからのショットはありません。

同じ番手で何度も打ちなおすことはできません。

 

そして、同じリズムで打ちづらい。

コースでは、その1打1打が勝負なわけです。

 

なので、ナイスショットが打ちたいという欲も当然出てきます。

練習場とコースでは違います。

 

なので、練習のための練習をするのではなく、本番のための練習をするために、「練習から本番を想定して目標を変え続けて打つ」ことで本番のための練習ができます。

 

このように練習の意識を変えていくことによって、コースでも練習に近い感覚で球を打てるようになります。

これも本番でミスを減らすための方法です。

「目標を変え続けると毎ショット新しい気持ちで練習できますよね。

しっかりルーティンから入るように意識するようにもなりますし、本番のためのプレッシャーに強くなる練習になりますよね。」というご相談もいただきます。

 

スイングができてきたらこのように目標を1球ずつ変えて練習することをお勧めします。

毎ショット狙う目標を変えることによって、本番のプレッシャーに近い状況でショットの練習を重ねることができるので本番での自分のショットの再現性を確認するうえでも良い練習になりますよ。

ちなみに究極の練習法として、浜辺で球を打つ練習をお勧めします。

なぜなら、砂浜で打つという事はとてもライが厳しい状況の中でのショットになるので球だけを綺麗にヒットしないことにはまともに飛んでくれないからです。

短期間で上手くなる練習方法が知りたいという場合は、究極のゴルフ上達方法!【砂浜で練習すれば誰でも片手シングルになれる】も読んでおいてください。

 

自分のルーティンを作っても練習場とコースで異なる場合は意味がない

ルーティンというのはスイングに入る前の動作です。

本番ではボールの後ろから目標を確認して、スパットを決めて、それに合わせてアドレスしてとか。

 

スタンスを決めたら、ワッグルを2回入れてクラブをソールするとか。

人それぞれ打つまでのルーティン(毎回同じ動作を行う)というのがあります。

 

この自分のルーティンを決めたら、練習場でも1打、1打にルーティンを取り入れていきます。

本番で打つ前に素振りを1回入れているなら、同じように練習場でも素振りを1回入れる。とかですね。

 

これを練習の時から入れていくことによって、本番でも無意識で打つ前のルーティンができるようになります。

これができるようになると、本番で練習のような感覚で打てるようになりますので、プレッシャーのかかる場面でもプレッシャーに強くなり、リズムよく打てるようになります。

 

ちなみに、ショットに入る前のルーティンとして、後ろから目標を決めてボールの横に入って素振りを1回か2回すると思います。

これはアプローチでもパターでもティーショットでもセカンドショットでも全て同じようにすると良いです。

全てのショットで同じルーティンを行うというのがけっこう大事なポイントになります。

練習場ではルーティンなしにポンポンとナイスショットができていても、コースになると練習場とは違い突然ルーティンを行い始める人もいます。

練習場でルーティンなしでナイスショットが出ているならコースでもルーティンなしで行うべきです。

その方が練習通りの結果になりやすいのですが、コースになると突然ルーティンを取り入れるという場合は、その時点でショット前に違和感を感じやすいはずです。

なので、練習場とコースでの違和感を引き起こす原因となりますので、常に練習場と同じ動きをコースでも行うという癖を付けることをお勧めします。

 

コースと練習場とで全く違う違和感を感じるという場合は、同じルーティンにするだけでも違和感を消していけやすくなります。

アドレスに入るまでは上手い人が行うルーティンを真似るも読んでおいてください。

 

コースで練習場のように打てないというのであれば、これら3つのポイントを意識して練習に取り入れてみてください。

コースで出やすいミスショットをできるだけ減らし、あなたがゴルフを楽しめるようになれれば幸いです。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ