ゴルフ迷走中

飛ばしたいと思って力むことがよくあります。

飛ばしに行くためには思い切りクラブを振らないと思っている自分がいます。

 

どうもトシです。

ボールを飛ばしたいという気持ちが先行すると決まってオーバースイングになりやすいという人は多いですね。

 

特に打ちおろし、打ち上げ、池越えなどのホールの場合、「飛ばさないと」という意識が芽生えやすいものです。

でも飛ばさないといけないと思ってスイングしてもあまり良い結果は望めません。

 

力むだけでミスになります。

飛ばしたいと思えば思うほどミスショットにつながると思っていいでしょう。

 

それは手を返すスイングに頼っているという事も言えますが。

たいていの人は飛ばしたいと思うとオーバースイングになります。

 

思いっきりバックスイングで腕を振り上げる傾向があります。

腕を思いっきり振り上げても飛びませんし、スイングをおかしくしているだけです。

 

大振りになってしまったら芯に当たる確率が下がる。

結果、芯を外して飛ばない・・・

 

飛ばしたいと思うことによって飛ばない原因を自ら作ってしまうことがあります。

では、どんなところをチェックしておけばいいのでしょう?

 

確かに飛ばしに行くときは思い切り振りますが、理にかなったスイングになってから思い切り振るようにしましょう。

 

飛ばしたいなら、まずはミート率を優先する

飛ばそうと思って体の回転速度を上げたり、またはインパクトで力むとスイングが安定しません。

そしてミスが出やすくなります。

 

そんな時に僕が意識していることをお伝えします。

それはアドレスでできたおでことボールの距離を変えないことです。

 

アドレスのときにおでこを誰かにチョンっと押してもらいましょう。

そうすることでおでこの位置を意識しやすくなります。

 

おでこの位置が変わらなければボールとの距離は変わりません。

そして、スイング軸も前傾角度を崩すことがありません。

 

おでこをチョンっと触ってもらう練習方法を試してみるといいです。

 

飛ばしたくなると前掲角度が起き上がってボールを芯でとらえられない。

 

また、バックスイングで右に乗ろうとして頭から動かすとスエーしますし、逆に頭を動かさないように意識しすぎると今度は左サイドに頭が動きやすくなります。

 

また、飛距離を稼ぐためにはオーバースイングにならないこと。

なので芯に当てるためにコンパクトなトップを心がける必要があります。

 

飛ばしの意識が強い時ほどスイングが大きくなってミスが出やすくなる。

実は僕も昔はこの現象に陥っていました。

 

オーバースイングになって振り遅れてしまうこともよくありました。

それから考え方を変えて意識するのは小さいスイング。

 

そして、芯に当てる確率を上げることです。

 

トップはクラブシャフトが目標方向を指すほど深く作らずに空を指す位置にとどめる。

手首のコックを抑えて左ひじをゆるめずにピンと伸ばすのがポイントです。

 

そうすることで手元とクラブが体の正面から外れにくくなります。

そして、おのずとミート率が上がります。

 

飛ばしたいと思ってオーバースイングになる場合はコンパクトなトップを心がけるべきだと思います。

飛ばしたいと思ってトップで大きく振りかぶる人がいますがそうなると体の回転にヘッドがついてきません。

 

そして振り遅れという結果になります。

 

振り遅れる人はストロンググリップに変えてバックスイングでクラブを立てよう

振り遅れると芯を外して右にスライスするので、あっさりOBという状況に陥ってしまう。

なのでクラブが目標方向を指すような深いトップを作るのではなくて意識はトップで空を指す意識でシャフトを立てる

 

そうすることでドライバーの安定性が高まります。

シャフトを立てる重要性について詳しくはバックスイングでクラブは体の横ではなく体の前で上に立てるを読んでおいてください。

 

また、体の回転で打つことはいいのですが、切り返しで思い切り回そうとすると振り遅れて芯に当たらない原因になります。(これはそもそもグリップがウィークやスクエアで握ってしまっているということも原因です)

腕の力でボールを打つのではなくて体の回転でボールを打つのですが、腰の回転速度を上げて飛ばそうとする人が多いです。

 

でも、腰をギュンギュン回しても腕が追いつかずに振り遅れになっている人をよく見かけます。

そんな場合は腰よりも腕を振り下ろす意識を持ってみましょう。

 

手首の角度を保ったまま腰の高さまで腕をスッとおろしてそこからはじめて腰を回す。

イメージとしてはおへそと手元が一緒に回るイメージです。

 

これによって手元が体の正面から離れません。

実際のスイングでは腰は速く回転しています。

 

でも、これぐらいの意識をもってスイングするぐらいでちょうどいいです。

もちろん手を返さないスイングを作っていることが条件となります。

 

手を返さないスイングを作るためには、フックグリップ(ストロング)でグリップを作ることから始めることをお勧めしています。

その理由はフックグリップは手を返さない右手は下から握りローテーション不要でスライスが直るに書いていますのでサク読みしておいてください。

 

ポイントは腰から腰の間で腕と体の動きを同調させることです。

 

そうすることでミート率が上がっておのずと飛距離が出ます。

 

腰を腕を同調させる有効なドリル

腰と腕の同調を覚えるための有効なドリルがあるのでちょっと紹介しようと思います。

まずクラブを2本つなげてもちます。

 

番手は8番と9番など。なんでもいいです。

そして素振りをしてみましょう。

 

腰が先に回ったらシャフトがインパクトからフォローで体の左サイドに当たりません。

これがいわゆる振り遅れの状態です。

 

腰の高さまで腕を下してコックをほどいて腰を回し始める。

そうするとフォローで左腰あたりにシャフトが当たるようになる。

 

これができるようになると振り遅れないようになります。

よく振り遅れるという場合は腰を回す意識は捨てたほうがいいと思います。

 

ダウンスイングで腕が腰の高さまで下りてくるまで地面を向いたおへその向きを変えないイメージです。

 

振り遅れが止まらないという場合は、まずはフックグリップにしてから、切り返しから腕が腰の高さに下りてくるまで下半身は右を向いたままぐらいのイメージでもいいです。

フックグリップにしているので体を閉じたまま打とうとすると基本的に手が返って左へ引っかかる球が出るようになります。

 

そこで、本能的に左へ引っ掛けないために体を回転するようになっていきます。

そうやって手を返すスイングから手を返さないスイングへとレベルアップしていくこともできます。

 

ゴルフ初心者の方や球が捕まらずに悩んでいる方は、まずはフックグリップからゴルフを始めることをお勧めしています。

その方が手を返す必要がないということを体で覚えることができるからです。

 

慣れてくれば「思い切り回転しても球が捕まる」という感覚を得られるようになります。

この感覚を得られるようになったら、コースで初めてボディターンスイングができるようになります。

 

切り返しから手の返しに頼らないスイング作りをお勧めしています。

間違いなく手を返さないスイングを作った方がゴルファーとしてのレベルアップ確実だと思います。

 

体を思い切って回転させると右へしか行かないような気がするのは、フックグリップで改善できるということですね。」というご相談もいただきます。

 

球が捕まらない人の多くが体を思い切って回転させたら振り遅れてスライスや力のない球で右にしか飛ばないという気持ちになるでしょう。

ただ、フックグリップで握ることによって、その「思い切り回転したら怖い」という感覚を消していくことができます。

 

それは単純に球が捕まるようになるから、セットアップの時点で捕まる状態を作っていることに気づき始めるからです。

そのためにもグリップの握りというのはとても重要であるということが理解できると思います。

 

飛ばしたいならまずはフックグリップでゴルフをしましょうということです。

ゴルフが一気に上達したいなら、僕はメルマガでこっそりその方法をお伝えしています。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ