ゴルフ迷走中

どうしても体が左へ突っ込む癖が治りません。

左足の踏み込みを辞めたりいろいろと意識はしているのですが、左へ突っ込んでしまいます。

どうすればいいのでしょうか?

 

どうもトシです。

ゴルフスイングはいくら綺麗なスイングをしていてもインパクトの瞬間が見えていないと意味がないと思います。

 

まずは、クラブフェースにボールが当たる瞬間を見ようとすること。

なぜそうするのか?

それは打ち急ぎをなくすことが出来るからです。

 

インパクトを見ようとせずにクラブを振り回しているだけではゴルフが良くなりません。

そして、インパクトを見ようとしないことには、体の回転が正しく行えないという問題も出ていきます。

インパクトを見ることを意識していると自然と体に軸が生まれます。

そうすることで間を取ることが出来るようになるのです。

軸のあるスイングをするにはインパクトを見るという基本を意識する必要があると思います。

 

もちろんインパクトの見方にもよります。

ボールの後方を見る必要があります。

ボールの真上や前方(飛球方向)を見ようとすると、頭が左へ突っ込んでしまう原因となりますので、ボールの後方を見るということが大事であることを知っておきましょう。

 

左へ頭が突っ込んでしまうと振り遅れてスライスが出たり、いろいろなミスが出やすくなりますね。ボールの見方を変えることを意識してみましょう。

 

インパクトが見えたら次の段階へ進もう

さて、インパクトを見ることが出来るようになったとします。

すると次の問題が浮かび上がってきます。

 

問題解決したら次なる問題と言うべきか・・・

一難去ってはまた一難?

 

ゴルフは目標に向かって真っすぐに打ちたいというのが誰もが思っていることでしょう。

目標に向かって真っすぐにボールを打つためにみんな練習してその精度を高めようとします。

 

インパクトが見えるようになるとボールの飛び出しの瞬間が見えるようになります。

つまり球筋が見えるようになるのです。

 

でも、多くの方はここで次なる壁にぶち当たることが多いようです。

 

球筋を自分の目で見てスイングを考えることが出来るようになると、ゴルフスイングの知識が随分備わってきていると思います。

自分ではまっすぐにインパクトしているのにボールがスライスしたりひっかけが出てしまう。

 

これはどういうことなのか?

 

インパクトを見るように意識はするのですが、人間の目は実際はそれを完璧にとらえることはできません。

人間の目には限界があると思います。

 

クラブヘッドが太い線となりボールのある場所に走ってきます。

そして、今度はボールが白い航跡を残し発射されます。

 

これが見えるようになると感覚のズレが生まれます。

クラブヘッドが自分が思うルートをたどり、飛球線後方から走ってきてボールをとらえたら今度はボールが飛び出していくように見える。

ボールは?

残念ながらスライス・・・

 

もしくは、ひっかけ(チーピン)・・・

 

その原因はクラブフェースでボールのどの部分をとらえようとしてるのか?

この感覚にあると思います。

 

だいたいの人はボールの真後ろをとらえようとします。

ボールの真後ろは飛球線方向の逆、つまり自分から見て3時の方向からです。(右打ちの場合です。左打ちなら9時の方向となる)

 

たしかにボールが飛んでいく真後ろをとらえようとする感覚は当然と言えば当然ですが、これが意外と落とし穴だったりします。

 

ボールは真後ろの3時ではなくて4時半の位置を打つ感覚が必要です。

これが正しいインパクトの感覚だと思います。

 

ボールの4時半の位置を打つイメージでスイングをすること

僕はインパクトの瞬間をよく見るように心がけながらスイングするようになってからひっかけのボールに悩むことがなくなりました。

 

これによって右手の使い方が上手くなったと思います。

実はこれ野球のバッティングの感覚を取り入れたものでした。

 

ボールに対してインサイドにバットを入れるためにはボールの内側を打つイメージが必要でした。

この感覚をゴルフにも生かせないかと思ってやってみたら効果覿面でした。

 

その結果ボールをまっすぐに飛ばせるようになったと思います。

 

インパクトが見えるようになったがボールの曲りが治らないという方は、ためしに実践してみると良いと思います。

 

ボールの後方を見ながら同時に右肩も見えるようにする

ボールの後方が見えるようになっても、1つ重要なポイントがあります。

それは右肩も同時に見えるようにするということです。

 

左へ体や頭が突っ込んでいってしまう人は、左肩とアゴがセットになって切り返しから動いてしまっている可能性が高いのです。

左肩と一緒にアゴがセットになってくっついて動いてしまうと、おのずと左へ突っ込んでいってしまいますのでこれでは軸が左へ移動して振り遅れの原因となってしまいます。

 

試しにあなたも左肩とアゴをセットにしてくっつけたまま切り返してみてください。

そしてスイングを確認してみると分かると思いますが、左へ突っ込んでしまっていると思います。

 

こうなるとインパクトでボールの後方を見ることができなくなります。

なので、インパクトではボールの後方を見ると同時に右肩も視界に入っているというイメージで何度もインパクトの形を作る練習をしてください。

 

そうすることで、左へ突っ込んでしまい振り遅れてスライスが出てしまうという軸ブレを克服することができるようになります。

これは僕自身がスライスに悩んでいたときに気づいたことです。

 

しっかりボールを見ようとしも多くの人が肩の動きが止まり、腕を振り下ろしてさらに手首をうまく返しながらインパクトを作っているのです。

「しっかりボールを見よう」

「頭を残して打とう」

「ヘッドアップしないように気を付ける」

 

などと、よく言われるゴルフ用語がありますが、そもそもそういった意識を持ったところで、肩の動きが止まってしまうと意味がありません。

よく「クラブヘッドが体を追い越すように走らせて打て」と言われるレッスンが多いです。

 

「体が開いて振り遅れていますね。もっと体の右側で手を返してください」

「振り遅れていますので、体を開かずに前倒ししましょう」

などといったレッスンが流行っているのですが、これを真に受けてやっていると失敗します。

 

なぜなら、体の動きを止めて手を返して球が捕まるようになっても、自分の体のポテンシャルを十分に発揮できませんし、方向性と飛距離の両立ができないからです。

アマチュアゴルファーに対してスライスを直すために手っ取り早いとされている手打ちで球を捕まえる理論ですが、もうこういった理論に振り回されてほしくないと思います。

 

結果的に手打ちゴルファーがどんどん増えていくことになり、思い切って体を回転させようものなら、スライスに悩み続けるという結果手になってしまうからです。

インパクトを見ようとする意識は良いですが、同時に右肩が視界に入ってくるように、顎の下に入れてくる動きを忘れないようにしましょう。

ゴルフのスライスの原因である手打ちを治す方法!ボディターンのドローの打ち方で詳しいスライスを直す方法をお伝えしているので読んでおいてください。

 

右肩は前に出したらカット軌道になりますが、だからといって止めるわけではないのです。

右肩は飛球方向に向けて動かし続ける意識を持ってください。

 

そうするとインパクトで右肩が視界に入ってくるようになるはずです。

最後に、毎回70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので、受け取っておいてください。70台が当たり前になる無料LINEメルマガ