ゴルフ迷走中

スイングで上げたものを下ろす的な考え方って正しいのかな?

縦振りの感覚を教えてほしいな。

剣道の動きなどに例えられたり、スイカ割りの動きに例えられることがあるけどこれって正しいのかな?

 

今回はこのようなお悩みを解決するための方法になります。

この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。

・縦振りを目指す人とによって感覚を掴みやすくなる

・腕の動きと体の動きの合わせ方が分かりやすくなる

・左ワキが閉まる感覚を得ることができやすくなる

 

ゴルフのスイングで腕の動きは上げたものを下す単純な上下運動です。

これを例えるなら剣道やスイカ割のように縦に振るイメージとなります。

 

ローテーションの意味がいまいちよく分かっていません。

腕を返すことがローテーションと言われることがありますが、それで合っていますか?もしくはもっと別のところにローテーションの動きが発生するポイントがあるのでしょうか?」というご相談もよくいただきます。

 

ローテーションは確かに入るのですが、自分で意図的に腕を返す、手首を返すという意識は必要ありません。

アマチュアゴルファーのすくい打ちを克服する糸口としてローテーションは手を返す、腕を返すということを意図的にさせているレッスンプロもいますが、これでは手打ちになる可能性が高いので僕はお勧めしません。

ローテーションが勝手に発生する動きを覚えることをお勧めします。

 

腕は縦に使って体は横に回転する

腕の動きは縦の動きになるのですが、体の動きは横の回転となります。

腕の縦動きと体の横の水平回転が加わったのがゴルフスイングです。

 

でも、ゴルフスイングで腕の動かし方を理解していない人が多いような気がします。

クラブを上から下に動かすという基本を知らない。

 

なぜなら実際にボールを打とうとするとほとんどの人がクラブを振るからです。

縦振りではなくて横振りをしてしまうんですね。

 

トップからボールに向けてクラブを引っ張り下ろそうとする動きを多くの人がやってしまいます。

これではスライスが出やすくなりますし、すくい打ちになりまます。

 

もっと厳密に言うと「クラブのフェースをボールに対して直角に当てに行くという意識」ですね。

切り返しからすぐにクラブのフェースをボールに向けようとしてダウンスイングをしてくると決まってインパクト近辺で手首をこねるスイングになります。

 

いわゆる「すくい打ち」になるのです。

 

縦振りと横振りの違いは?

縦振りスイングということは腕を真下に落としてしまえばいいのだろうか?と思われるかもしれませんが、これにもちょっとしたコツがあるのです。

ただ、やみくもに腕を真下に下ろしてくればいいというわけでもないのです。

 

切り返しからは、左腕がスイングをリードしていきます。

なので、腕というのは切り返しからただ真下に落とすのではなくて左腕でスイングをリードしてくるため、体の前に出ていきながら下に降りていくという動きになるのです。

 

単に腕を真下に下ろしてしまうとインパクトで左サイドが詰まってしまいやすくなります。

また、手元もインサイドに落として回転するというイメージでスイングを作っていくと切り返しから体の回転を止めることになりますので、それこそインパクト前後で意図的に腕を返してフェースターンを起こすという動きになりやすくなります。

 

これでは引っ掛けやプッシュアウトなど左右のばらつきが激しいスイングになってしまいます。

 

逆に、今度は横振りになると右脇を締めて振るものだと思わされる人がいます。

実際によくゴルフのレッスン書などではダウンスイングは右脇を締めて振る。

 

このような教えが書かれていたり、または聞いたりすることが多いでしょう。

でも、僕としてはこれをそのままアマチュアゴルファーが鵜呑みにしてしまうと危険な部分があると思います。

 

たしかにダウンスイングでは右脇を締めて下しますが、右脇を締める意識が強すぎると今度は左脇が甘くなりすぎるという場合もあります。

スイングはあくまで左腕がリードしているということが感覚で分かれば右わきを意図的に絞める必要がないことぐらいわかります。

 

右わきはアドレスの時点で閉めておくことによって、右わきを意識して閉めようとする必要はなくなってきます。

右わきを意識なく閉めて球の方向性を安定させるコツは、アイアンやドライバーの引っ掛け、チーピンを直す方法は右脇を閉めることを読んでおいてください。

しかし、アドレスで右わきを空けている(緩んでいる)人が切り返しから右わきを閉めようとすると、今度は左サイドが浮くというミスになりやすいのです。

 

左肩や左腰が切り返しから上にあがっていき、いわゆる胸の面が早い段階で上を向いてしまうという事です。

こうなるとインパクトで伸びあがりやすくなりますし、手元が浮いたインパクトになりやすくなります。

 

右わきを絞める意識でスイングすると左サイドが浮いてしまうという場合は、左腕でスイングをリードしていくという意識を持つことが大事ですね。

この場合は、左ワキを先に体につけるイメージの方が重要と言えるでしょう。

 

これはあくまで左サイド(左肩、左腰)がすぐい上に上がり胸の面が上を向いてしまう人のイメージや感覚です。

それぐらいの意識を持って振った方が縦振りのスイングの感覚を掴みやすいと思います。

 

左手は左の腰をめがけて

右ひざの上で体重移動せずにボディターンで打つと、よく言われる明治の大砲打ちになるのでは?と思うかもしれません。

明治の大砲とはフィニッシュで左足に乗ることが出来なくて右足よりも後方へ体重が下がってきてしまうことを言います。

 

まあ、俗にいう格好の悪い打ち方です。

しかし、この明治の大砲打ちになってしまうのは右手主導が原因です。

 

右手を使ってクラブヘッドをボールに当てようとするからです。

もっと言うならトップからクラブフェースを直角にボールに当てに行こうとするからです。

 

「直角に当てに行かないと真っすぐ飛ばないでしょ?何言ってんの?」ってあなたは思うかもしれませんが、実はこれが落とし穴です。

クラブフェースをボールに対して直角に当てたい!という意識があるあなたは残念ながらこれから先上達の頭打ちになります。

 

クラブフェースをボールに対して直角に当てたい意識があると、どうしても「すくい打ち」になります。

右手首をインパクトで手のひら側に折って左手首が甲側に折れてしまいやすい。

 

いわゆる「すくう」とか「しゃくる」動きになってアイアンではダフったりトップしたり、ドライバーではスライスが出続けます。

そのため左足に体重(重心)が乗らずに結果的にフィニッシュでバランスを崩してしまいます。

 

右膝の上でボディターンは下半身リードで左腕でスイングをリードしてあげることです。

左手首を手のひら側に折って必ずその折れをキープしたままスイングします。

 

切り返しからはいきなり左脇を絞めるのではなくて、左脇を空けていいので、左の手首を手のひら側に折るという動きを絶対に行う事です。

いきなり左脇を絞めようとするとこれも「すくい打ち」になってしまいます。

 

詳しくは、切り返しから意図的に左脇を閉めるダウンスイングではインパクトが詰まるを読んでおいてください。

そして、その後は左手で振ると言うよりも左手のグリップ部分を左腰のところに下してくる感覚と言ったほうがいいかもしれません。

 

これは人によってイメージや感覚に多少の違いはあります。

 

ダウンスイングは縦振りです。

右脇よりも先に左脇を体に着けるようにして下すことが大事です。(左脇が甘い人の場合)

 

なので左手は左腰をめがけて空手チョップのようなイメージで使うとクラブが高い位置から低い位置に下りてきます。

 

そして左腕と手は飛球線方向へまっすぐに伸ばす感覚ではなくて体のターンと一緒に体から最も近いところを通ること。

 

こうすることによりクラブヘッドが強くボールをたたいてボールの方向性もよくなります。

 

そして、インパクトで左ひざを伸ばすことによりクラブの抜け道を確保できますし、頭を左に流すこともないのでバランスの良いスイングとなります。

フィニッシュもバランスよくたつことが出来るようになるのです。

 

このダウンスイングでクラブを上から下に使う感覚を身に着けることが出来ることでゴルフが飛躍的に上達すると思います。

一方で右肩を下げてすくい打ちをしている人は一向にゴルフがうまくならないと思います。

でも、おもしろいことにコースに出ると欲が出ます。

 

コースになったらすくい打ちになりやすい

飛ばしてやろうとかまっすぐに飛ばしたいと思うと決まって左サイド浮きやすくなります。

これはインパクトからフォローにかけて左脇が締まる感覚が身についてないこともあるでしょう。

 

左脇を締める感覚を身につけるためにグリップを逆握りしてスイングしてみるといいです。

右打ちの人は通常左手がグリップエンド側を握って右手がクラブヘッド側を握りますが、これを逆にして握ります。

 

この握り方で素振りをすることにより左脇のしまりを体感することが出来ますし、クラブを上から下におろす感覚もつかめます。

そして左手首を甲側に折ることなく、前腕を捻じるように回転させることによって正しいローテーションを身に着けることができます。

 

この握り方ですくい打ちの感覚はよほど大げさなイメージを持っていないとできないと思います。

逆握りグリップで素振りした感覚を通常のスイングに取り入れてみましょう。

 

ダウンスイングで左脇を締める感覚を養うにはお勧めの練習方法だと思います。

逆握りグリップで素振りだけではなく実際にボールを打つ練習もよいと思いますよ。

 

まとめると、

  • ダウンスイングでは右脇よりも左脇を締めるほうが時間がかかるため右脇を締める意識よりも左脇を締める意識を持った方がいい
  • 逆握りグリップで素振りやボールを打つことにより左脇が締まるスイング感覚が養える

最後に、毎回70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので、受け取っておいてください。70台が当たり前になるLINE無料メルマガ