ゴルフ迷走中

正しい肩の入れ方が分からないから教えてほしい。

左肩は低く入れると言われるけど、本当なの?

今回はバックスイングで大事な左肩の動きについてお伝えしています。

左肩をバックスイングで低く入れていくという事をお伝えしています。

「なにそれ?」
「どういうこと?」

ってあなたが思う場合はご確認くださいね。

バックスイングで左肩を低く入れていくことによって肩を横に回転できなくするという効果があります。

ゴルフスイングは肩を横回転しているといつまでたっても球筋の方向性も安定しませんし、ミート率も上がりませんので、ぜひ肩の横回転をしてしまっているという場合は、確認しておいてください。

この左肩のバックスイングの動きは強い選手に共通している動きです。

バックスイングでは左肩を低く入れていく方がしっかりと体をねじることができますので、ぜひ左肩は低く入れていくことをお勧めします。

この左肩を低く入れていく動きというのは、左サイドベンドを入れる動きにも繋がりますので、バックスイングで左肩が浮いてしまうという場合は、左肩を低く動かす事を意識されてみてください。

左肩を低く入れることで、肩の回転ベクトルが正しくなる

バックスイングで左肩を低く入れていくという意味が動画を見てわかってもらえたでしょうか?

バックスイングで左肩を低く入れることによって、軸がブレにくくなります。

 

軸がブレにくくなりますし、肩を横回転することができないので、自然とインパクトが点からゾーンに変わりやすくなります。

これは、イメージの話ですがインパクトが点からゾーンに変わることによってミート率が上がります。

 

これはあなたも分かると思いますが、点からゾーンに変わることによって、ミート率が上がるということは同時に平均飛距離もアップするという事になります。

左肩を低く入れていくことによって、このようにスイングにおいてメリットになりますし、またスイング軌道が安定することによってミート率が上がる。

 

スイングの再現性が高まります。

あなたが目指されている再現性の高いスイングをするためには、肩の回転というのは横回転ではなくて、どちらかというと縦回転になります。

 

意識して肩を縦に回そうとすると多くの人が右肩が下がり過ぎてしまってうまく行きません。

肩を縦に回そうとするのではなくて、バックスイングで左肩を低く下げる感じでバックスイングすることによって自然と肩というのは正しく回転するようになります。

これからスイングを作っていく場合、肩の回転が正しくできているかどうかというのを確認してみてください。

 

肩が正しく回転してくれると腰も自然と正しく回転するようになります。

腰を正しく回転させようと思うよりも肩の回転を正しくする方が上達が早いです。

 

あなたもまず肩の回転が正しく行えているかを確認してスイングを作っていってほしいと思います。

 

左肩を低く入れることで、左の横腹が屈曲する

右打ちの場合ですが、バックスイングで左肩を低く入れていくと、左の横腹あたりが屈曲するのが分かると思います。

いわゆるサイドベンドという動きですね。

 

側屈とも言われますが、このサイドベンドが入ることによって体をしっかりバックスイングで捻じり上げることができるのです。

しっかりサイドベンドが入るとトップで息苦しくなります。

 

体がねじれている証拠ですね。

この左の横腹あたりが屈曲する動きのサイドベンドですが、これは切り返しからも維持するつもりでダウンスイングしていきます。

 

そうすることによって、左肩が低く動いてくれるようになりますので、左サイドの浮き上がりを防ぐ効果があります。

切り返しから左肩をいきなり上に釣り上げるようにダウンスイングしてくるアマチュアが多いですが、これではインパクトで伸びあがり、手元の位置が高くなってしまいますので、手首に余計な動き(フリップ)が入って球をすくい打つインパクトになりやすいので注意しましょう。

 

左の横腹の屈曲を維持しながら切り返してくると左サイドが浮き上がるというミスを防ぐことができて、体を正しくローテーションしながらダウンスイングができるようになっていきます。

日本人のプロでも、切り返しから左サイドの浮きが速いプロもたくさんいます。

 

そういうプロのスイングは手元が高いインパクトで伸びあがる傾向があります。

もちろん練習量が多くプロなので、アマチュアよりもその誤差は少なくうまくインパクトでタイミングを合わせることができているのですが、基本的に左肩が浮き上がるという動きは切り返しから入れないようにしましょう。

 

左肩が浮いてしまうと同時に左腰も浮いてしまいますので、腰が回転しきれずに左の股関節にストッパーがかかるようにブロックされてしまいやすくなります。

股関節の柔軟性に優れている場合は、それでも腰を回転してくことはできますが、体が硬くなってきた中年男性の場合などは、この左サイドの浮き上がりを入れてしまうと、腰が正しく回転しきれなくなって体の動きを止めてしまい、結果的に間違った腕の使い方、手首の使い方になって方向性の安定しないスイングになってしまいます。

 

これは、アーリーエクステンションが癖になってしまっているゴルファーによく見られる悪い動きです。

 

切り返しからはカバーリングしよう

ダウンスイングを開始すると左サイドが浮いてしまうという場合は、胸をボールに向ける意識で胸の面を地面に向けたまま切り返してみてください。

そうすることによって切り返しから伸びあがるという動きを抑制する効果があります。

 

いわゆる「カバーリング・ザ・ボール」と言われる動きになります。

タイガーウッズなどがダウンスイングで沈み込むのはこのカバーリングができているからです。

 

胸の面を地面に向けたまま切り返してきますのですぐに左サイドが浮いて胸の面が上を向いてしまって振り遅れるというミスを防ぐ効果があります。

球がつかまらないという場合は、ぜひカバーリングを意識してみましょう。

 

また、振り遅れに悩んでいるという場合は、振り遅れている人と振り遅れない人のローテーションの違いも読んでおいてください。

今では世界標準で当たり前とされているカバーリングですが、まだまだ日本のレッスンでは耳にしたことがないという場合が多いでしょう。

 

切り返しの初期段階でぜひカバーリングを身に付けましょう。

前傾姿勢が起きないダウンスイングを目指しましょう。

バックスイングから切り返す瞬間が別れ道

バックスイングで左肩を低く入れていくという意味をある程度分かってもらえたでしょうか?

バックスイングがうまくいっても切り返しから間違った動きをしてしまっては意味がありません。

 

いわゆるバンプなどの動きを切り返しから意識されている人も間違った体の使い方になってしまっていますので気を付けてください。

あなたがもしもバンプを意識して練習をされているという場合、バンプが腰の平行移動だと思って意識したらとんでもないことにも読んでおいてください。

 

僕も昔バンプを意識していたことがありましたが、全然上達しませんでしたのでこういう事は時間とお金の無駄になりますので気を付けた方がいいですよ。

今回はバックスイングの左肩の動きや切り返しの左サイドなどについても少しお伝えしましたが、もっと詳しく左サイドの動かし方を知りたいと思う場合は、ぜひメルマガ登録しておいてください。

 

もちろんこのサイトでも左サイドの動きなどに関しては色々とお伝えしていますが、スイングの核心部分を掴みたいという場合は、メルマガでこっそり教えていますのでメルマガを読むことをお勧めします。

また、あなたがこれから短期間で一気にゴルフを上達させて当たり前に80台、70台を出していきたいという場合、その詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。

メルマガではブログには書けない濃いゴルフ上達の秘訣を垂れ流しにしていますのでお楽しみください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ