ゴルフ侍トシです。
今回はちょい上級者向けになります。
というわけで、今回のテーマは【上級者に突然引っ掛けが出てしまうのは、なぜか?】についてお伝えします。
「ここぞ!」という場面で
プロとか上級者でもフックが出てOBを打ってしまうことがあります。
こういった場合、フックではなくて
「ひっかけた」という表現をされますが、
アドレスとかスイング軌道が原因ということはほとんどありません。
では、なんでひっかかったのか?
これは「体の動きが止まってしまった」というものです。
フィニッシュまで体というのは回転し続けるわけですが、
インパクトの瞬間に一瞬でも体の動きが止まってしまったら、
ヘッドが早く返ってしまうのでボールはフックしてしまうんです。
もちろん本当に体が止まってしまうわけではないんですけどね。
でも、いつものスイングよりも体の回転が遅いと、
インパクトの瞬間に右手が左手の上にかぶさるような形になって、ヘッドが返ってしまいます。
このサイトで常々お伝えしていますので、
あなたならもうご理解いただいていると思いますが、
仮にダウンスイングからインパクトでわざと体の動き(回転)を止めてみてください。
すると左への引っ掛けが出ますよね。
こうやって出るひっかけも手打ちということが言えます。
手打ちによるミスということ。
でもはなんでプロとかシングルとか上級者でもこういったミスが出てしまうのか?
それは狭いホールでのティーショットとか
優勝がかかった1打など、ここぞという場面では
「まっすぐに飛ばしたい」という意識が強く働くからです。
慎重になって「ラインを出したい」など強く思えば
どうしても体が止まりやすくなります。
こうしたミスをしないためには、
狭いホールとか大切な1打であっても、
「普段通りにスイングしよう」と心がけるわけです。
・バックスイングでしっかりと捻転して、ダウンスイングでは右手に余計な力を入れずに、スムーズにフィニッシュまで振り切る。
あなたも突然のひっかけが出たという場合、
それは精神的な面からくる「体が一瞬止まってしまったミス」によるものですので、
技術的な面よりも精神的な面に目を向けていただけたらと思います。
持ち球はどうやって、何によって決まるのか?
持ち球というのは以前の記事でもお伝えしましたが、
利き目によって決まることが多いです。
ゴルフで最も難しいとされているのは
ボールを真っすぐ飛ばすこと。
つまり「ストレートボールを打つこと」です。
いつもストレートボールを打てる人というのはそうそういません。
つまりストレートボールというのはサイドスピンがゼロでインパクトの時にフェース面が完璧にスクエアで、なおかつ真っ芯でヒットしないかぎりはそんな芸当は不可能だからです。
プロでもフェードかドローのどちらかです。
これがすなわち持ち球です。
スライス回転が多ければ、フェードが持ち球。
フック回転が多ければ、ドローが持ち球。
ほとんどのゴルファーはこの2つに分類されます。
以前利き目によって持ち球を決めやすいというのもお伝えしましたが、
今回は利き目以外の部分で持ち球を見つけるポイントをお伝えします。
まずは体型からすると、
背が高くて、腕が短い人はスイング軌道がアップライになるので、
フェードが持ち球になりやすいです。
逆に背が低くて腕が長い人は
スイング軌道がフラットになるので、ドローが出やすくなります。
次に握力からも判断できます。
握力の弱い人はインパクトでヘッドが自然に返りやいので、ドローが打ちやすいです。
非力でもスイングがきれいな女性ゴルファーにこのタイプが多いですね。
逆に握力が強い人はインパクト時にヘッドを真っすぐ押してやる力があるので、努力したらパワーフェードが打てます。
ゴルフを始める前にどんなスポーツをしていたかによっても
持ち球というのはある程度は予想できます。
たとえば僕もそうですが
野球をやっていた人はバッティングで手首を返す癖があるので、けっこうドローが打ちやすい人が多いです。
テニスの場合は軟式はラケットを返して打つのでドロー。
公式はラケットをあまり返さないからフェードが打ちやすいです。
いずれにしても、持ち球というのはないよりはあった方がいいです。
球が右へ行くか左へ行くかはその時次第だからボールに聞いてくれ。というのはコースマネジメントの立てようがないですからね。
持ち球に磨きをかけていく練習を行うことで、
同じドローであっても、スタンスの向きとかクラブフェースをセットするときの角度をほんの少し変えるだけで曲がり幅をコントロールできるようになります。
あなたもご自分の持ち球というのを見つけてみてください。
最後にあなたが短期間で一気にゴルフを上達させて、
当たり前に80台、70台を出していくために
再現性の高い正しい体打ちスイングを作れる詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。
僕がゴルフをはじめてわずか半年でスコアー82を出したスイングのキモを作れる方法ですので、お楽しみください。
ゴルフ侍トシの無料メルマガ