今回はここ一番で飛距離を出したい時におすすめの方法を紹介します。
これは石川遼プロが行っているスイング前に行うアクションになります。
石川遼プロはここ一番で飛ばしにかかるときは軸を安定させるために、構えてジャンプすることを意識していると言います。
飛ばしたいと思ったら「軸を意識する」と石川遼プロは言います。
飛ばしたいと思うと力が無意識に入ってしまう。
でも、上半身ががちがちになってしまうと体の重心が浮いて高くなってしまう。
重心が高くなってしまったら軸ブレしやすくなると石川遼プロは言います。
つまり力が入ると逆に飛ばしにくくなってしまうのです。
なのでそんなときは打つ直前にアドレスの姿勢からジャンプすることです。
ジャンプして着地することにより上半身の力を抜くことができます。
そして、重心が下がることになりますのでスイング軸が安定するのです。
スイング軸を安定させることによりドライバーの飛距離がアップすると石川遼プロは言います。
上体に力が入ってしまっていると、軸がブレやすい理由として体の重心が上がってしまうミスになりますのでアドレスで力んで状態が浮いてしまっていないかを確認してみるといいですね。
僕も飛ばしたいと思うと無意識のうちに上体に力が入ることがあり飛距離を逆にロスしてしまいます。
なので軸ブレしないためにこのアドレスで一度ジャンプしてから構える練習をしています。
重心が高いアドレスになるとスイングが暴れやすくなるのでスイング軸が上下左右にぶれることになります。
スイング軸が上下左右にぶれてしまうと結局はミート率が下がってしまいます。
ミート率が下がると飛びませんし、またヘッドスピードも軸ブレすることにより下がってしまいますので状態に力が入っているアドレスはいいことありません。
石川遼プロはスイング軸の安定はどっしりとしたアドレスから生まれると言います。

軸ブレすることなくしっかりスイングできることによりヘッドスピードが上がりゴルフスイングが高速になるということを言っています。
なのでスイング前にジャンプして構えることをおすすめします。
これは練習場で試しながらジャンプして構える感覚を体に覚え込ませていき、慣れてきたらこの感覚を忘れずにジャンプしなくてもどっしりと上体の力を抜いた構えができるようになると飛ばせるアドレスの出来上がりだと思っていいでしょう。
軸ブレなしのどっしりアドレスで石川遼プロのように飛ばしのスイングを身につけましょう。
ゴルフが一気に上達したいなら、僕はメルマガでこっそりその方法をお伝えしています。
もちろん無料です^^
メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています。