ゴルフ迷走中

プロはアドレスで止まっているように見えるけど、アドレスで静止して構えるとなんだか動き出しが難しくなるんだよなぁ。

実際にアドレスで止まるという考え方は正しいのかな?

足踏みしたり、ワッグル入れる方が楽に動き出しがスムーズになる気がするけど。
こういった細かい部分も教えてほしいなぁ。

 

今回はこのようなお悩みを解決するための方法になります。

この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。

・アドレスは静止ではないことが分かる

・動き出しをスムーズに入れるための準備であることが分かる

・アドレスで固まることでスイングの再現性が失われることが分かる

・自分のリズムでアドレスからテークバックへ移行する事が重要であることが分かる

 

アドレスは静止ではなく動作ととらえることをお勧めします。

なぜなら、ピタっと止まってから動くという考え方はテークバックへの動き出しがぎこちなくなってしまうからです。

まずは動から動という考え方に変えてみましょう。

そのためには、足踏みやワッグルを入れるというテクニックを取り入れてみてください。

 

アドレスについてちょっと堅苦しい話になるかもしれませんが、あなたはアドレスを「静」か「動」どちらであると認識していますか?

アドレスは静止なのか?

それとも動作なのか?

 

プロはアドレスでビタっと体が止まるからもちろん静止だろう

と思っている方が多いと思います。

 

でも、実はこれが間違い。

アドレスは静止ではなくて動作です。

 

動作として認識しなければならないのです。

 

アドレスは静止ではなく動作!動から動へ繋げるための準備

昔の僕はゴルフの雑誌を読んではアドレスの形を研究していました。

プロの形を真似するために下半身の形と上半身の形、それから腕やグリップの形など。

 

でもその形ができるようになる程にテークバックが堅苦しい感じになり、スムーズな動作が出来なくなっていました。

どうしていいアドレスの形ができるようになったのに上手く打てないのだろう?

 

思い悩んだことがあります。

この疑問を解くヒントがありました。

 

それはクラブヘッドをボールの先(飛球線方向)からスタートして打つという練習。

ボールの先の飛球線方向からクラブヘッドをスタートしてテークバックをとってから打っていきます。

 

この練習はアドレスと言う静止の状態がないのでスムーズな動きに繋がります。

クラブヘッドを浮かせてボールの先(飛球方向)に出してからテークバックをしてみましょう。

 

するとスムーズにバックスイングに繋がることに気づくはずです。

 

アドレスは動作という感覚が大事

アドレスが静止だと思って型にはまることはよくありません。

そもそもそれが間違いという事に気づいてほしいのです。

 

なぜなら、アドレスはボールを打つために構えます。

そしてスイングはリズム感が必要とされます。

 

リズム感がないと動き出しで詰まってしまったり、それこそ考えすぎてイップスになる恐れもあるからです。

なので、アドレスではそのスイングの動作のための準備として行います。

 

リズム感が必要とされるスイングなのにその構えが静止であるとリズムがないのでスイングを開始するのが難しくなるし苦しくなると思います。

また、静止することによって筋肉が硬直します。

 

特に足であったり太もも辺りは静止することによって筋肉が硬直しやすくなるのです。

そのため、静止した状態からテークバックをスタートするとなるとかなりぎこちない感覚となるのです。

 

また、静止した状態を長い時間保っていると、いざテークバックしようと思っても体が思うように言う事を聞かないという状態(イップス)になってしまうこともありますので、アドレスは静止であるという考え方は捨てた方がいいです。

このようにアドレスが静止で石となってしまっていたらスイングにリズムが生まれるわけがありません。

 

あくまでアドレスはボールを打つための予備動作として考えたほうがいいのです。

そこで、アドレスを動作として考えて構えるために、僕的にお勧めだと思うのがソールを浮かせて構えるという事。

 

クラブを地面にソールしてつけてしまうとクラブが死に体となってしまうからです。

クラブを浮かせることによってグリップに重さを感じるように柔らかく握れます。

 

こうなると両腕に余裕ができて窮屈感から解放されやすくなるものです。

またテークバックの動き出しがスムーズになり、リズム感が出て楽にスイングができるようになると思います。

 

今まで地面にソールを付けてアドレスをしていた場合、バンカーショットのようにソールを少しだけ浮かせてアドレスすることに初めのうちはすごく違和感を感じると思いますが、慣れてきたらこちらの方がスムーズにテークバックの動き出しに繋がりやすいと思います。

 

リズムよくスイングするためのコツ

具体的に、体からリズムを失うことなくスイングする方法を紹介しましょう。

まず打つ前に素振りをすると思います。

 

打つ前の素振りからリズムを刻みはじめます。

素振りで左右の体重移動と肩の回転のリズムが残ります。

 

そして、素振りで出来たそのリズムを体に残したままアドレスに入ります。

クラブは地面にソールせずに地面から浮かせて構えます。

 

そして、左右の足のつま先を交互に持ち上げてみてください。

こうすることで左右への小さな体重移動ができるかと思います。

 

もしくは左右のカカトを交互に持ち上げるように足踏みしても良いです。

それから素振りのリズムを残しながら徐々に足の動きを小さくしていき、そろそろ止まるかな。ぐらいのところまで行って、それからすぐにバックスイングに入ります。

 

足の小さな動きを完全に止めてしまってバックスイングに入るのではなくて、「そろそろ止まるかな」という小さな動きまで持っていきそこから止まらずにバックスイングに入るのです。

なぜなら、足が動いている状態からスイングに入る方が初心者ゴルファーによくありがちなアドレスで固まってしまうという状態から解放されやすくなります。

 

もちろん、人それぞれこの動きが合う合わないというのはありますが、固まった状態から動き出すよりもスムーズにテークバックへ移行することができるはずです。

このように、アドレスは静止ではなくて動作なので止まらずにスイングにつなげていくと良いと思います。

 

そうすることでリズムを失わずにスイングすることが出来るようになると思います。

逆にアドレスで静止してしまうと筋肉が固まってしまいます。

 

そうなるとリズムも失いスイングに入るタイミングが分からなくなります。

また、筋肉が固まることでナイスショットの確率も下がりますのでアドレスでは静止ではなく動作を意識することが大事だと思います。

 

左右のつま先を交互に上げるとかかと体重になりやすいという場合は、逆に左右のかかとを交互に上げて足踏みするようなつもりでアドレスに入ってみましょう。

これも同じくアドレスで固まって筋肉が硬直してしまうということを防ぐことができるのです。

 

 

どんなスポーツでもそうですが、静止した状態から動き出すのと動いている状態から動き出すのとでは、体の反応の速さというのは動いている状態から動き出した方がスムーズですし、スピードを出しやすいということもある程度スポーツをされてきた方なら分かると思います。

 

同じくボールを打つ競技の野球やテニスや卓球などを想像してみるといいでしょう。

必ずボールを打つ前には静止して待っていませんよね。

 

何かしら体のどこかを動かし続けてスイングに移動していくわけです。

そうすることによって、筋肉の反応をスムーズにスイングに呼び込むことがでやすくなります。

 

静止している状態から動き出しを行っているという場合は、参考にされてみてください。

 

また、初心者のうちからアドレスの形を正しく作る事は大切です。

いつまでもゴルフが上達できない理由がアドレスにあるという場合も多いです。

 

なので、ドライバーの正しいアドレス【ハンドファーストとハンドレイトの違い】も読んでおいてください。

 

最後に、毎回70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので、受け取っておいてください。70台が当たり前になるLINE無料メルマガ