迷走君

アプローチの距離を打ち分ける秘訣みたいなものがあれば教えてほしいな。
フェースの開き具合によっていろいろと変わる気がするけど、実際のところどうなんだろう?
フェースを開いて打つ度合いを変えたら距離を打ち分けることが可能になるのかな?

今回はこのようなお悩みを解決するための方法になります。

この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。

・フェースの開き具合によって距離をうまく打ち分けることが可能となる

・アプローチの距離感の出し方の引き出しを増やすことができる

・フェース面の使い方が上手くなる

・アプローチに自信が持てるようになる

MIゴルフ

フェースの開き具合によって距離を打ち分けるというテクニックについてお伝えしますので参考にされてみてください。
フェース面の使い方によって距離感を出す方法ですので、アプローチの距離感の出し方に困った場合は参考にしてくださいね。

フェースの開き具合によってマイナス5ヤードを打ち分けるテクニック

今回はフェースの開き具合でマイナス5ヤードの距離を打ち分ける方法について紹介したいと思います。

スイングの大きさではなくフェースの開き具合で距離を調節するプロもいます。

基本的に打ち方は変わらないのでやさしそうに思えますが、フェースを開く度合いをどのぐらいにしたらいいのかをまずは知ることからはじめましょう。

5ヤードの打ち分けはスイングを変えずにフェースお開き具合で調節します。

手元は左内ももの前でボールは右足寄りのハンドファーストに構えること。

この時にフェースがスクエアであればその番手のフル距離です。

リーディングエッジが12時半を指すぐらい開くと5ヤード減になります。

注意したいポイントとしては手元を右に寄せないことですね。
右に寄ってしまったらシャフトが倒れてフェースが寝てしまうので距離の調節ができなくなるからです。

以下の画像のように手元が右にくるとフェースが寝てしまう。

手元が右に来ることでシャフトが右に倒れてフェースが寝た状態になってしまうのです。

いわゆるハンドレイトの構え方になりますね。

orgrgr

これは悪い例です。

次に良い例です。

jirgrgr

手元は左、ヘッドは右足寄りのハンドファーストに構えます。

この状態でフェースを少し開きます。

ショットもそうですが、基本的に構えはハンドファーストにすることが大事です。

なぜなら、ショットに関してはハンドファーストにする方が球が掴まりやすくなるからです。

球が掴まらない構えになっている場合(ハンドレイトや体の中心に手元を置いて構える)などは基本的に長いクラブになるほど球が掴まりにくくなりますので、手の返しを入れて球を掴まえようとしてしまいがちですが、これが良くありません。

少しだけハンドファーストにしてスタンスはオープンにする

もう一つ気を付けてほしいことがあります。

それはスタンスの向きです。

フェースを開くとフェースは右を向きます。

そして、フェースが右を向く分、左を向いてオープンスタンスに立つのです。

そしてスタンスなりに左へ振りぬいてしまえばボールはピン方向へ飛んで行ってくれやすくなります。

やってはいけないことは上から打ちこもうとする動きです。

フェースを開いた分、バンスが前に出ているので打ちこむと地面にはねてトップしてしまいます。

地面と平行に振るように心がけましょう。

oog34ggr

写真のようにフェースを開いた分だけオープンスタンスに立ってスタンスなりに左に振りぬくのです。

これが正しい振りぬき方です。

上から打ち込む意識があるとフェースを開いている分だけバンスが地面にはねやすくなってしまうから気を付けてください。

上から打ち込もうとすると左に体が流れなが打つ人もいますが、これでは入射角が鋭角になって距離感が出しづらくなりますので、アプローチでも切り返しをしっかり下半身で行う癖を付けましょう。

コツとしては、右足のカカトを上に上げる動きを切り返し動作にするとアプローチも下半身リードができやすくなります。

基本的なアプローチショットの打ち方から極めたいという場合は、アプローチを極める打ち方【ゴルフ初心者でもスピンが効いて距離感が出る】も読んでおいてください。

次にフェースの開き方は3通りあることをお伝えします。

フェースの開き方の3通りをご紹介

orgreggr

まずは実際にSWでどれぐらい開くかを体感してみてください。

写真のように12時半の位置までフェースを開いてみましょう。

ロブショットの場合はこれが1時まで開きます。

リーディングエッジが1時を指すぐらい開くことによってボールが真上に高く上がるようになります。

また、ラフに入っている場合は12時半よりも開く度合いを少なめにします。

ほんの気持ち程度開くぐらいでいいでしょう。

12時半まで開いてしまったらラフなので芝に負けてしまう可能性が出てきますのでラフの場合は気持ち開く程度でいいです。

アプローチを上達させるにはこのようにスイングの大きさではなくてフェースの開き具合で距離を調節する方法もあります。

基本的に打ち方は変わりません。

フェースの開き度合いによって距離が変わます。

振り幅で調節するのではなく、フェースの開き度合いで距離を調節するほうが僕としてはアプローチショットがやさしくなると思います。

フェースの開き度合いが難しい場合はアドレスの手元位置で調節

フェースの開き度合いで距離を調節する技術が難しいという場合もあると思います。

その場合は、番手を変えながら距離を調節するという方法もありますが、アドレスの構える手元の位置を変えることによって距離を調節することも可能です。

先ほどもお伝えしましたが、アドレスは基本的にハンドファーストに構えるのですが、ハンドファーストの度合いを小さくしていくと、自然と同じ振り幅や力感で打っても飛ばなくなっていきます。

つまりハンドレイトに近づくか前になるほど自然とロフトが寝て高い球のポッコンが打てやすくなるのです。

距離感を合わせることができないという場合は、このようにアドレスの手元の位置を変えながら距離を調節するという方法を試してみると良いでしょう。

そうすれば、ロフトが寝ることによってロブショットやバンカーショットのエクスプローション(フロップショット)の感覚も掴めるようになっていくものです。

バンカーショットなどフワっと高い球を打つのが苦手な場合は、バンカーショットは金魚すくいのように打てると最高も読んでおいてください。

全ての番手において上から打ち込む意識は必要ない

ダウンブローで打つイメージが強いと上から打ち込むイメージになりやすいのですが、実際は上から打ち込むイメージを持つ必要はありません。

これはすべての番手に置いて言えることだと思います。

なぜなら、上から打ち込もうとすると左にスエーしながらクラブを憂から入れるという癖が付きやすくなるからです。

こうなると、ザックリしたり深いディボットができてしまいますので距離感が合わせづらくなるのです。

アイアンショットなどで深いディボットができてしまうという場合は上から打ち込み過ぎです。

左にスエーしながらクラブを上から入れてしまっている可能性が高いので、打ち込む意識は捨てて逆にアッパーで打つイメージを持ってください。

そのためには、切り返しは右足のカカトを上に上げて右サイドから切り返すことによって左へスエーして突っ込むという癖を克服しやすくなりますので突っ込み癖がある場合はぜひこの意識を取り入れてみてください。

70台が安定する方法をプレゼント!

大人からゴルフをはじめて70台が安定したらどうですか?

競技に出ても活躍できると思いませんか?

競技ゴルファーにとって、70台の安定は嬉しいものですね。

今回は、そんな70台が安定する8つの秘訣をプレゼントします。

期間限定で配布終了となりますのでお早めにどうぞ。