ゴルフ迷走中

ショルダーキープというのは初耳です。

ヘッドアップをしないように意識しているのですが、あまり意味がないのでしょうか?

 

どうも、トシです。

今回もあなたのゴルフ上達のために役に立つ情報となれれば幸いです。

では今回のテーマは【左肩甲骨で球がつかまるショルダーキープ】です。

 

あなたは球がつかまらないと悩んでいませんか?

すっぽ抜けやプッシュアウトが出ると悩んでいませんか?

スライスばかりするということで悩んでいませんか?

 

これら球がつかまらないということはヘッドアップということがよく言われていますが、ヘッドアップというよりは僕の感覚としてはもっと言うならショルダーアップです。

より細かくミスショットの原因を上げるとするならこれに当たると思います。

 

ヘッドアップをしないように意識しているアマチュアゴルファーはとても多いですね。

ゴルフを始めた当初はヘッドアップは悪だとよく言われるのでそのような考え方が染みついていきますが、ヘッドアップなんか意識してもあまり意味がないというのが僕の本音でもあります。

 

ミスはヘッドアップというよりもショルダーアップで起こる

トップまではすごくきれいに上がっているのに、ダウンスイングですべての努力が台無しになってしまっている人は多いです。

そんな時に最もよく言われるミスとか聞こえてくるミスってだいたいが「ヘッドアップ」という言葉。

 

でも、この言葉は間違いではないにしてもなんとなくピンとこないというか、直接の原因からは少し離れているように思えるんですよね。

僕的にはミスショットの直接の原因は左肩にあると思います。

 

左肩が開く。

左肩がうわずる。

 

同時に左腰が引けることでカット軌道になります。

こうなると球はつかまらない。

 

また、下半身もパワーを受け止めるということができません。

なので力のない球になってしまうわけです。

 

ヘッドアップも左肩が開くということになるわけですが、かといって頭を上げないように頑張ったからと言っても、必ずしも左肩が開くのを防ぐことはできないと思います。

それよりも、ミスの直接の原因となる左肩が開いたり、うわずったりすることに注意したほうがいいです。

 

そのための「ショルダーキープ」という言葉を意識してみてください。

インパクトまでは左肩甲骨が目標を見続けるように意識してスイングすることで球がつかまるし、ダウンスイングのパワーをロスなくボールに伝えることができますよ。

 

あなたが球がつかまらないというのであれば、このように左肩のショルダーキープを意識してみてください。

左肩甲骨が目標を見続けるように、インパクトまでは我慢する。

 

球がつかまらないと悩んでいる人にとってはかなりの覿面効果となるでしょう。

 

「確かに球が捕まらない人は左肩がうわずっている感じがしますよね。うわずるというのは左肩が釣りあがるというイメージでいいのでしょうか?」というご相談もいただきます。

 

左肩がうわずるというのは切り返しから左肩が釣りあがっていき、結果的にインパクトが薄いあたりになってしまいます。

つまり伸びあがるという事が言えますね。

 

左肩が上に吊り上がるという動きはダウンスイングの後半で起こります。

初期段階で起こってしまうと、フリップ動作を誘発してしまう確率が上がります。

 

 

左肩がうわずると伸びあがりインパクトで当たりが薄くなる

試しに切り返しから左肩を上げてスイングしてみましょう。

こうなると左肩が上に吊り上がる動きに同調して左の腰も吊り上がっていきやすくなります。

 

左の腰が吊り上がることによって腰の回転が止まりやすいという症状と共に、前傾姿勢が起きて伸びあがった形でのインパクトになりやすくなるのです。

この状態であなたもスイングをしてみると分かる通りですが、インパクトで伸びあがりが起こると手元の位置が高くなりインパクトの当たりが薄く感じるようになるのです。

 

そして、手首を勢いよく走らせるようにしてヘッドを加速させる癖もつきやすくなり、出玉が安定しない曲がるスイングになっていくのです。

手元が浮くことによってこのように「インパクトの当たりが薄い」という状態になってしまいますので、結果的に手を返してヘッドを走らせたくなります。

 

しかし、ヘッドを走らせたとしても球の方向性は安定しないというのが現実です。

曲がりやすくなるので左肩を切り返しから上ずらせるのはよくないことが理解できるはずです。

 

左肩が切り返しから上ずってしまったら必ず伸びあがりのインパクトになってしまいますよね。これではヘッドスピードを上げてスイングすると球が曲がりやすくなってしまいますよね。」というご相談もいただきます。

左肩がうわずってしまうことによって伸びあがりのインパクトにより球が曲がりやすくなるのです。

こういった傾向のある人は左肩を低く動かす意識を持ってみましょう。

 

左肩と顎は切り返し直後から離れていく必要があります。

 

切り返しのショルダーキープは左肩は低く動かすことを徹底する

僕が伸びあがりスイングを矯正するとによくアドバイスすることは、切り返しから左の肩がうわずらないように低く動かすことです。

左肩を低く動かすことができるようになると必ず伸びあがるという動きが治っていきます。

 

これを意識すると上からダウンブローで打ち込みすぎてしまいます。という人もいますが、そういった人はエクステンションのタイミングが悪いのです。

切り返しから左肩を低く動かしながら回転してきて、インパクト直前にお腹を目標の左方向へ突き出すように動かしてみましょう。

 

そうすることによって、エクステンションが起こりますのでダウンブローで球を上から叩き潰すという動きにはなりません。

エクステンションが入るタイミングは切り返しから左肩を低く動かした後に入りますので、切り返し直後にエクステンションを入れないようにしましょう。

 

こうすることによって切り返しを間違ってインパクトで伸びあがってしまうという動きを矯正することができるようになります。

 

エクステンションが入るタイミングというのは切り返し直後ではなく、左肩が低く動いた後に入るということですね。このタイミングを習得できるように練習してみます。」というご相談もいただきます。

 

エクステンションが入るタイミングを間違うと伸びあがりスイングになって手元が高くインパクトで手を返しやすくなりますからね。

 

できるだけエクステンションのタイミングは遅らせる意識を持ってみてください。

伸びあがってしまう癖がある人にとっては違和感となる動きになりますけど、こういった動きを繰り返すことによって必ずインパクトでの伸びあがりという前傾姿勢の維持ができない癖を克服することができるようになりますよ。

アーリーエクステンションの克服にはスライスの原因である上体が伸び上がってインパクトをする癖を矯正する方法も読んでおいてくださいね。

 

世の中にはいろいろなゴルフ理論がありますが、自分が合うものを見つけることをお勧めします。

これを習得したいと思ったら他の理論に振り回されることなくその理論習得に励みましょう。

それでは今回の内容をまとめると

1、頭を残そうとして頑張っていても必ずしも左肩の開き、左腰の引けは防げない。

2、ヘッドアップを意識してしないように意識しても一向にうまくなれない人が存在する

3、ヘッドアップではなくショルダーキープを考えた方が球がつかまる

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ