ゴルフ迷走中

高い球を打つ方法が知りたいな。

ドライバーで高弾道の飛ぶ球を打つためにはどうすればいいのかな?

高い球でキャリーを出していけたらいいな。

 

今回はこのようなお悩みを解決する方法になります。

この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。

・高弾道のショットが打てる

・高い球でキャリーを出していくショットが打てる

・低い球で悩んでいる場合の解決策となる

 

今回のテーマは【ボールを高く上げるコツ】として体を回して大きなスイングをする方法についてお伝えしていこうと思います。

今回このレッスンをされているのは山村彩恵プロです。

 

なのでその内容をシェアしておきたいと思います。

個人的には直進性がある低い球の方が好きですが、高弾道の球を打っていきたいという場合は参考にしてみてください。

 

 

山村プロが言うには今どきのドライバーはロフトなりにヒットしたら簡単に高くボールが上がるという事。

大きな円弧を描いてインパクトゾーンでのヘッド軌道を緩やかにすれば、打ち出し角を上げることができるというわけです。

 

高弾道でキャリーを出すショットのコツは大きくスイングする事

高弾道の球を打つコツとして、背筋をまっすぐ伸ばした姿勢から水平素振りをしてヘッドでなるべく大きな円弧を描こうとすることで、体も大きく回るという理論を山村プロが推奨しています。

 

彼女もまた実際にスイングするときこれと同じで体を積極的に回してスイングの円弧を大きくするということを山村プロは言われています。

つまり、ボールが高く上がらずに悩んでいる人は、インパクトでのヘッド軌道を緩やかにしてくださいという事です。

 

あなたがボールが高く上がらないということで悩んでいるのであれば参考にしてみるのもいいでしょう。

クラブのヘッド軌道がアッパーになりすぎると、フェースの下目に当たってしまいます。

 

また、上から鋭角に入れるとロフトが立ってしまうので高く上がりません。

ヘッド軌道を緩やかにするコツとしてはスイングの円弧を大きくすることです。

 

そのためにはまっすぐ立ってクラブを地面と水平に振ってみるという事です。

ヘッドがなるべく体の外側を通るように大きく回そうとすると、自然に体を回してスイングするようになりますので、前傾したアドレスでスイングするとき同様に、水平素振りと同じように体を回して振るとスイングの弧が大きくなるという事です。

 

また、今どきのドライバーはボールが上がりやすいという事なので、緩やかなヘッド軌道でボールを真横からヒットするだけでOKというわけです。

確かに今時のドライバーは球が上がりやすいのですが、個人的にはロフトを立てて当てるハンドファーストを強めて打ちたいタイプなので、高弾道の球よりも直進性の高い低くて強い球の方を好みます。

 

これはこじんの好き嫌いなので仮に低い球で飛ぶボールを打ちたいという場合は、ハンドファーストで打つことが必須となりますので、アドレスの手元の位置は左足の前【ハンドファーストで打てる構え】も読んでおいてください。

 

「ハンドファーストを強めて打った方が今時のクラブは飛ぶし曲がりませんよね。

やっぱりバウドリストでトップから体の回転で打っていくプロが多い選手が今時のクラブに合ったスイングだと思います。」というご相談もいただきます。

 

ドライバーを曲げずに遠くへ飛ばすためには、フェース面の管理が最重要ポイントになります。

そのためにバウドリストにして切り返しから体幹主体で打っていくスイングが流行っていますね。

GGスイングなどもその部類になります。

飛んで曲がらないスイングを目指す場合は体幹主体で腕の運動量が少ないスイングを目指しましょう。

 

自然なロフト角のまま当てると球は高くなる

山村プロが推奨するように、ロフト通りに当たればボールを自然に高く上げることができるわけです。

そして高弾道の球を打つためにはスイングの円弧を大きくするイメージで体を大きく回すことが大事という事です。

 

胸やおなかの向きを変えるイメージでスイングするという事もお勧めしています。

ちなみに僕は体を回すという意識だけでは手打ちになっている(手の返しが強い)場合は事足りないと思います。

 

人によっては体を回すという意識が当てはまるという人もいるし、当てはまらない場合はそれ以前に手の返しを使わないスイングを作るべきだと思うからです。

手の返しを使っているスイング(リストターン)では飛ぶドライバーショットを打つことは難しいですし、方向性が安定しづらくなります。

 

250ヤード飛べば良いという考え方の場合は、それでもいいのですが基本的にもっと飛ばして曲げたくないという場合は、インパクト付近での手の返しを辞めるべきです。

アマチュアゴルファーの多くがリストターンスイングをしています。

プロはボディターンスイングです。

 

この違いによってショットの飛距離も方向性の安定も大きく変わってきます。

自然なロフト角通りに打つためにはボディターンでスイングする必要があります。

なので、まずはリストターンとボディターンはどっちが良い?【トッププロのスイングが答え!迷わない】を読んでおいてください。

 

高弾道で打ちたいならティーを高くする

自然なボディターンスイングで球が高くなるということもありますが、ハンドファーストを強くして高弾道で飛ばしていきたいのであれば、ティーを高くすることをお勧めします。

低いティーアップよりも高いティーアップの方が必然的に球が高くなる事が実践すると分かる通りです。

 

高いティーアップをすることによって、下からアッパーでスイングしていく感覚になりやすいですからね。

高いティーアップの球を上から潰してダウンブローのイメージで打つという人は少ないはずです。

 

なので、高い弾道の球を打ちたいという場合は、必然的にティーアップを高くすれば良いということになります。

ティーアップを高くすることによって、インサイドからクラブを入れるイメージが出やすくなります。

 

アウトサイドインのカットスライスに悩んでいるという場合などは、ティーを高くして練習してみると良いでしょう。

そうすれば、ティーが高い分だけインサイドアッパーにクラブを入れるイメージが出やすくなりますからね。

 

 

ただ、あまりインサイドアウトに手元を振ろうとしないことです。

インサイドアウトに手元を振って球を掴まえようとすると手の返しが強いスイングになってしまいます。

いわゆるリストターンスイングになってしまいますので、これではチーピン持ちになりコースで左の引っ掛けに苦しむことになりますので、くれぐれも手の返しで球を掴まえるというイメージは持たないことです。

インサイドアウトのリストターンスイングでチーピンが出るという場合は、ゴルフは打ってから回る?【ドライバーで引っ掛けるチーピンスイング】も読んでおいてください。

 

あなたが、ボールが高く上がらないと言う場合は、今回お伝えしました山村プロの言う体を大きく回すという事を意識して練習してみたり、ティーを高くして練習してみたり、またはリストターンではなくボディターンスイングにチャレンジして技術を向上させていきましょう。

ハンドファーストで打っても高弾道で直進性の高い球が打てるようになると300ヤードキャリーも夢ではなくなると思います。

 

300ヤード飛ばすためには、もちろんそれなりのヘッドスピードが必要となりますが、フェアウェイが雨でぬかるんでいる場合などは、ランが出づらいので今回のように高弾道でビックキャリーの球を打っていくという方法も考慮してみると良いでしょう。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ