ゴルフ迷走中

ゴルフって手首の使い方が大事って聞くけど、本当なの?

具体的に手首の使い方が知りたい。

ゴルフスイングにおいて最も重要と言っても過言ではない部分があります。

それは、手首の使い方ですね。

 

僕の理論の中では手首の使い方から教えることが一番効率よく正しいスイングを覚えやすいと自負しています。

手首の使い方を自分で理解することは上達のスーパー近道であることは玄人であれば共感できると思います。

 

そこで、手首の使い方と言ってもどのように手首を使っていけばいいのかを具体的に理解してもらうために、まずは部分的な動きの中での理解から入ったほうがいいと思います。

スイングは一連の流れでなおかつ一瞬の出来事ですが、この一瞬の出来事の中で手首の動きが正しくないとスイングの見た目や形というのは大きく異なってしまいます。

 

いわゆるヒンジやコックといったものはどのようにしてスイング中に入っていくものなのか?という事も知っておいた方がいいと思います。

これを知らなかった場合、偶然できている人というのは100人中1人ぐらいの割合ではないかと個人的に思う所です。

 

ここでは文章での説明になりますが、頭で理解するためにも文章での説明は必要だと思いますのでご説明します。

テークバックの途中から右手首のヒンジを入れる

では、まずアドレスをしてみましょう。

アドレスができましたら、いつも通りのテークバックに入りましょう。

 

テークバックで気を付けるポイントは、体と腕の同調でしたね。

まずは、腰の高さまで手元が上がってくるまで手首は何もせずに体を回転していきましょう。

 

そしてだいたい腰の高さに手元が上がってきたら、そこから右の手首(右打ちの場合)を手の甲側に折っていきながら地面に対してクラブを垂直に立てるようにバックスイングをしていきます。

この時に右の脇は空いても大丈夫です。

 

大事な事は右の手首を甲側に折りながらクラブを地面に対して垂直に立てるイメージでバックスイングを行う事で左の横腹、もしくは左脇下が屈曲するのが分かると思います。

そして、左の肩が地面に近づくように低く動いてくれます。

 

このままトップに行くことで体をしっかりとねじれたトップが出来上がります。

 

右の手首の開放は意図的に行わない

次に、トップからの切り返し動作になります。

この切り返しの時に、右の手首のヒンジ(甲側に折れた状態)をすぐに開放してしまう人がかなり多いです。これでは正しいスイングからほど遠いものになってしまいます。

 

なので、右の手首のヒンジを開放しないでください。

ちなみに右の手首のヒンジはフィニッシュまで開放するイメージはいりません。

 

切り返しから右の手首のヒンジをさらに深くしていくイメージを持ってください。

では右手首のヒンジを深くするためにどうすればいいのか?

 

切り返し動作では、まず左の膝を目標に向けてみるなどして、下半身から切り返しをスタートしてみましょう。

すると、トップで立てていたつもりのクラブが勝手に寝てくれるようになります。

 

いわゆるシャローな切り返しが始まります。

この時に右手首のヒンジはそのままです。

 

そして、インパクトに向かっていくわけです。

右手首のヒンジを深くしていくためには、右手のひらを地面に向けるイメージを持ってみましょう。

 

そうすると右腕が内旋しながら右手首のヒンジが深まっていく感覚が生まれてきます。

クラブヘッドをボールに当てに行こうとすると、ヒンジがほどけてしまいます。

 

そしてクラブヘッドが遠回りしてしまいますので、クラブヘッドをボールに当てにいきたい気持ちを我慢してヒンジを深める意識をしましょう。

 

そして、右手首のヒンジの深まりを感じながら同時に体を回転していきましょう。

すると、体の近くを手元が通過する感覚が生まれます。

右手首のヒンジの深まりを感じながら体を回転していくと、手元が体の近くを通過していることに気づくことができます。

 

ここで、腕を振っていないのにクラブヘッドが勝手にボールに向かって動いてくれるという理屈も理解できると一石二鳥ですね。

そして、切り返しから右手首のヒンジを深めながらただ回転しているだけでハンドファーストのインパクトを作り出すことができるのです。

 

そしてフォローでも右手首のヒンジを保ったまま前腕がローテーションしていくとフィニッシュでシャフトが立ちます。

アイアンでは、いわゆるライン出しショットのフィニッシュの形に収まるようになります。

 

ライン出しショットのコツについては、ライン出しの打ち方!コントロールが身に付く【100ヤードを乗せてパーオン率を上げる】を読んでおいてください。

 

スイング中に右手首を意図的に手のひら側に折るイメージは皆無

ゴルフが上手な人のスイングは綺麗に見えます。

これは手首の使い方がちゃんと理にかなっている使い方をしているからです。

 

右の手首を手のひら側に折るようなイメージというのは一切スイング中に必要ありません。

右の手首を手のひら側に折るという事はヒンジが解放されるということになります。

 

スイングに再現性や安定性のない人、球の方向性が安定して飛んでくれない人は右手首の使い方を覚えることを一目散に実践した方がいいと思います。

ほとんどの人が右手首のヒンジを開放してしまうからです。

 

仮にトップでしっかり右手首のヒンジができていたとしても切り返しからや、インパクト直前、またインパクト直後に開放してしまう人がほとんどです。

その中でも、やはり8割以上は切り返しからの右手首の使い方が間違っています。

 

右手首のヒンジを深めながらダウンスイングしていくイメージを持つためには、切り返しから右手のひらを地面に向けていくようなイメージが必要となります。

そうすることによって、右腕が内旋してくれますので、体の回転と腕の動きが同調して手元が体の近くを通過していくようになります。

 

そして、いわゆるインパクトで手元が低い状態を作り出すことができます。

ショットが上手な人に共通するポイントとなるインパクトで手元が低いという形を作り出すことができるのです。

 

左手首は気にしなくていいの?

よく左手首の方を気にされて練習されている方がいますが、右利きの場合は右手首の方を気にされた方がいいと思います。

僕も右利きなので分かりますが、当然右利きの場合は切り返してインパクト付近で右手首を思い切り走らせてボールを引っぱたきにいく癖がある人が多いです。

 

いわゆるヒンジとは逆の動きであるフリップを入れてしまう人がほとんどです。

フリップというのはゴルフ用語でヒンジの逆の動きを意味します。

 

そして、右の手首をインパクト付近で走らせるイメージや動きというのは同時にクラブヘッドを走らせる感覚になりますので、強くボールを叩いている感覚に陥りやすいです。

しかし右手首のヒンジを開放して右手首を走らせクラブヘッドを走らせて強くボールを叩いているつもりでも、満足のいく飛距離と方向性を出すことができません。

 

右の手首をヒンジと逆の手のひら側に折りながらゴルフをしているうちは満足のいく飛距離と方向性は手に入りません。

これは僕も経験してきたことだからよく分かるのです。

 

絶対にスイング中に右手首のヒンジを開放して手のひら側に折るイメージは捨てた方がいいです。

逆にインパクトとに向かって、ヒンジを深くしていくことを考えたりイメージすることをお勧めします。

 

そうすることによって、手首の使い方を正しく理解しやすくなるからです。

切り返しから、「右手首のヒンジを深めながら同時に体を回転する」

 

この言葉はかなり僕の中で神っている方だと思います。

あなたがもしも満足のいく飛距離と方向性を手に入れていないという場合は、手首の使い方が間違っている可能性が非常に高いので手首の使い方を気にされてみてください。

 

「なんでそんなこと言えるの?」という気持ちは分かります。

でも、僕が実際に経験してきたことなのではっきりと言えるのです。

 

ゴルフは手首の使い方で結果がガラっと変わるということを体験してきているからわかるのです。

ショットの飛距離と方向性の両方を満足のいくものにしたいのであれば、手首の使い方に注力することが大事です。

 

そして、これはゴルフをはじめた初心者ほど正しく理解しておいてほしいことです。

なぜなら、正しい手首の使い方が分かっていないと、その先のゴルフ人生でかなり苦労することになるからです。

 

僕が実際に経験してきたことなのでよく分かります。

ぜひ、手首の使い方というものをしっかりと理解して、それを実践してほしいと思います。

 

あなたがこれからもっとゴルフを上達したいというのであれば、スコア65!7バーディーを取った左サイドと体幹の秘密を暴露!隠してきたテクニックを完全公開!をよろしくお願いします。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ