右の膝が伸びないようにするにはどうすれば良いの?
というか伸びたらダメなのかな?
今回は、バックスイングで大事な右足の膝についてお伝えしたいと思います。
バックスイングで右足の膝が曲がったままをキープということをよく言われますね。
たしかに、バックスイングでできるだけ右足の膝が伸びないように我慢するということはけっこう大事です。
ただ、体が硬い方が頑張って右ひざを伸びないようにしようとすることはあまりお勧めしません。
その場合は右ひざは伸びてもいいので肩をしっかりと入れて体をねじることを優先しましょう。
右膝というのはけっこう大事ですからね。
体の動きが変わる要素の1つなので気にしてみてくださいね。
では、本題です。
体が固い場合以外に右膝がバックスイングで完全に伸びきってしまったら、トップでは軸が左へ傾いてしまいやすいので、ギッタンバッコンというスイングになりがちです。
また、右膝が伸びきってしまったら、バックスイングで腰が右へスエーしやすくなります。
いずれにしてもバックスイングで右膝が伸び切ってしまうと、プラスの要素ではなく、マイナスの要素の方が強くなってしまうこともあります。
腰が右へスエーするというギッタンバッコンの状態になっていなければいいのですが、ゴルフ初心者の場合によくありがちなミスとして目に付きますね。
ダスティンジョンソン選手などはバックスイングで右ひざを伸ばしていきますが、腰がスエーして流れなかったらOKです。
逆に、右膝不動のバックスイングをしている選手としては松山選手のスイングを見るとすごく右膝が粘ってアドレスの状態の角度をバックスイングでも保っているのが分かります。
右膝が伸びないように意識するのか?
では、バックスイングで右膝が伸びないように意識すればいいのか?
という話になりますが、なかなか右膝が伸びないように意識しようとしてもこれまた難しかったりします。
右膝が伸びているから伸びないように下半身をどっしりさせてバックスイングをしましょう。
などと言われますが、人によってはこれで右膝が伸びないようになり、下半身をどっしり使えるようになる場合もあると思いますが、なかなかうまく行かないという人も多いです。
バックスイングで右膝が伸ばされてしまうと、下半身の安定感が失われやすいですからね。
下半身がフラフラした状態だと、なかなか安定したスイング、ショットは生まれにくくなります。
そこで、僕は右膝が伸びないようになる、おまじないではないですが、意識を右膝ではなく右腰に持っていくことをおすすめします。
右腰でボールを見続けるイメージ
アドレスして構えると、当然目でボールを見るわけですが、イメージとしては右腰に目がついているつもりで右腰でボールを見るようにイメージしてみてください。
「こいつ、変なこと言ってるな」と思われるかもしれませんが(笑)
右腰に目があるつもりでアドレスして右腰でボールを見続けながらバックスイングをすると、下半身の動きが安定するようになるという人はけっこう多いです。
右腰に目があるつもりで右腰でずーっとボールを見続けるイメージでバックスイングをしていくと、右膝がバックスイングで伸びなくなっていきます。
そして、不思議と下半身が安定するようになります。
オーバースイングで悩んでいる方などにもおすすめかもしれませんね。
オーバースイングで悩んでいる方は、けっこうバックスイングで大きく腰を回してしまう癖があったりします。
バックスイングで急加速して思い切り腰を回していくようなスイングでは下半身が安定しづらくなりますので、右腰に目が付いていると思って、バックスイングで右腰でボールを見続けるイメージを持ってみましょう。
自ずと、右膝が伸びきれなくなります。
下半身がバックスイングでどっしり使えるようになりやすいです。
右腰に目があるつもりでアドレスすると、アドレスでも自然と下半身をどっしり構えようするようになります。
ダウンスイングも同じく右腰に目があるつもりで
そして、ダウンスイングも同じく右腰に目が付いているつもりで、ダウンスイングしてきます。
つまり、アドレスからインパクトまで、ずーっと右腰でボールを見ているようなイメージですね。
前回お伝えしましたが、アマチュアの多くは腰の回転が正しく行えていないので再現性の低いスイングになってしまうということをお伝えしました。
腰の回転が止まってしまうという場合は、ゴルフの腰の正しい回転は右腰でボールを打つ!を参考にされてみてください。
今回は、この右腰でボールを打つイメージに、さらに右腰に目が付いていると思って、アドレスからバックスイング、ダウンスイング、インパクトと、ずーっと右腰でボールを見続けているイメージを持ってみるという事です。
そうすることで、スイング中に、下半身をどっしりと使えるようになりやすいです。
下半身の動きが安定してきて腰が正しく回転してくれるようになると、飛距離も方向性も両方とも精度が上がりやすいですからね。
左腰の事はほっときましょう
左腰を意識して使おうとすると、スエーという余計な動きが入りやすくなります。
トップから左腰からダウンスイングをスタートさせるなどの意識は持たない方がいいです。
バックスイングで右サイドに重心が移動して、右サイドへと意識が行くわけなので、そこから左腰から切り返すとか、左足を踏み込んで切り返すなどの、右サイドにある意識を左サイドへ持っていくことは初心者や中級者の場合はけっこう難しいことだと思います。
そもそも僕の場合は、左サイド(左腰をバンプなど)を意識して動かそうとすると、必ずスエーしていきます。
飛球方向へ体が突っ込んでしまいます。
体が突っ込んでいきますので軸が自然とブレてしまい、スイングに再現性がなくなってしまいます。
なので、切り返しの意識が左腰にあるという場合は、その意識は捨てた方がいいと思います。
右腰でボールを捉えるイメージ
前回もお伝えしましたが、右腰でボールを捉えるイメージとか、右腰で打つイメージ、があると初心者のうちは腰が正しく回転しやすくなります。
切り返しからの動きは右腰で打つイメージがあるとアマチュアの方で腰の動きが正しくできてない方にとっては、良い動きへ変わるきっかけとなると思います。
これに加えて、アドレスから右腰でずーっとボールを見続けるイメージを持ってみると、さらに下半身をどっしりと使いやすくなりますので、バックスイングで右膝が伸びて、上体が伸び上がるなどの動きを抑制する効果があると思います。
これからゴルフを始める方や、まだ始めて間もない方は、腰の回転がうまくできない可能性が高いので、こういう部分に意識を向けて練習されてみるといいと思います。
ゴルフを始めたばかりの方はだいたい腕振りスイングなので、体を正しく使えるようになるためにも、早い段階から下半身を安定してどっしり使えるようになると、上達のスピードも速いのではないかと思います。
右腰が回りすぎるという癖も治る
バックスイングで腰が回りすぎることに悩んでいる方も多いですね。
バックスイングで腰が回りすぎてしまうと、オーバースイングとか、捻転が浅いトップになったりします。
捻転を意識して深く入れようとすることも、オーバートップになりやすいので良くないのですが、右腰でボールを見続けているイメージがあると、バックスイングで腰が回りすぎるということも解消されてきたりします。
今まで、バックスイングでガバ!っと思い切り振りかぶるようにクラブを上げていた人のトップが徐々にコンパクトになっていきます。
なので、トップの位置がどうしても自分で思っているよりも行き過ぎてオーバートップやシャフトクロスになっているという場合も、右腰に目が付いているつもりでバックスイングしていくことによって、下半身がブレてしまうようなオーバーアクションができなくなっていきます。
これにより、先ほどもお伝えしましたように、下半身の安定が生まれるようになるので、土台となる下半身がどっしりと動かせるようになってくると、おのずとスイングも安定してきます。
今まで腰が回り過ぎていた場合は、バックスイングで腰がほとんど回っていない感覚になると思いますが、それでOKです。
腰はバックスイングで思い切って回すのではなくて、右腰に目が付いているつもりでボールを見続ける意識でバックスイングすることで、バックスイングは下半身で踏ん張るという意味が分かってくると思います。
積極的に腰を回すのではなくて、下半身はバックスイングで踏ん張るように使うという考え方になっていくと思います。
こうなるとスイングの安定した土台を手に入れやすくなるので、ショットの精度が上がります。
ただ、体が硬い人がバックスイングで腰の回転を少なくしようなどと思ってしまうと体をしっかり捻じり上げることができませんので、その場合は右ひざが曲がったままの不動のバックスイングを意識するよりも、右ひざは伸びてもいいので体をしっかり捻じることを優先して考えましょう。
体が硬い人が腰を止めて上半身だけバックスイングで捻り上げるなどのイメージを持つと必ず失敗します。
ぜひ、参考にしていただけたらと思います。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。