下半身の使い方が私も間違っているような気がします。
参考にさせていただきます。
下半身の使い方についてお伝えします。
ゴルフスイングでは上半身の使い方(腕、肩、手)ももちろん大事ですが、下半身はもっと大事であると思います。
下半身の使い方が上手い人は飛距離を出せますし、安定したショットを打つことができます。
上体だけでスイングしてもボールは正確に飛んでくれません。
いわゆる手打ちです。
練習場で色々な人のスイングを見ていると下半身を上手く使えている人と使えていない人とでは明らかにスイングが違います。
クラブシャフトのしなりを生かしてスイングするためには、上半身の力みをなくし、下半身を使ってスイングする必要があります。
ゴルフを長年続けている人でアウトサイドインのカット軌道が治らない人は基本的な下半身の使い方ができていないのと、上体を力ませ腕に頼ったスイングをしているため、何度もボールを打ち込み練習してもアウトサイドイン軌道から脱却できません。
では、アウトサイドイン軌道のスイングの人に共通して見られる下半身の間違った使い方を話していきます。
下半身の使い方は上半身とのマッチアップができてスイングとなりますので、ぜひ参考にしてくださいね。
体重移動による足裏のプレッシャーとは?
ゴルフスイングでアドレスからテークバックバックスイングにかけて右に体重移動するのですが、この時に足裏のどこに体重を感じるか?
下半身の使い方でこれがポイントになります。
では一つ一つ見ていきましょう。
まず、バックスイングで左足に着目してみましょう。
この左足の使い方が間違えているとアウトサイドインの軌道から脱却できません。
では、その左足ですがバックスイングで左足の裏のどこに体重を感じていますか?
踵に体重を感じる。
土踏まずに体重を感じる。
つま先に体重を感じる。
さて、おおまかに分けてこの3パターンがあるとします。
この3つの中で正解はどれでしょう?
はい。
正解はつま先に体重を感じる。です。
踵や、土踏まずに体重を感じる人はその時点でアウトサイドイン軌道のスイングをしてしまう下半身の使い方になってしまっていると言えます。
このような人にはヒールアップするとこを僕はおすすめします。
ヒールアップとはバックスイングで左足の踵が地面から浮くことです。
ヒールアップで有名な代表的なゴルファーは帝王と呼ばれるジャックニクラウスがいます。
最近ではヒールアップするプロは少なくなってきました。
ほとんどがべた足です。
だからべた足が主流と思い自分もべた足でバックスイングしようと思うことはいいですが、べた足でもつま先に体重を感じていないと意味がありません。
プロの場合は体の柔軟性に優れていますのでべた足でもつま先に体重を感じながらしっかりとバックスイングで捻転することができますが、体の硬いアマの方はできるだけヒールアップすることをおすすめします。
ヒールアップすることで体をねじりやすくなりますし、正しい体重移動が身につくからです。
バックスイングで左足踵を地面から浮かすことにより、自然につま先体重になります。
正しい体重のかけ方ができるようになります。
そして浮かした左足の踵からダウンスイングをスタートしやすくなる。
浮かした左足の踵を踏みこんで行くことで、自然に下半身リードでダウンスイングがスタートするからです。
そして左足の踏み込みが次第に強くなるとスイングスピードが上がり下半身リードなので上半身が下半身に引っ張られ遅れてくるのでクラブをインサイドから下ろすことができるようになります。
インサイドからクラブをおろせない人は上半身の使い方の前に、まずは下半身の使い方が正しくできているかを確認することです。
そのためにはやはりバックスイングで左足の踵を地面から浮かせるヒールアップをすることがおすすめです。
下半身の使い方が上手くなってはじめて切り返しからの下半身リードも実現できるというものですからね。
ヒールアップをすると体を捻転しやすくなる
僕もヒールアップしてスイングしています。
そうすることで、正しい下半身の使い方が身につきました。
ゴルフを始めてスライスに悩んでいた時はヒールアップせずにスイングしていました。
そして、バックスイングで左足の土踏まずに体重を感じていました。
だからアウトサイドインのカット軌道が治らずに苦しみました。
下半身の使い方の間違いに気づかずに他の部分に問題があると思い、試行錯誤したところでスイングの土台が間違っているためどうあがいてもアウトサイドインのカット軌道から抜けだすことができないのです。
そして、スライスを打ち続けるわけです。
右に出て左に曲がるドローが打てないのはそもそも下半身の使い方の間違いに気づかないことにはどうしようもないと言えます。
なのでアマの人でスライスに悩んでいる方ほどはじめは積極的にヒールアップして下半身の使い方から正す必要があると思います。
ヒールアップで下半身の使い方が上手くなってくるとそれだけで頑固なスライスが解消されたという人もいます。
なので、もしもあなたがアウトサイドインのカット軌道修正に悩んでいるのなら、ヒールアップすることをおすすめします。
意識しなくても左足の踏み込みが起こる
また、ヒールアップをするメリットとしては上体の力でクラブを振り回してしまう人が意識しなくても左足で踏み込むことができるようになるということです。
上げたものは必ず下がります。
左足のカカトを上げてバックスイングすると、おのずと左足のつま先、そして右足のかかと側に重心が移動するようになっています。
この時に、クラブヘッドをインサイド(背中側)に引っ張り込んでいなければ、正しい重心移動が完了して適度に体をねじれた良いトップの位置に手元とクラブが上がっていきます。
トップの位置が安定してバランスが良くなると自然と切り返しからの動きも変わりバランスが良くなるのです。
なので、下半身リードのスイングができずに悩んでいるという場合は、積極的にバックスイングで左足のかかとを上げてみてください。
そうすることによって、スイングに必要となる正しい重心移動を身に着けやすくなります。
手でクラブを振り上げてバックスイングをしてしまうという方にもお勧めですね。
バックスイングで捻転不足になるという場合は、バックスイングで左肩を低く入れることで正しく肩が縦に回転してくれるも参考にしてください。
また、クラブヘッドをインサイドに入れるバックスイングで僕は失敗した経験がありますので、必ずバックスイングでクラブヘッドをすぐにインサイドに入れないように気を付けてください。
バックスイングはアウトに上げてインに引かない動きを覚えようも重要な事なので読んでおいてください。
「ヒールアップすることで、体重移動もスムーズに行えるようになりました。ジャックニクラウスのスイングも参考にしたいと思います。」というご相談もいただきます。
左足カカトを浮かせるヒールアップは昔は多くの選手が行っていました。体が硬い人は特にヒールアップすることをおすすめします。捻転不足を解消できますし、足裏のプレッシャー移動もスムーズに行いやすいですからね。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。