あ~、これ私の事です。
バックスイングで右足の内側がめくれてるよ~、と言われることがよくあります。
どうも、トシです。
今回もあなたのゴルフ上達のためによろしくお願いいたします。
というわけで、今回のテーマは【バックスイングで右足の土踏まずがめくれるエラーを克服】です。
よく多い傾向としてバックスイングで右足の土踏まずがめくれてしまっている人が多いです。
とくにゴルフ初心者の方に多い傾向です。
このめくれるエラーが起こると腰は確実にスエーしてしまいますので、気を付けましょう。
バックスイングで右足の内側がめくれないようにするためのコツをご紹介しますので参考にしてくださいね。
バックスイングで右足の土踏まずがめくれてしまったらどうなるか?
試しにあなたもやってみたらわかると思いますが、バックスイングで右足の内側がめくれてしまうとどうなるでしょうか?
おそらくは右足の外側に体重が乗ってしまいます。
そして、右というのは右へ流れてしまいます。
右ヒザが右へ流れることによって、腰も右へ流れてしまいます。
これがバックスイングで右へスエーしているという状態を意味します。
これに本人が気づいていない人って結構多いんですよね。
よくバックスイングで右足に体重を乗せようと思ってバックスイングをしているとゴルフ初心者の場合は右足の内側がめくれてしまいやすいです。
結果的に右へスエーしてダウンスイングで今度は左へスエーするという動きになりますので、これではまともに球に当たってくれません。
当たってくれたとしても方向性が安定しません。
左右に球が散らばってコースではまともにゴルフにならない状態に陥ってしまいます。
右足の土踏まずがめくれてしまうと右ヒザが右へ流れて、右腰も右へ流れてスエーしますので、体を正しく捻転することができません。
そして、トップでは左足に体重が乗ってしまういわゆるリバースピポット(ギッタンバッコン)になってしまいます。
このサイトではバックスイングの重要性を何度もお伝えしていますので、あなたは重々お分かりかと思いますが、右足の土踏まずがめくれるようにバックスイングしていることに早く気付ければいいですがそれに気づかずにそのままにしておくと悪い癖になってしまいます。
こういう人はアドレスで右ヒザがゆるやかに曲がっている状態をキープするつもりで、バックスイングしてみてください。
バックスイングで右膝を伸ばして使わずに、まずは右膝を曲げたままをキープする意識を持ってみましょう。
バックスイングで右足のカカトでゴルフボールを踏む練習
右足の内側がめくれてしまうというのは、体を左右に動かそうとする意識が強い場合に陥りやすいエラーです。
なので、バックスイングでは右足のカカトに重心が移動する感覚を養う練習をおすすめします。
そのために、ゴルフボールをわざと右足のカカトで踏んでおいて、バックスイングでそのゴルフボールをさらに右足のカカトで踏むように意識してバックスイングの練習をしてみましょう。
そうすることで、右足と外側に移動していた重心が、右足のカカト側に移動する感覚を掴みやすくなるのです。
今まで、バックスイングで右足の内側がめくれてしまっていた人にとっては、「え?右足のカカトに体重移動するの?」という感覚になると思いますが、まさにそれで正解です。
右足のカカト側に重心を移動する感覚を掴むために、右のお尻を後方へ引くという意識でもいいでしょう。
右のお尻を後方へ突き出すことによって腰がスエーしなくなりますので、右足の内側がめくれることもなくなります。
あなたが腰のスエーが直らないという場合も、右のお尻を後方へ突き出す練習をすることで簡単に矯正することができます。
また、スイング中に体重移動などの意識を捨てることです。
体重移動をしようと思って右へ乗ろうとすると右足の土踏まずがめくれやすくなりますので、体重移動という考え方を捨てて、体を捻じるという考え方に変えてみてください。
「右ヒザ不動のバックスイング」を意識してください。
また、バックスイングでこういったミスをしないために、アドレスしたときに足の指でグっと地面をグリップするように足指を使ってみてください。
そうすることによって、バックスイングで無駄に右へスエーしてしまうということもなくなってきます。
裸足でアドレスして足の指で地面を掴むようにしてバックスイングをしてみると分かりやすいですね。
こういった地味な練習ができると簡単に右足の内側のめくれを矯正することができやすくなります。
アイアンはダフる、ドライバーはスライス
バックスイングで右足の土踏まずがめくれてしまって腰がスエーするとアイアンではダフリやすくなりますし、ドライバーではダウンスイングで今度は身体が左へスエーする動きになりますので振り遅れてスライスすることが増えてきます。
体重移動を意識するとこのようにバックスイングで右足の土踏まずがめくれてしまうという人が多いです。
こういう場合は、背中側の首の付け根から腰にかけて真っすぐに1本の軸をイメージしていただいてスイングすることもお勧めします。
スイング軸を意識してバックスイングを行うコツとしては、スイング軸は首の付け根、トップはシャフトが飛球線と平行を読んでおいてください。
まずはスエーという軸ブレが直らないことにはスイングは絶対に良くなってくれませんし、方向性も飛距離も安定しません。
ゴルフを始めた当初の僕もバックスイングで右足の土踏まずがめくれあがっていました。
そのため、軸が右へ移動してただスエーしているだけの状態で体を正しく捻転できていなかったので球に体の力が伝わるインパクトができずに苦しんだ時期があります。
あなたにはこうなってほしくありませんので、ぜひ右足の土踏まずがめくれることのないように正しく体を捻転していきましょう。
「ゴルフボールを右足のカカトで踏むバックスイングの練習を早速やってみたいと思います。これはアドレスで右足のカカトの下にゴルフボールを置いてセットしておけばいいということでしょうか?」というご相談もいただきます。
アドレスですでに右足のカカトの下にゴルフボールを置いてバックスイングでそのゴルフボール踏みながらバックスイングするという練習です。
ゴルフボールが硬いという場合は、スポンジなどの柔らかい物でもOKですよ。
足の裏をいたわりたいなら柔らかいものでいいでしょう。あまり硬いと踏んだ時に足裏に痛みが走る可能性がありますしね。
その辺はご自分で判断されてみてくださいね。
バックスイングでの重心移動の感触が掴めるようになることを目的としたドリルです。
最後にあなたが短期間で一気にゴルフを上達させたいという場合、
80台、70台を当たり前に出していくことができるスイングを短期間で作れる詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。
僕がゴルフを始めて1年後にパープレーを果たしたスイングの核心部分をお伝えしていますので、ぜひメルマガとLINEの友達追加で、そのノウハウを手に入れてくださいね。
劇的にゴルフが上手くなる秘訣になりますよ。