ゴルフ迷走中

フィニッシュでフラフラする癖があるけど、格好悪いので治したい。

今回はフィニッシュから再現性の高いスイングができたかどうかについてお伝えします。

フィニッシュの形って意外に大事なんですよ。

 

こちらの動画でお伝えしているので確認してみてください。

再現性の高い正しいスイングができたら、フィニッシュでクラブを右手で持つということはありません。

左手でクラブを持ってボールの行方を見送っていきます。

 

できればフィニッシュの形も気にしてほしいですね。

打った後にクラブをくるくると回してサヤに収めるような動きをする「いわゆるカッコつけ」はフィニッシュでクラブを右手に持ってしまったらできませんからね(笑)

上手な人は打った後に右手でクラブを握るということはしていないので、この部分も参考にしていただけたらと思います。

 

フィニッシュの形が決まらないスイングの改善

このようにフィニッシュでは右手ではなくて、左手でクラブを持てているかが大事なポイント。

手打ちをして右腕が力んでしまっているとフィニッシュで右手にクラブを持ってボールを見送る形になってしまいます。

 

かっこ悪い見送り方になります。

再現性の高いスイングができたらフィニッシュで左手でクラブを握った状態でボールを見送っていくことができるようになります。

 

このようにフィニッシュでもちょっとした違いが出ます。

右手なのか?左手なのか?

実はけっこう大事なポイントなんですよ。

 

ゴルフが上手い人やプロはフィニッシュで右手にクラブを持っている人はいませんからね。

必ず左手にクラブを持っています。

 

これはフルショット以外のアプローチでも同じですね。

 

左腕でスイングをリードしている証拠

なぜ左手でクラブを持てるのか?

これは左腕がスイングをリードしているということが1つ要因となっています。

 

例えば、右手首をインパクトに向けて解放してみてください。

すると、インパクトでは右手首の角度がなくなっていわゆるフリップ打ち(すくい打ち)のインパクトになってしまいます。

 

そうなると、結果的に左手首は甲側に折れてしまうのです。

そして、左手首が甲側に折れて行くことによって、クラブヘッドが加速するように手元を追い越していくので結果的にボールをすくいあげるような手の使い方になってしまうのです。

 

そして、手元を追い越して加速していったクラブヘッドを追いかけるように手元がついていきますので、フィニッシュでバランスを取れずにフラフラしてしまうことになりやすいです。

たまに左ひじが引けるカッコ悪いフォローで詰まった左サイドが苦しそうに無理やりフィニッシュの形を作ろうとしている人もいますね。

 

結果的に右手が左手を追い越すタイミングが早いスイングになりますので、フィニッシュでは右手でクラブを持ってボールの行方を見送るという形になっていきます。

これに対して「右手が強すぎるよ」と言われる場合もありますが、僕としては左腕や左手首が正しい動きを行えていないことが原因となっているということが言えます。

 

左手首を甲側に折るという動きはスイング中に発生しないものだと思った方がいいです。

ほとんどのアマチュアゴルファーは左手首を甲側に折る折る動きに慣れています。

 

それは、インパクトでボールにクラブヘッドをぶつけに行く意識が強いので早い段階で手首をリリースしていることが原因です。

インパクトでは手首をリリースする意識は必要ありません。

 

またインパクトで手首がリリースされているような感覚があるという場合は、間違いなくフリップしているということが言えますので、ご自分のスイングを確認してみるといいでしょう。

まず手首の使い方に関しては、ゴルフ手首の使い方でタメができダフリがなくなり飛距離も伸びるを読んでおいてください。

 

ゴルフスイングの左手はテニスのバックハンドに似ている

ゴルフはテニスに例えると左手の使い方はバックハンドに似ていると思います。

決して右手でボールをぶったたくフォアハンドではないです。

 

フォアハンドのイメージで右手でボールを打ちに行くとアマチュアゴルファーのほとんどが腕をローリングするかフリップするかのどちらかになってしまいますいですからね。

フィニッシュでバランスよく止まることができないという場合も、左腕や手首をうまく使えていないということが言えると思います。

 

逆に左腕を正しく使う事ができれば、フィニッシュも自然とカッコよく決まるということです。

バックハンドで打つと左手首というのは手のひら側に折れた状態でなおかつ車のハンドルを左へ切るようなイメージになります。

 

そうすると左手首というのは甲側に折れることはありませんからね。

確実にフリップをしない手首の使い方ができます。

あなたがフィニッシュの形を今まで考えたことないという場合は、今回の動画でお伝えしていることをしっかりチェックしていただきたいと思います。

 

フィニッシュは逆CではなくI字型になる

海外のゴルフスイング理論(ボディターン、ヒップターン)ができている人はフィニッシュではI字型になります。

間違った認識として逆Cの形のフィニッシュが良しとされている日本式の理論が今もまだはびこっていますが、逆Cの字フィニッシュは腰に負担がかかるために辞めた方がいいですね。

 

日本人の特徴としてはフィニッシュで逆Cになるプロもたくさんいますので、それが良しとされていますが、海外ではI字型のフィニッシュが主流です。

ダスティンジョンソン選手やケプカ選手などショットメーカーと呼ばれる選手のフィニッシュは決まってI字型です。

 

マキロイ選手のフィニッシュも同じくI字型のフィニッシュです。

海外のPGAツアープロで逆Cの字フィニッシュをしているプロはほとんどいません。

 

これには体の使い方が大きく影響しているのです。

切り返しからの動きによってフィニッシュの形は変わります。

 

日本式のスイングでは切り返しから左腰をバンプさせるように左サイドへスライドする動きを推奨するレッスンプロが多いのですが、この動きをするとフィニッシュでは逆Cの字になってしまいます。

腰に負担のかかるスイングを続けているとゴルフ人生の寿命が縮まってしまいますので、あなたが長くゴルフを楽しんでいきたいという場合はフィニッシュの形も気にされた方がいいですよ。

 

ぜひ、腰に負担の少ないスイングを目指しましょう。

僕も昔は逆Cの字のフィニッシュになっていました。

 

冬場になるとぎっくり腰になることが多くそれが悩みでしたが、逆Cの字のフィニッシュからI字型のフィニッシュに変えてぎっくり腰に悩まされることもなくなりましたので、あなたの体のためにもI字型フィニッシュをおすすめします。

腰に負担がかかるスイングを続けていると、ゴルフ人生の寿命が短くなってしまいます。

 

元々腰痛持ちの人は特にI字型のフィニッシュをお勧めします。

ジュニアゴルファーに多いですが、逆C型のフィニッシュを続けていると怪我しやすくなると思います。

 

楽しくゴルフを長く続けていきたいのであれば、フィニッシュの形に拘ってスイング作りをしていく事をお勧めします。

これから、あなたが短期間で一気にゴルフを上達させて、80台、70台を安定して出していくことができるショットの秘訣について詳しい内容はメルマガ限定でお伝えしています。

ゴルフレッスンプロトシの無料メルマガ

メルマガではサイトには書いてない濃い内容を配信しています。

また、僕がゴルフをはじめて1年後にパープレーを果たしたスイングの核心部分もこっそり教えていますのでお楽しみに。