ゴルフ迷走中

ベタ足スイングを作るためのコツがあったら教えてほしい。

下半身が安定するベタ足スイングの方法が見つかると嬉しいな。

 

今回も下半身安定のべた足スイングを作るための方法として【左ワキを閉めると三角形を最後までキープできる】です。

下半身が安定している証拠として、フォローの時の頭の位置がアドレスの位置とほとんど変わらないというのがあります。

 

下半身が安定することこのように正しいフォローでクラブを振りぬくことができます。

 

大切なのはクラブを「振りぬく」ということ。

これができたら体をそんなに揺さぶることなくヘッドを走らせることができます。

 

では、どうしたらクラブをビシっと振りぬくことができると思いますか?

 

これはバックスイングと同じです。

 

両腕の3角形を崩すことなく上半身の回転で振ることが大事。

 

前傾角度をキープしてヒップターンで切り返していくことで両腕の3角形がキープされてフォローで右腕がピンと伸ばされていきます。

バックスイングで左腕がフォローでは右腕がピンと伸ばされていたら頭がしっかり残った軸ブレしないスイングができます。

 

フォローで左脇が閉まってボディーターンで胸を回していくことによって右足を蹴ったりするような下半身の動きもなくなっていきます。

 

するとべた足で球を打てるようになりますよ。

フォローで左脇を開けないように閉めたままスイングしてみましょう。

 

切り返しから左脇を意図的に閉める動きは必要ありませんが、インパクトからフォローにかけて徐々に左ワキは閉められていくという感覚が出てくるといいですね。

フォローでも両腕の3角形をキープしてボディーターンで振っていくことによって下半身安定のべた足スイングになります。

 

左脇を閉めることによって、両腕の3角形をフォローまでキープすることができます。

では、そんな下半身安定のべたスイングを作るために、ここで1つドリルをご紹介します。

 

ボディターンでスイングするためには手を返さないことが大事ですからね。なので、まずは両腕の三角形をキープするようなイメージで体を回転させていく動きを練習してみましょう。

 

風切り音はフォローで鳴らすことが鉄則

【ミドルアイアンのクラブを逆にもってフォローでビューンと音が鳴るようにスイングする】です。

 

音が聞こえる場所が肝心です。

 

べた足の下半身安定のスイングを作るために、ミドルアイアンのヘッドとグリップを逆に持って素振りをします。

 

この時に大事なことは「ビュン」というクラブが風を音がスイング中のどこで鳴っているかを感じることです。

クラブをさかさまに持って振ったときに、手元が重くて先っぽが軽いので簡単にビュンと音を出して振ることができますが、この素振りでインパクトの時にビュンと音が鳴っているのはよくありません。

 

インパクトでビュンっと音が鳴っている場合は、これは手打ちになっている証拠です。

インパクトで手を返してヘッドを走らせるつもりでスイングしている人が多いですが、これは辞めた方がいいです。

このホームページで何度もお伝えしていますが、ゴルフスイングは切り返しからフォローまで意図的に右手が左手を追い越すように返す動きというのは必要ありません。

勝手にフォローで右手が左手を追い越していくという感覚にならなければなりません。

前倒しを間違って手首をコネだすと余計にダフリやスライスが出るデメリットしかないも確認しておいてください。

 

逆にフォローでビュン!という音が鳴っているというのであれば、これは上半身を使ってのべた足スイングで振れている証拠です。

 

なので、どこで音が鳴っているのかを確認しながらこのクラブをさかさまに持っての素振りを行ってみてください。

 

フォローでビュン!という音が鳴るという事は、ボディターンでクラブの遠心力を利用して振れている証拠です。

下半身安定のべた足スイングを目指されるのであれば、この練習ドリルがおすすめですよ。

 

インパクト前に風切音を鳴らすように教えられる場合もあると思いますが、個人的にはインパクト前よりもインパクト後に風切り音が鳴るように練習する事をお勧めします。

なぜなら、そうしないとハンドファーストインパクトを作ることができないからです。

 

インパクト前に風切り音を鳴らしてしまうとハンドレイトのインパクトになってしまいます。

 

アイアンはベタ足で方向性の安定を計ろう

アイアンで方向性が安定しない、ダフリやトップなどのミスが出るという場合は、こういった下半身安定のべた足スイングでショットを安定させるためのドリルを積極的に行っていくことをお勧めします。

また、下半身を安定させるためにべた足スイングを目指すという場合は、右足を蹴らないことです。

 

下半身の動きを抑えるために右足を蹴らないことです。

 

右足を蹴るスイングの人はテークバックで下半身全体が右方向に動かしているのでその反動によって、ダウンスイングでは下半身を左に動かそうとしてしまいます。

 

なので、どうしても右足を蹴るスイングになってしまいます。

でも、べた足スイングをあなたが目指すというのであれば、テークバックでは上半身をしっかり回して下半身の動きをできるだけ抑えることです。

なのでテークバックからしっかり胸を回転させるイメージでバックスイングをする。

 

あなたがべた足スイングを目指されるという場合はテークバックで胸をしっかり回すこと。

そして、胸が目標と逆方向を見えるぐらいしっかり上半身を回します。

 

そのトップから今度はダウンスイングでは胸を目標方向に向けるようにしていきます。

そして、インパクト⇒フォローへとつなげていきます。

 

つまりスイング全体を通して下半身は動かさずに胸を回転させて打つということがべた足スイングにつながるということです。

 

このべた足スイングで有名なイ・ボミプロのスイングを見てみると分かる通りですが下半身が暴れていません。

 

スイング中に下半身が静かに動いているのが分かると思います。

 

テークバックでは左右のヒザの間隔がほとんど変わらずに下半身はほとんど動いていません。

逆に上半身はトップに近づくと背中が目標を向くほど回転していることが分かると思います。

 

【どうしても右足を蹴ってしまうという人は、胸を回すことによって下半身が安定してべた足になる!】ということです。

あなたがダウンスイングで右足を蹴っているつもりはないけど、どうしても下半身が大きく動いてしまうという場合は、この下半身安定のべた足スイングを目指してみるのもいいでしょう。

 

ベタ足にするからといって体の動きを止めるのはNG

ベタ足スイングを意識すると体の回転を止めてしまう人がいます。

右足をベタ足で粘らせる意識を持ってスイングすると下半身の動きが止まり上半身が走ってしまいます。

 

こうなると下半身リードが成立しなくなります。

あくまで下半身リードでスイングを行う事を忘れないでください。

 

下半身の動きを止めてしまうベタ足スイングでは飛距離も出ませんし、方向性も安定しなくなります。

下半身が止まることによって、手首を走らせてヘッドを動かしてしまいますので、フェースの開閉が多いスイングになってしまうからです。

なので、下半身リードを考えてベタ足にすると下半身が止まるという場合は、無理にベタ足にする必要はありません。

 

ベタ足にする意識が下半身の動きを止めるという弊害を生む場合は、ただちにベタ足の意識は捨てることをお勧めします。

あなたが再現性の高いスイングを目指して短期的にゴルフが上手くなりたいという場合は、ぜひマンツーマンのレッスンを受けてみてください。

 

レッスンご希望の場合は、福岡市内でゴルフスクールレッスンをお探しならお任せくださいを読んでおいてください。

最後にレッスンを受けることができないけど、ゴルフが上手くなりたいという場合は、あなたが短期間で80台、70台を当たり前に出せる再現性の高い正しい体打ちスイングを作る方法をメルマガ限定でお伝えしています。

 

ゴルフが上手くなってしまう内容を惜しげもなく配信していますので、ぜひお楽しみください。

メルマガではサイトには書けない濃い内容を配信しています。

ゴルフが短期間でみるみる上達する、最速ゴルフ上達ノウハウ垂れ流し無料メルマガ