ゴルフ迷走中

右膝の向きが変わっていました。

また右へ流れていました。

これは当然治した方がいいですよね。

 

どうもトシです。

バックスイングの始動の30㎝ぐらいはクラブヘッドをひくことに意識を集中すること。

 

こうすることによりアドレスからスイングをスタートさせる動きの中でスムーズにアドレスからテークバックに移行するためのスタートになります。

 

スムーズにテークバックをスタートさせることが出来るようになると、今度はバックスイングでどのような事を意識したらいいのかという問題が生まれます。

 

あなたはバックスイングの時に何を意識していたり考えたりしていますか?

人それぞれ考えることは様々かと思います。

 

例えば

「コックを早めに入れよう」

「胸を右にしっかり向けよう」

「肩をしっかり回そう」

「頭を動かさないようにしよう、目線を変えないようにしよう」

 

などなど・・・・

人それぞれ考えることは違うと思います。

十人十色で意識する点もまた十人十色です。

 

たしかにどれも間違いではないにしても、たいていの人はスイングのチェックポイントを考えすぎだと思います。

あれこれ考えすぎです。

 

僕の場合で言うとクラブヘッドをテークバックで30㎝やや開きながら引くことが出来たらその後は何も考えません。

と言うのは嘘で(笑)

後は1点しか考えないようにしています。

 

それはバックスイング中は右膝が流れないように右のお尻を後方へ引く

つまり右膝の向きを変えないという事です。

 

これが僕にとって重要なポイントです。

 

右膝の向きがバックスイングで変わってしまうと軸が傾いたり、腰が回りすぎたり、いろいろなエラーが出ます。そしてクラブヘッドの軌道にも影響してきますので、右膝の動きは正す必要があります。

 

バックスイングで捻転差を生み出す事を考える

バックスイングでは上半身と下半身の捻転差をいかに大きくするか?

捻転差をいかに生み出すかを考えています。

 

トップでいかに大きく捻転差を作るかに気を使っていますので体をしっかりねじり上げるトップを作るためには動かす部分と止める部分を作ってあげないといけないのです。

バックスイングで止める部分、それが右膝の向きだと思います。

 

右膝の向きが後方を指してしまうと体をねじり上げることが出来ません。

右膝の向きが後方を指してしまったり、右に流れてスエーしてしまうと体をしっかり捻転させることが出来ないのです。

考えたことありますか?

 

バックスイングで右ひざが右に流れてスエーしてしまっている人は多いです。

スエーしてしまったらどうなるでしょう?

 

結果スイング軸が右に移動します。

 

軸が右に移動してしまうとそのままではクラブヘッドがボールに届きません。

そうなると今度はダウンスイングで体を左に戻さなければならなくなります。

 

複雑な動きを入れるためスイングの再現性は失われます。

そうなるとどうでしょう?

 

体が右から左へ揺さぶられる形になります。

 

右に軸が移動して左に軸が移動する。

結果的に捻転が生まれない。

体が右から左へ移動しているだけです。

 

ねじりからは程遠い動きになり、スイング軸ができずに正しい回転運動が出来ません。

だから、バックスイングでは右膝の向きは不動です。

 

この右へのスイング軸のスエーを抑えるためにも右膝の向きは不動です。

これ以外にもバックスイングで右膝の向きを動かさないことで防げる悪い動きがあります。

 

右膝の向きが動かないことで右腰が流れない

先ほどお伝えしましたが、右膝が流れてしまう事で軸が右へ移動してスエーが起こります。

当然右腰も右に流れてしまいます。

 

スエーをしながらバックスイングをする癖がついてしまっている人は右膝の向きを変えないように意識すると、とても動きにくいし窮屈に感じることでしょう。

なので、右膝の向きを変えないことを意識するよりも、右のお尻を真後ろへ引くようにテークバックしていくことをおすすめします。

 

右のお尻を真後ろへ引いてみると分かりますが、右膝の向きは変わりませんし、勝手に腰が回転してくれるのです。

そして、右腰が右へスエーすることもなくきれいに腰が回ってくれます。

 

右膝の向きは変わりませんが、右膝がアドレス時よりも多少伸ばされて行きます。

人によっては右膝がかなり伸びている感じがすると思います。

 

右膝が伸びても右膝の向きがアドレスの位置と変わっていなければ問題ありません。

右膝不動でバックスイングをする松山選手など、体の柔軟性に自信がある場合は、伸ばすことなくバックスイングをしてもいいですが、たいていの成人男性の体は硬くなっていくものです。

 

ダスティンジョンソン選手のように右膝を伸ばしながらバックスイングをしてみましょう。

そのためには、右のお尻を真後ろへ突き出すようにするのです。

 

こうすることによって、安定した軸回転のスイングを作ることができます。

 

右膝が伸びても右膝の向きが変わらなければいいのですが、右膝が伸びながら右膝の向きも後方へ向くなどして変わってしまうと腰の回し過ぎにより体を正しく捻じることができなくなりますので気を付けましょう。

 

また、右膝の向きがかわってしまうと、それだけでスイング軸が傾きやすくなり、ダウンスイングで正しい体重移動が難しくなります。

 

体重移動を十分できないと飛距離は手に入りません。

つまりバックスイングのミスのほとんどが右ひざに原因があります。

 

仮に右ひざの向きを意図的にバックスイングで後方に向けてみましょう。

すると、腰が回り過ぎてしまうことが分かります。

 

また、右足の内側がめくれるようにバックスイングしてみましょう。

すると腰も同様に右へ移動してスエーしていることに気づけます。

 

右膝の向きや位置を変えながらバックスイングすることによっていろいろなミスが出ることに気づけます。

一度体感してみると右膝の向きを動かさないことの大切さがわかると思います。

 

右膝の向きを動かさないバックスイングを作るための練習方法として誰かに背後からグリップエンドで右ひざの後ろを軽く押してもらいながらスイングしてみるといいでしょう。

それまで右膝の向きが変わってしまう場合はすぐに異変に気づけます。

 

なので、右膝の向きというのはアドレスの状態をキープすることが重要です。

向きを変えたり、右に流したりするとそこでスイングが壊れてしまうので飛ばしの原動力にならないと思います。

 

右膝の向きはともて大事なんですね。バックスイングで自分が間違っていたことに気づけました。右膝の向きが変わらないように意識します。」というご相談をよくいただきます。

 

バックスイングで右のお尻を後方へ突き出すように意識すれば、自然と腰が45度、肩が90度ほど回転してくれるので、正しく捻転差を作ることができますよ。

体を回そうとしてバックスイングをすると右膝の向きが後方を向きやすくなります。体を回す意識は捨てて、右のお尻をプリっと突き出すぐらいのつもりでOKですよ。

 

バックスイングで悩んでいる場合は、バックスイングで左肩を低く入れることで正しく肩が縦に回転してくれるも読んでおいてくださいね。

ダウンスイングの前にバックスイングは切り返しにかなり影響してくる動作なので、しっかりと再現性の高い動きができるようにしておきましょう。

 

最後に、毎回70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので、受け取っておいてください。70台が当たり前になるLINE無料メルマガ