爪先あがりのライからうまく打てるコツみたいなのがあれば、教えてほしい。
特殊なライでも簡単に打てるテクニックがほしい。
ゴルフをはじめてコースに出たときにこの上がり系のライに悩まされました。
ティーショットで大きく曲げてしまってラフの横の土手によく打ちこむことがあり土手からのライで打つことがよくあり打ちっぱなしのような平坦なライの練習場では考えられない急斜面からのショットに苦しみました。
土手からのショットを思うように打てない。
トップしたりダフったりと・・・
今回はそんな土手でつま先上がり系のライでうまくショットするためにいくつかポイントを紹介したいと思います。
ティーショットを曲げて土手に打ち込んでしまってもうまくリカバリーできる自信をつけてもらえたらと思います。
今回はつま先上がりのライでのショットのコツについて説明したいと思います。
爪先上がりは引っかかりやすい
つま先上がりのライではボールの位置が必然的に高くなります。
なのでその分どうしても横殴りのスイングになります。
横殴りのスイングになるのでその結果フェースがかぶってボールをひっかけてしまいがちのスイングになります。
でも、逆にひっかけることを忘れて右足よりの体重でそのまま体を開いてショットするとスライス系のボールが出ることがあります。
そうしないためにもこのようなライでは椅子をイメージして椅子に腰かけるぐらいの感じでどっしりと下半身を安定させます。
そのうえで、かかとに体重が乗りやすくなるのでそれに気を付けてつま先寄りに体重をかけます。
このアドレスの状態でできるだけ下半身を固定したままコンパクトなスイングを心がけることがポイントです。
ボールの位置は真ん中にセットして軽くコンパクトなスイングでショットします。
コンパクトにショットするのでクラブをワンクラブあげるといいでしょう。
バックスイングで左肩が顎の下まで回ったらフォローでは右肩が顎の下に来るように意識してスイングします。
とにかく軸を中心として左右対称のスイングをすることを心がけることがポイントです。
軸を中心とした左右対称のスイングができるとボールは必然的にドロー系の球筋になります。
なのでスタンスは目標方向よりもやや右に取っておくことが基本です。
そして、この時に体が前に突っ込んでいかないようにします。
ダウンスイングの時に右肩が出てしまうと、ボールが狙い以上に引っかかってしまうのでそうならないためにもまずはアドレスでしっかりと土台となる下半身を安定させることが必須です。
そして、しっかりと安定した下半身を作ってからショットの前に何度か素振りをしてスイングの感覚を確かめてみましょう。
ライに対してバランスのとれたスイングがしっかりできているか?
これを確認しながら素振りをすることです。
つま先上がりのライはかかと体重になりやすいのでつま先に体重をかけることを意識してくださいね。
できるだけ下半身は使わずにその場で軸で回るようなスイングを心がけましょう。
また、上がり傾斜のためクラブを普段よりも短く持つことでダフりを避けることができます。
普段のグリップのままだと上がり系のライではダフりやすくなりますので、その辺も考慮してクラブを普段のグリップより短くグリップすることでダフりに悩んでいる人は対処することができます。
これはつま先上がりのライで短く持つことは有効ですが、逆につま先さがりのライで短く持つとトップしやすくなりますので、つま先下がりの場合は普段通りのグリップでOKです。
逆につま先下がりの場合の打ち方に関しては、つま先下がりのライを攻略する方法【スライスを考慮してスリークオーター】を読んでおいてください。
目標の右へ飛び出るイメージでショットする
つま先上がりのライでは基本的にショットが目標の右へ出ていくイメージで打ちます。
フックやドロー系の球になりやすいので、予め目標の右へ出すイメージが良いです。
たまに、まっすぐに目標を狙おうとする人がいますが、まっすぐに目標に打ち出すとだいたい左へ曲がっていきグリーンを外すという結果になりやすいです。
フック系の回転がかかるとランがでるので、グリーンの左サイドに着弾すると、当然そこから転がってグリーンを外すことになりやすいわけです。
コースマネージメントとして、つま先あがりから打つ場合は、このような球筋になるということを考慮しておくべきです。
そうすると必然的にグリーンの右端を狙うという選択肢を取るようになるものです。
ゴルフ初心者の場合は、コースでの経験が浅いとこのようにつま先上がりから狙いどころを間違ってしまうこともありますので、どこを狙っっていくべきなのか分からない場合は参考にしてください。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。