ダフリもトップモ出るしどうしたらいいのかな?
グリーンに近づくにつれて怖くなってくるんだけど。
どうもトシです。
ゴルフ初心者に多いのがアイアンでのダフりとトップボール。
実はこのダフりとトップは結果は真逆ですが原因は同じことが考えられます。
ほとんど同じ原因を辿って結果がダフりとトップになっていると思っていいでしょう。
通常の良いスイングというのはインパクトポイントで腰が少し左へスライドして切れた状態です。
インパクトポイントで左腰が切れた状態になるとアドレスのときよりも手元が左へずれてきます。
つまりハンドファーストの形になります。
そうなるとクラブが地面に到達する最下点がボールの先になります。
なので結果としてはターフが取れるわけです。
ターフを薄く長く取れると良いショットができている証拠
ターフというのはボールの先の芝が削れることです。
しかしダフる人はクラブがダウンスイングの早い段階でタメがほどけて折れてしまうのです。
上の画像のようにダウンスイングの途中で右ひじが伸びてしまいタメができてないのが見てわかると思います。
こうなってしまうとボールの手前の芝にスイングの最下点がきてしまいますのでダフりになります。
正しいダウンスイング右ひじは以下のようになります。
上の画像と比較してみると一目瞭然ですね。
写真はタイガーウッズのアイアンでのダウンスイングです。
右ひじがダウンスイングで曲がっているのがよくわかると思います。
そして、右ひじが曲がっているのでクラブと腕に90度の角度ができているのがわかると思います。
このクラブと腕でできる90度の角度を保ったままクラブを下してきます。
これがいわゆるスイングのタメですね。
手首のコックがほどけずにしっかりタメができているのでスイングの最下点がボールの先にきます。
どうですか?
すごいタメですね。
手元が地面に対して垂直になった段階でもまだ右ひじは曲がったままをキープしています。
そしてボールだけをクリーンにインパクトしています。
ハンドファーストの形がきれいですね。
インパクトの瞬間でもまだ右ひじは曲がっています。
完全に伸ばされていないのです。
よくダウンブローの勘違いをしている方に多いのがインパクトで右ひじが伸びていると思っている方です。
アドレスの位置に手元を戻して打つのがゴルフだと思っているとアイアンでダフりやトップが直りません。
なぜならスイングのイメージが根本的に間違っているからです。
インパクトの形がアドレスと一緒だと考えることがそもそも間違いなんです。
インパクトでは右ひじは曲がっているが正解です。
インパクト後にスイングの最下点にクラブが到達するのでこのようにボールの前の芝が削れます。
いわゆるターフが取れる形になります。
ボールにヒットしてから芝をこすっているからです。
右ひじを伸ばさないインパクトを心がける
なのでゴルフスイングはできるだけ右ひじを伸ばさずに曲げたままの形でスイングすることを心がける。
そうすることによってだんだんダフりやトップと疎遠になっていきます。
はじめは右ひじを曲げたままスイングすると思ったらインパクトでボールの上をたたいてしまったりクラブフェースがボールに届かないのでは?と思うかもしれません。
でも、スイングには遠心力が働いていますので、クラブの遠心力によって右ひじは勝手に伸ばされていきます。
インパクト後に右ひじは勝手にクラブの遠心力により伸ばされますのでボールを打った後にスイングの最下点を迎えることになるのです。
つまり自然にダウンブローの形になり、ボールの前の芝を削りターフが取れるのです。
ダウンブローで打つとかターフを取るとか、いろいろと考えていると、ダウンスイングで右ひじが伸びてしまうため、手で上から打ち込む形になり余計にボールの手前の芝にフェースが突き刺さってダフりが止まらなくなります。
またそれを嫌がって今度はボールをしゃくりあげるような打ち方になりますとクラブが上昇しながらボールに当たりますので今度はトップします。
ダフりとトップは実はこのようにスイングのタメがほどけてしまうことで引き起こります。
なのでダフりの原因とトップの原因は切っても切れないものだと思っていいでしょう。
ハーフスイングからインパクトを整える
まずは練習方法としてはフルスイングするのではなくハーフスイングで右ひじが曲がったままをイメージしながらボールを打ってみましょう。
上画像のようにダウンスイングの早い段階で右手首がほどけてしまいタメがなくなることを修正するためにはまずはハーフスイングで右ひじの曲がりを意識してボールを打つことがポイントです。
それに慣れてきたらフルショットで練習してみるといいでしょう。
インパクト後に右ひじが伸ばされていくのがわかるかと思います。
そうなるとインパクトを強くたたけるようになってきますので飛距離も以前よりは増すはずです。
また、ボールの先の芝を削ってターフが取れるようになるとボールにバックスピン量が増えますのでグリーンでビタっと止まるボールが打てるようになってきます。
ダウンスイングがよくなるとインパクトも安定しはじめますし、フォローも自然とよくなり腕が高く跳ね上がるようになってきます。
スイングは一つがよくなるとそれに伴いほかの部分もよくなってきますので正しいスイングで練習することが大事なんです。
右ひじを曲げたままインパクトの形をつかめるようになるとスイングが劇的に変わります。
早い段階で右手首のタメがほどけてしまう人は何回打っても同じこと。
ダフりとトップを解消することができないことにはいつまでたってもコースで思うような弾道のボールを打つことはできません。
ダフリが出るという場合は、ゴルフ手首の使い方でタメができダフリがなくなり飛距離も伸びるも読んでおいてください。
また、ダフってばかりいるといわゆるダフり恐怖症になってアドレスした時点でダフりのイメージが頭によぎるため悪いイメージでスイングすることが癖になりますので、ゴルフ上達のためにはダフりとトップの原因を早急に突き詰めて解消する必要があると思います。
アイアンが上手く打てるようになるために
ターフを取るためにはダウンブローに上からヘッドを打ち込まないといけないと思っている人も多いですが、意識してヘッドを上から入れてボールを潰すように打つというわけではないですからね。
結果的にゆるやかなダウンブローの入射角でアイアンを打つことによって薄くて長いターフが取れるようになります。
ターフを取ろうと思って上から打ち込もうとしてもヘッドが鋭角に入りすぎて深いディボットができてしまうという結果になります。
これでは正しいダウンブローとは言えません。
アイアンを上手に打ちこなすためには、正しい手首の使い方や体の使い方を行う必要があります。
アマチュアゴルファーの場合、ロングアイアンが苦手な人が多いです。
ショートアイアンは短い分ごまかしがきくのですが、ロングアイアンになるとごまかしがきかなくなってしまいます。
ロングアイアンが苦手という場合は、ロングアイアンの苦手意識を克服するための方法とは?ティーアップを使った効果的な練習も読んでおいてくださいね。
ティーアップしてボールを打つという練習がアイアンショットの上達に役立つことを実践してもらえたら分かると思います。
あなたがダフリやトップを早く直したいなら、その詳しい方法をメルマガでお伝えしています。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。