0を切れるコース戦略を教えてほしい。
セカンドショットのアイアンに自信が持てるようになりたい。
手前から刻む考え方で良いのか?
ピンを狙っていく攻めの姿勢が良いのか?
90切るためのマネジメントを教えてほしい。
今回はこのようなお悩みを解決するための方法になります。
主に90切りを目指す方にとってのレッスンになります。
この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。
・90を切るためのアイアンショットの考え方が分かる
・マネジメントを行いながら手前から攻める考えで90切りが近づく
・バーディーを狙えるところは積極的に狙っていく考えが大切であることが分かる
・無理をしないゴルフでも80台の可能性が高まることが分かる
今回はベストスコア65の僕が、90切りを目指して練習されているゴルファーに向けて90切りのコツをお伝えしますので、参考にされてみてください。
90切りができると中級者の仲間入りですね。
意外にも90切りは難しいことではないことが理解していただけるかと思います。
90切りのマネジメントはミスの許容範囲を広げる
結論から言いますと、90切りを目標とする場合は、ミスの許容範囲を広げる必要があります。
ほとんどの人はクラブを持ったら点を狙うようにシビアな目標設定をしがちですが、これではミスしたときに大きなトラブルになってしまいます。
例えば、池の横のグリーンからすぐにピンが切ってあるシチュエーションなどピンを狙いに行って池に入れてしまうという事態が考えられます。
なので、安全を考慮してピンを狙いに行くことなく、狙いをグリーンのセンターに変えるということです。
90きりのマネジメントを考える場合は、狙いどころを設定するときに、ある程度の大きさの円をイメージして狙っていきます。
そうすることによって、最悪のミスが出る確立を下げることができるからです。
もちろん、個人のショットのレベルや番手によってこの円の大きさはそれぞれ異なります。
自分が「ミスしてもこれぐらいなら許容範囲」と思える円の大きさをイメージしてそれをグリーンにカポっと当てはめるイメージを持ってみましょう。
そうすることによって、ボギーを拾いながらパーも拾えるゴルフができやすくなります。
90きりのマネジメントを考える場合はミスしても良いという許容範囲を決めて、コース戦略していくとスコアがまとまりやすいですよ。
アイアンでグリーンを狙うときは奥のOBとかグリーン周りのハザードなどを気にして最悪のミスを考慮して落としどころを狙っていきましょう。
ロングアイアンで無理をしない攻め方を徹底する
90切りを目指す方の多くがロングアイアン(5番アイアンなど)のショットの精度に自信がないという場合が多いです。
70台を当たり前に出せるゴルファーの場合は、ロングアイアンでもある程度ピンを狙って攻めのゴルフができるショットの精度がありますが、90切り前のゴルファーとなるとそうもいきません。
なので、例えばパーオンを狙って残り150~200ヤードのセカンド地点からロングアイアンを握るケースがあると思いますが、このようにセカンドでピンまでの距離がある場合、90切りを目指すのであれば、できれば手前から攻めるという姿勢を持つことをお勧めします。
いわゆる無理をせずにグリーンの手前から攻めるという気持ちを持つことで、スイングが力んでミスヒットしやすくなったり、左右に大きく曲げてしまうというミスも出にくくなるからです。
セカンドの長い距離を無理してパーオンしなくても、手前から攻めて3打目が打てる状況を作る事を考える方が、安全ですし結果的にボギーを拾いやすくなったりします。
飛ばない人は曲がっても左右のOBに届きにくいように、手前から攻める考え方を持つことによってOBの確率を減らすことができますし、曲げても大丈夫という心の余裕に繋がりやすいのでっす。
また、グリーンも手前からなら、ほとんどが上りのパットになりますし、その方が運よくパーを拾える確率も上がるのです。
このように90切りを目標としてコースマネジメントする場合は、「ボギーでOK!パーが取れたらラッキー!」という考え方にすれば、おのずと手前から攻めるという思考になりやすいものです。
ドライバーが必要ない場合は無理して握らない
90切りのマネジメントとしては、ティーショットでも同じように無理をしないという考え方を持つことをお勧めします。
なので、パー4やパー5であれば必ずティーショットはドライバーを握るという考え方から離れてみると良いでしょう。
なぜなら、その方がティーショットがOBになる確率を下げやすいからです。
90切りを目標とされる場合、ショットに対して方向性の安定に自信がない方が多いですからね。
逆に下手に番手を落としてティーショットが緩んでミスしてしまうという場合もあると思いますが、同じミスをしたとしてもマネジメント的には間違っていないということが言えます。
なぜなら、90切りのためにミスの確率を下げるという意図がありますので、ミスはミスでも前向きなミスとして捉えることができるからです。
何も考えずにやみくもに両サイドが狭いホールでもドライバーを振り回して、「OBに行かなければラッキー」というゴルフよりも結果的に90切りに近づくことができるのです。
もちろんショットに自信があるならドライバーで行っても良いですが、自信がないという場合は90切りを優先するのであれば、それに近づく戦略を遂行した方が良いということです。
なので、ドライバーが必要ないと判断できるホールでは無理せずに手前から攻める考え方のまま18ホール回りきるという戦略を立ててみましょう。
守りのゴルフでは確かに面白くないと思う場合があると思います。
その場合は、ショットの精度に自信が持てるようになるスイングを作ってから攻めのゴルフに切り替えれば良いと思います。
ショートアイアンを持ったら積極的に狙っていく
ショートアイアン(9番以下)であれば、逃げずに攻めても良いでしょう。
なぜなら、ショートアイアンでも逃げているとさすがにゴルフがつまらないと思うからです。
パー3の短いホールでショートアイアンでティーショットを打つ場合は積極的にピンを狙っていけば良いでしょう。
うまく寄せることができればバーディーの可能性もありますからね。
バーディーを1つでも取っておくと、90切りを目指す場合は精神的な余裕にもなりますし、その後のプレーがうまく行きやすくもなりますので、ショートアイアンで狙える場面は臆せずに狙っていきましょう。
逆にショートアイアンで曲げてしまったとしてもOBになる確率は低いですからね。
ガードバンカーにつかまってしまう場合もあると思いますが、その時はその時だと思ってショートアイアンではピンを狙う意欲を持ちましょう。
そうすれば、90切りに近づけます。
90切りの戦略は物足りない!ショットに自信を付けよう
お伝えしましたように、90切りのためのコース戦略は物足りないと感じる部分があると思います。
スコアは荒れてもいいので、思い切り振っていきたいしピンを狙っていきたいというのであれば、それも良いでしょう。
ただ、どうしても90を切りたいというのであれば、一度こういった考えのもと18ホール回りきってみると新しい引き出しや感覚が生まれる場合がよくあります。
自分のスタイルが確立されてショットに自信を持てるのであれば、ピンだけを狙っていくというスタイルでもいいと思います。
どんどんピンをデットに狙っていく姿を見ていると痺れますし、カッコいいですよね。
しかしアマチュアゴルファーの多くはショットの精度がないにも関わらず、ピンを狙っていこうとしますのでスコアーを大幅に崩しやすいということが言えます。
今回お伝えした内容を実践することで、2打目をOBで無駄にしていたというミスが減ることも実感できると思います。
刻みのゴルフではつまらないと思うかもしれませんが、これ以上ミスをしたくないという場合はやってみる価値はあると思います。
ただ、個人的にはやはり刻みのゴルフでは面白みに欠けるというのが正直なところですね。
ピンだけを狙っていくゴルフは確かにカッコいいですね。
でもそんなショットの精度がない場合は、自分なりのミスの許容範囲を考えながらスコアーをまとめていく事をお勧めします。
攻めのゴルフはカッコいいですし、調子に乗ればバーディーラッシュということも期待できますよね。ただ、ミスの許容範囲を考えながらゴルフをするという事も自分の実力を知る上では試してみる価値がありますので、ラウンドで実践してみてください。
その方がゴルフが楽しめる可能性が高いですからね。大たたきをして投げやりになってしまうとスコアーは大崩れしてしまいますので、そならないための戦略というのは大事ですよね。
ゴルフは何が起きるか分からないスポーツです。
上手い人でも突然の大たたきによって崩れてしまうということはありますからね。
そうならないために、戦略を考えながら自分のショットの精度を磨いていきましょう。
あなたがショットに速く自信を持てるようになりたいというのであれば、直接マンツーマンでのレッスンを受けてみてください。
理想のショットメーカーへと導きますよ。
福岡市内でゴルフスクールレッスンをお探しならお任せくださいを読んでおいてください。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。