頭を動かさないように意識しています。
しっかり最後までボールを見るように友人に言われたのですが間違いですか?
周りから言われる事を信じてしまうタイプなんです。
どうも、トシです。
バックスイングの意識を変えるだけでギッタンバッコンのスイングが治ったという僕の持論の1つを今回は書こうと思います。
題して「頭を動かさないようにバックスイングすることで逆に軸がブレる」です。
よく頭を動かさないようにとか、顔を動かさないようにとか、バックスイングであなたもこれらのことを耳にしたことがあると思いますが、結論言いますとバックスイングで「アタマや顔を動かない意識」は全く必要ないです。
逆に頭や顔はバックスイングで体の回転とともに動いていいよ。です!
頭を動かさないように意識しても、下半身が動いていないと軸がブレてしまいますからね。
最後までボールを見るというのもお勧めしません。
頭を残し過ぎると体の回転を止める結果になりやすいです。結果的に手を返すスイングになってしまいやすいですよ。
頭を止めると下半身が正しく動かない
バックスイングで頭を動かさないようにとか、顔を動かさないようにとか意識したりイメージがあると体を正しく捻転することができません。
ボールに向いている顔の面を変えないようにバックスイングしていくと捻転が浅くなりますし、また深く捻転しようとするとギッタンバッコンになってしまいます。
軸を傾けないようにと思って頭や顔を動かさない意識やイメージでバックスイングしているのに、軸は逆に傾いたり、ブレてしまったりするわけですよ。
イメージと結果が真逆になってしまいます。
オーバートップとかシャフトクロスで悩んでいる場合はバックスイングで頭や顔を固定するとか、動かさないようにバックスイングしていくなどという意識やイメージは逆効果になってしまうので、いますぐに捨ててください。
ゴルフ初心者の多くが頭を動かさないようにしてバックスイングをしようとしますが、こういった意識は今日から捨てることです。
逆に「バックスイングで頭は動いていい」
「顔は動いていい」というイメージや意識を持ってみてください。
そして、僕がバックスイングで気づいた事。
それは軸がブレないようにバックスイングするために背骨に1本の軸を感じながらバックスイングしなさいということをよく聞きますが、もっとバックスイングを簡単に正しく行いたい場合は、首の付け根の襟元を上からフックで引っ張られているようなイメージを持って、バックスイングしてみてください。
そうすることで、顔の面も自然と体の回転に沿って右を向くようになりますので、トップでオーバートップやシャフトクロスも矯正する効果があります。
首の付け根の襟元を上からフックで引っ張られているようなイメージです。
このイメージを持つだけでも顔や頭というのは自然と動きますので、正しい捻転のできたバックスイングからトップの動きを作ることができます。
ゴルフスイングというのはバックスイングはとても大事です。
バックスイングで正しく動くことにより、その後のスイングも正しく動けるかどうかというのも決まってきますので、スイングの初期動作であるテークバック、バックスイングというのは大切です。
あなたがギッタンバッコンが治らないとか、軸ブレが治らないとか、オーバートップ、シャフトクロスが治らないとか、このようなお悩みがあるならぜひバックスイングで首の付け根の襟元を上からフックで引っ張られているようなイメージを持ってみてください。
首の付け根に軸を意識することによって、胸も回転してくれる
ちなみにゴルフスイング中に胸の回転も軸ブレをしないスイングつくりに重要な要素となります。
胸が止まって手でクラブを持ち上げるようにすると右腰が流れてスエーしてしまいます。
アドレスの右腰の位置がバックスイング、トップで右へ移動してしまっている場合は、スエーしている証拠ですね。
この右腰のスエーは余計な動きになりますので必ず克服することをお勧めします。
逆に右腰はトップでアドレスにあった位置よりも回転して左へ移動しているぐらいのつもりで丁度良いです。
つまりアドレスで右腰があった位置に少しだけ(ボール1個分)ぐらいのスペースが生まれると腰がスエーせずに正しく回転してくれている証拠となります。
バックスイングで胸がしっかり後方を向くように動かせると、手でクラブをひょいっと上げることができなくなり、背中の大きな筋肉などを使ってクラブを上げていけるようになるので正しく体を捻じり、腰がスエーしないバックスイングができるようになります。
ちなみにバックスイングでクラブの軌道も意識されるとなおさら良いですね。
クラブヘッドがどこに向かって上がっていくかによっても大きな違いとなります。
バックスイングでアマチュアゴルファーがやりがちなミスとプロとの違いについて、バックスイングでクラブを立てる方法!クラブが寝る原因と切り返しのシャローイングの重要性を読んでおいてください。
もっと自由に体を動かそう
ゴルフスイングでは、頭を動かしてはいけないとか、ボールを最後まで見ないといけないとか、「○○を固定しないといけない」というような表現を聞くことがよくあります。
まるで機械やロボットのように動きを制御してしまうような言い回しを真に受けていると頭の中でいろいろと考えすぎて体が全く動かなくなっていくということはよくありがちです。
アドレスで固まって停止しているように見えるゴルファーは、頭の中でいろいろと考えすぎてしまっています。
グリップはこう握って、アドレスはこうスタンスを取って、ボールの位置はここで、テークバックはこうで・・・
このようにいろいろとチェックするポイントを増やし過ぎてしまうと、頭の中で考えすぎて体が動かなくなっていきしまいにはイップスに陥ってしまうという事もよくありがちなんですね。
もっと思い切って体を気持ちよく動かしていきましょう。
考えすぎは良くありません。
スイング中に意識するポイントは1つに絞ることです。
2つ以上を意識するようになると、絶対にうまく行かないというのが僕の持論でもあります。
考えることが増えることによって、自分の体の自由を自分で奪ってしまっているようなものだからです。
あなたがもしもアドレスで固まっているよ。と周りに言われるのであれば、アドレスで固まる前にフォワードプレスの練習を取り入れよう(動画あり)も読んでおいてくださいね。
もっと積極的に自由に体を動かしてスイングしていきましょう。
「○○してはいけない」というように自分の中で動きを制御するような考え方は持たないことです。
逆に「○○しよう」という考え方に変えること。
そのためには、まずはもっと自由に気持ちよく体を動かしていくこと。
そのうえで、正しいスイングを身に着ける体の動かし方を覚えていくことが大事なんです。
軸ブレしてしまう理由が今回の内容で理解できたのではないかと思います。
頭を動かさないようにして胸の回転ができていない場合が多いです。
胸の回転はスイング中止まることなく行われるということが大事ですね。
そのためにはバックスイングで頭を動かしてはいけないという認識を変えることが大事ですね。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。