どうも、ゴルフレッスンプロ(トシ)です。

今回もあなたのゴルフ上達のために力になれたらと思います。

今回はバックスイングでクラブが立つ、クラブが寝るの違いについてお伝えしています。

あなたも聞いたことがあるかもしれませんね。

バックスイングでクラブが寝る?

クラブが立つ?

なんか聞いたことがあるけどどういう意味なの?

という場合は、今回の動画を見るとその意味が分かると思います。

クラブが立つと寝るとでは大きな違いになります。

バックスイングのクラブが立つ動きをぜひ取り入れましょう。ぜひ参考にしてください。

バックスイングでクラブを立てた方がシャローに切り返しやすい

バックスイングでスイングを後方から撮影して確認する時、このポイントをぜひ確認してほしいと思います。

バックスイングでクラブが寝ているのはアマチュアの特徴です。

逆に上級者やプロはバックスイングでクラブが寝ることなく立っています。

例えば野球のバッティングをイメージしてみましょう。

トップでバットを立ててピッチャーの投球を待ちます。

ピッチャーが投げてきたボールに対してバットを出していきますが、その際に立っていたバットが寝てボールに向かってスイングをかけていくことになります。

これがいわゆる立ったものが切り返しで寝るという動きになります。

ゴルフもこの動きが切り返しで起こるのです。

そのためにも、クラブがバックスイングで立つという意味を理解して実践してほしいのです。

動画でご説明していますので、このポイントをぜひあなたもご自分のスイングを後方から撮影して確認するときにチェックしてほしいと思います。

そして、バックスイングでクラブを立てるためには、スイングの初動であるテークバックの動き出しがとても重要となりますので、テークバックの最初の30㎝を意識してヘッドから動かす重要性も読んでおいてください。

テークバックの初期動作のクラブヘッドの動かし方によってその後のバックスイングが決まると言っても過言ではないのです。

逆を言うと、バックスイングでシャフトが立ち正しいトップにつなげるためにはテークバックの動きがとても重要となるわけです。

動きは連動しますので、スイングの初期動作が正しいか間違っているのかによって、その後の手首や腕の使い方が大きく変わってしまいますので、ぜひ軽視しないでいただきたいですね。

クラブが寝て上がってしまう場合は、シャフトのしなりを上手く使いづらいので、ヘッドスピードもロスしてしまいやすくなります。

バックスイングでクラブが寝ると肩が入らない

バックスイングでクラブが寝る動きになっているとトップでは左脇がゆるんでしまいます。

また、トップでフトコロが潰れてしまいやすく、これもオーバートップの原因になります。

何度もお伝えしていますように、トップでフトコロが潰れてしまったらダウンスイングでインサイドからクラブを下すスペースがなくなってしまいます。

だから、バックスイングでクラブが寝てしまうと、ダウンスイングでインサイドアタックできずらくなって結果的にアウトサイドインの軌道になりやすいというのがあります。

もちろんバックスイングでクラブが寝てもインサイドからダウンスイングできないこともないですが、基本的に寝て上げたクラブは切り返しから立って降りてきやすくなります。

いわゆるスティープなクラブの切り返しの動きになってしまいやすいのです。

先ほど野球のバッティングに例えて言いましたが、切り返しはクラブをシャローにしてくるというのがセオリーだと思った方がいいです。

そうしないと、しっかりとボディターンでスイングすることができないからです。

クラブはインサイドへ引っ張り込まない

また、以下の動画でもお伝えしていますようにインサイドへクラブヘッドを引っ張りこんでしまうとこれもクラブが寝る動きになってしまいます。

クラブヘッドをインサイドへ引っ張り込んでしまうというのは多くの方がやってしまっているミスです。

インサイドからダウンスイングしたいという意識が強いとバックスイングからインサイドへクラブを引っ張りこんでしまうという悪い動きになっている人も多いですね。

動画でお伝えしていますように、けっこうテークバックからバックスイングって大事だという事が分かっていただけたと思います。

そうなんです。

再現性の高いスイングを作るためには、大事なんですよね。

テークバックからバックスイングというのは。

なので、あなたがテークバックやバックスイングで悩んでいるというのであれば動画の内容を参考にしてみてください。

アマチュアの多くがバックスイングでクラブが寝て上がっていきますので、トップでシャフトクロスしたり、左手首が甲側に折れてしまったりというパターンになっているのをよく見かけます。

シャフトクロスをしても左の手首が甲側に折れていなければいいのですが、アマチュアの場合はほとんどのシャフトクロスは左手首がトップで甲側に折れてしまっています。

これではフェースをめちゃくちゃ開いている状態になりますので、ダウンスイングでフェースを閉じていく動きを入れながら下ろしてこなければなりません。

しかし、このフェースを閉じるという手首の動きすらもできないままにフェースが開いたまま下ろしてしまうアマチュアがほとんどです。

そのため、インパクト付近で余計に手首をこねる動きを入れてフェースを返そうとします。

そしてドライバーなどの長いクラブになると球がつかまらないという状態に陥ってしまいやすくなります。

プロはシンプルなスイングをしています。

逆にアマチュアは複雑なスイングをしています。

なので、見た目もバラバラでフィニッシュでまともに止まることもできない人が多いのです。

トップではシャフトクロスしてもいいのですが、手首の使い方を変える必要があります。

トップで左手首が甲側に折りてしまっているという場合は、手首の使い方を意識して変えてみましょう。

ゴルフは手首の使い方が最も重要!コックやヒンジの正しい理解できてますか?を読んでおいてください。

それでもうまくボールを打つことができないという場合は、すぐにメルマガを読んでおいてください。

クラブを立てる動きの前に一手間加えるとショットが覚醒する

実は、今回のバックスイングのクラブを立てる動きを入れる前に一手間アドレスで加えることによって、スイングの再現性がマンパワーで上がる方法があります。

これは、PGAツアープロの70%が行っている動きになります。

構えて行うある動きになりますが、これを入れることによってグリップの力感が安定してワンピースのテークバックが容易になります。

スイングの開始に必要な部分が何かを考えたことがあるアマチュアゴルファーは少ないでしょう。

上手くなるには必須の動きとなりますので、気になる場合はスコア65!7バーディーを取った左サイドと体幹の秘密を暴露!隠してきたテクニックを完全公開!を読んでおいてください。

バーディーを容易に取るためにはパーオン率を上げる必要があります。

このある動きを含めたボディターンに必要な秘密裏にしてきた動きを暴露しています。

あなたが、短期間で一気にゴルフを上達させて当たり前に80台、70台を出していけるスイングを作りたいという場合、その詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。

メルマガにはブログには書けない濃い内容を配信しています。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ

そして、1年後にパープレーを達成したスイングの核心部分をこっそりと教えていますので真似してみてください。