ゴルフ迷走中

確かに左腕をピーンと伸ばそうと意図的にやると腕が無駄に力んでしまいます。

またインサイドへクラブヘッドを引き込む癖が出てしまいます。

 

どうもトシです。

今回もスイングに置いて大切なことをお伝えしたいと思います。

 

ゴルフで左腕というのは、どのように使うのか?

左腕とも言えるし、左ひじとも言えますが、左腕は伸ばして使うのか?

 

それとも曲げて使うのか?

これについて、気になる方も多いと思います。

 

左腕というのはインパクトで伸びていないといけません。

逆に右腕というのはインパクトで曲がっていないといけません。

結論言うと左腕というのはインパクトで伸びているのが正解なんですが、インパクトまでどのように左腕というのが伸ばされていくのかということについてお伝えします。

 

左腕がインパクトに伸ばされて行く意味とは

まず、アドレスで左腕というのは伸びています。

そして、バックスイングで両腕の三角形を崩さずに上げていき、トップでは左腕というのは伸びている。

 

もしくは曲がっているかのどちらかになるのですが、体が柔らかい人やプロはトップで左腕がピーンと伸びている人が多いですが、自分からトップで左腕をピーンと伸ばすような意識は辞めた方がいいです。

 

自分から左腕をピーンと伸ばそうと思うと大抵の人は腕に力が入ってしまったり、また、左脇が極端に空いてしまったり、もしくは腰が右へ流れるスエーを引き起こしたり、トップで腕が背中側に回り込んでフトコロのつぶれた窮屈なトップになったり、オーバースイングになったりと、いろいろな無駄な動き(スイングの再現性を落としてしまう動き)が入ってしまいます。

 

左腕を伸ばそうと意識すると逆に窮屈になってしまうという人は多いです。

体の柔軟性以上のものを無理して出そうとすると軸がブレる原因にもなります。

 

左腕というのは自分で伸ばそうと思うことはしないことです。

トップでは左腕は緩やかに曲がっているぐらいのつもりか、

もしくは完全に曲がっているぐらいの感覚で左腕を使うことが大事です。

この感覚でも実際はバックスイングでクラブの遠心力にとって左腕が伸ばされていきますので、自分から無理に左腕を伸ばそうなどと思わないことです。

トップでは左腕は緩やかに曲がっている」というイメージを持つことが大切です。

また、切り返しから今度はダウンスイングで左腕というのはインパクトに向かって伸ばされていきます。

 

トップからの切り返しから左腕を徐々に伸ばしていくようにダウンスイングしていきます。

 

左腕をうまく使えない人はミスショットだらけ

よく、アイアンでダフったり、トップしたりする人の原因としてインパクトで左腕が曲がっている人が多いです。

左腕をダウンスイングで伸ばしながら下してくることができないとインパクトが詰まって左腕が曲がってしまいます。

 

こうなると右手首が手のひら側に折れてインパクトで「すくう」動きになってしまいます。

左腕というのはダウンスイングで徐々に伸ばしていくということをお伝えしましたが、なぜ、伸ばさないといけないのか?

 

これはゴルフスイングの正しい知識として頭に入れておいてほしいのですが、左腕が曲がったままダウンスイングしてくる人は「右肩が下がったり」「右肩がボール方向に突っ込んだり」するのでスイング軌道がアウトサイドインのカット軌道になってしまいます。

そして、左腕が曲がったままダウンスイングしてくることでグリップの位置に着目していただきたいのですが、ナイスショットをするためにはグリップの位置というのはアドレスで構えた位置に限りなく近いところを通過する必要があります。

 

しかし、左腕が曲がっているとどうなるか?

グリップの位置がアドレスで構えた位置よりも、かなり高い位置を通過することになります。

 

グリップの位置が高い位置を通過することで自然と前傾角度が起こされてしまいます。

前傾角度が起こされてしまうと今度はボールに届かせようとか、当てようとする動きが無意識で働いてしまいますので、インパクトで曲がっていないといけない右ひじが逆に伸ばされてしまう事にもつながるのです。

 

そして、右ひじが伸ばされることにより、それに連動して右手首が手のひら側に折れる動き(すくい打ち)のインパクトになってしまうという動きが発生しやすくなります。

本来、ハンドファーストでインパクトする必要があるので右手首というのはインパクト手の甲側に折れていないといけないのですが、手のひら側に折れてしまうわけです。

 

こうなるとアイアンではダフリやトップが出ますし。

ドライバーではアウトサイドインの軌道でスライスしたり、または振り遅れてプッシュアウトスライスが出たりといろいろなミスにつながってしまいます。

 

手をこねるスイングになってしまうわけです。

「ゴルフスイングの手をこねるという意味がようやく理解できました。手をこねるスイングになってしまう理由として、他にもいろいろな原因がありそうですね。」というご相談をよくいただきます。

 

手をこねてしまう原因を理解してしまえば自ずと修正ポイントは見えてくるものです。

ただ、手をこねるから手をこねないように意識するというわけでもないのがゴルフスイングです。

 

他の動きをちょっと変えるだけで大きく変化するのもゴルフスイングの特徴です。

 

左腕がダウンスイングで曲がったままインパクトまで下してきてしまうとアウトです。

ある程度ゴルフをされてきた方は、今お伝えした通り左腕が曲がったインパクトを迎えてしまったらミスが出てしまうことは理解いただけるかと思います。

左腕というのはトップからダウンスイングで徐々に伸ばしていくことです。

トップまでは緩やかに曲がっているつもりでいいですが、切り返しからダウンスイング⇒インパクトと左腕を伸ばして使いましょう。

 

左ひじを伸ばすというイメージでもいいです。

よくグリップエンドをボールに向けて下ろしてくるとか、グリップエンドから下してくるとか色々な理論がありますが、だからと言って左腕でグリップを引っ張り下ろしてくるという意味ではありません。

よくこれを勘違いして、トップから左腕でグリップエンドから地面に向かって引っ張り下ろすものだと思っている方がいますが、これは人それぞれでイメージの違いもありますが、これではボールを上から打ち込む意識になりやすいので、アイアンでは同じくダフリやトップが出たり、ドライバーではテンプラもしくは振り遅れのスライスやカットスライスが出やすくなります。

 

左腕の正しい使い方は切り返しから伸ばしながら下してくるということです。

そうすることで、インサイドからダウンスイングできますので、グリップエンドは自然とボールを刺すような形になるわけです。

 

この時に右ひじは曲げたままです。

右ひじは伸ばしてはいけません。

 

初心者のうちはダウンスイングの左腕主導とか左サイドのリードというのは「左腕を伸ばしながら下してくる」という方がイメージしやすいと思います。

 

左腕をダウンスイングで伸ばしながら下してくると低く長いインパクトゾーンを作ることができます。

低く長いインパクトゾーンが作れると、ハンドファーストでインパクトできますので、ボールを圧縮していけるので強い弾道の球筋に変わります。

 

ここでちょっと注意してほしいポイントですが切り返しからいきなり勢いよく左腕を伸ばすのではなくて、切り返しの意識は「ゆっくり動くこと」これに合わせて「徐々に左腕を伸ばしていく」という意識を持ってください。

そうすることで、腕と体が同調したダウンスイングが可能となります。

 

バックスイングからトップで胸は右を向いていますよね。

 

トップからの切り返しで左腕を伸ばしながら下してくることで、肩の開きを遅らせることができます。

肩の開きを遅らせることができるのでインサイドからダウンスイングできるようになります。

 

この時に右ひじはトップから何もしない意識が大切です。

右ひじは曲がったままをキープしてください。

 

右ひじを伸ばして使ってしまったらアウトです。

右ひじを伸ばしたら、今度は左ひじがインパクトで曲がってしまいますからね。

 

そして、窮屈なインパクトになってフォローも左ひじが引けてしまいます。

 

左腕の使い方というのはスイング中このように使うことです。

左腕というのは「インパクトで伸びています」
右腕というのは「インパクトで曲がっています」

 

これは正しいゴルフスイングができているかできていないかのバロメーターになります。

左腕が曲がっていると右手を返す動きが入ってしまいます。

 

左腕が曲がっていると前傾角度が起こされてしまいます。

左腕が曲がっているとダウンスイングでタメが作れません。

 

左腕が曲がっていると低く長いインパクトゾーンができません。

初心者のうちはバックスイングからトップで胸が右を向いている状態から切り返しで左腕を伸ばすように意識してみてください。

 

すると胸が右を向いたままダウンスイングしている感覚がつかみやすいかと思います。

ただ、いつまでも胸を右へ向けたままという意識は持たないようにしましょう。

 

慣れてきたら、今度は切り返しから体を開いていくための動きを覚える必要があります。

いわゆるボディターンスイングを身に着けるためには、切り返しから体は回転を止めないことが重要となります。

 

なので、体の回転が止まってしまう人はショートアイアンで引っ掛けがよく出ることでしょう。

体の回転を止めないために、べた足スイングのコツは右への重心移動と切り返しのルックアップ!韓国プロから学べも読んでおいてください。

今回はスイング中の左腕の使い方についてお伝えしました。

 

くれぐれもトップで左腕をピーンと伸ばすように使わないことです。

トップでは左腕というのは曲がっているつもりでOKです。

 

まずはトップで左腕を伸ばすように使っていたという場合は、ほとんどの人が腕に力が入ってしまっているのでここから改善していきましょう。

 

左腕というのはこのように使うことです。

ダフリがやトップやスライスに悩まれているという場合、左腕が曲がっているということが考えられます。

 

ダウンスイングで腰の高さに腕が下りてきている位置では左腕というのはすでに伸ばされている意識を持ってみましょう。

 

クラブを振る意識というのはダウンスイングで腕が腰の高さに下りてきたぐらい(右腰あたり)から振るイメージが大切です。

トップからいきなり腕を力ませてグリップを引っ張り下ろしてくるなどの意識は振り遅れる確率が上がります。

 

トップで左腕が曲がっているとダウンスイングで左腕を伸ばしながら下してくることによって、鞭をしならせるように左腕を使うことができます。

 

この動きがダウンスイングのタメにつながります。

もちろん右ひじを伸ばしてこないというのが前提ですが。

 

左腕リードというのはこういう意味であると捉えた方が伝わりやすいのではないかと思いました。

 

直接マンツーマンでのレッスンをご希望の場合は、福岡市内でゴルフスクールレッスンをお探しならお任せくださいを読んでみてください。

ご自分で確認できないスイングの修正方法など細かくレッスンさせていただきます。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ