ゴルフ迷走中

スタックアンドティルトは聞いたことがあります。

最近は耳にしなくなりましたが、昔ちょっと流行っていましたね。

実際この理論はどうなのでしょうか?

どうも、トシです。

 

左一軸スイングというものをご存知ですか?

先日練習場でひたすら打ち続けていました。

 

興味があって左1軸打法に挑戦していました。

スタック&ティルトなど言われていますね。

僕自身、どんな打法なのかを試してみたいという好奇心が生まれまして、ちょっと練習するつもりが打ち続けてしまったわけですが、左一軸を意識してわかった事があります。

 

左1軸打法はダフリなどのミスに強い

通常のゴルフスイングが2軸に対してスタック&ティルトは1軸のスイングです。

バックスイングで右足に体重を移動する通常のスイングとは異なり、体重移動は行わずむしろアドレスの時点で6割を左足に体重を乗せておき、その状態でバックスイングします。

 

左ひざが前に出てきて、右ひざが伸ばされる形のバックスイングになります。

頭を回転軸にして上体をねじりあげていきます。

 

左1軸スイングのメリットとしては体重移動を行わない分ダフりやトップのミスが少なくなります。

飛距離は落ちそうですが実は飛距離はさほど落ちませんしむしろ飛距離アップしたという人もいるぐらいです。

僕も左1軸スイングがどんなものか気になっていたので試しに練習してみることにしました。

 

感想としては、通常の体重移動するスイングは右に乗せて左に乗せるわけなのでミスショットの確率が高いですが、1軸の場合は体重移動がない分ミスショットの確率が下がりますね。

これは練習しているとわかります。

 

左1軸スイングはリバースピポット(ギッタンバッコン)がなかなか治らない人やオーバースイングに悩んでいる人にはお勧めかもしれません。

というのも、左足体重でアドレスしてバックスイングも左足体重なのでもともとリバースピポットの人からしたら2軸スイングよりも体をねじりやすいかと思います。

 

そして、左足体重のままダウンスイングをスタートします。

この時に右足体重にはなりません。

 

ダウンスイングからインパクトも左足体重のままです。

ポイントはダウンスイングからインパクトにかけて右足を伸ばします。

 

通常のゴルフスイングでは右ひざはアドレスの形をキープしたままバックスイングしてダウンでも曲がったままですが、左1軸スイングの場合はダウンスイングで右ひざを伸ばしながらインパクトに向かいます。

ここが通常のスイングと異なる点ですね。

 

また、強くボールを叩くためにインパクトでおしりを飛球方向へ突き出します。

そうすることで背筋に力が入りこの力によってボールを強く叩けます。

 

左1軸スイングの場合は前掲姿勢のキープなどもさほど意識する必要はないかと思います。

要はダウンスイングからインパクトもアドレスの左足体重よりもさらに左足体重でスイングします。

 

なのでおのずと右ひざは伸ばされていき、逆に左ひざが曲がっていきます。

そして、インパクト後はおしりを飛球方向へ突き出すため左ひざが伸ばされていき手はハイフィニッシュで高く跳ね上がるフィニッシュとなります。

 

左1軸スイングを試してみてわかったことはゴルフ初心者の方には覚えやすくて通常の2軸スイングよりもやさしいと思います。

ダフりやトップに悩んでいる人にもおすすめできるスイングだと思います。

 

体重移動がないのでシンプルに覚えやすい

体重移動をしないためアドレスで作った腕とグリップの二等辺三角形をインパクトまでキープすることが可能となります。

そして、体重移動をしないためあまりクラブフェースの開閉を行わなくてよいのでボールがつかまりやすくなります。

 

また、左足体重のままスイングするためハンドファーストの形でインパクトを迎えやすくなります。

つまりアイアンではダウンブローインパクトがしやすくなり、ドライバーではフェースの開閉を抑えることができるためスライス防止にもつながります。

 

ボールが曲がって悩んでいる人は試してみるとよいでしょう。

フェースの開閉を抑えることができるのでストレート系のボールが出ることがわかるかと思います。

 

デメリットとしては特に思い当たることはありませんでした。

慣れるまでは左へのひっかけが出るかと思いますが、慣れてくるとしっかりまっすぐ飛んでくれるようになります。

 

基本的に左1軸スイングの場合グリップはストロングに握ったほうがいいですね。

あとは、インパクトでおしりを思いっきり飛球方向へ突き出すようにすればスイングスピードも上がりますので飛距離不足を解消することも可能かと思います。

 

ちなみに参考としまして、タイバーウッズも左1軸スイングを取り入れています。

連続画像でご覧ください。

 

タイガーが左1軸で打っていた時のスイング

hidari

 

まずアドレスなんですが体重配分は、左足に6割に対して右足4割程度ですね。

 

hidari1

テークバックも左足体重のままです。

 

hidari2

 

のトップの時点でも左足体重のまま、かなり左ひざが前に出てきて、右ひざは伸ばされていきます。

 

hidari3

切り返しの映像ですがかなりタメができてますね。

さすがタイガーすっごいタメです。

こんだけタメたらヘッドスピードあがりますよね^^さすがです。

 

多少沈み込んでいます。

沈み込みは意識しなくてもいいですが、ダウンスイングの意識としてはドライバーでは頭を右に下げるぐらいのイメージがあるといいでしょう。

そうすることでさらにクラブを加速させることができると思います。

 

hidari4

 

頭は右に残っていますが、体重は完全に左足。

そして、右ひざを伸ばして腰を前に突き出しているのがわかります。

 

これによって背筋をつかえるのでボールにパワーが乗るんですね。

いわゆるエクステンションという動きになります。

hidari5

 

左ひざも伸びきって跳ねあがるようにフィニッシュに向かっています。

ボールを押し込んで打つというイメージがぴったりのスイングですね。

 

hidari6

フィニッシュは腕が高く跳ね上がりハイフィニッシュ。

左足一本でも立てようになります。

体重移動をしない分実戦向きのスイングだと思います。

 

ゴルフスイングをシンプルに考えたいという人にはお勧めかと思います。

ただ、僕としてはやはりジャンプ&ストールのフリップスイングよりも、ドライブ&ホールドリリースのローテーションスイングを習得した方がいいと思います。

やはりあなたも腰に負担の少ないスイングで長くゴルフを楽しみたいと思いますので、そういった意味でもローテーションスイングを習得された方がいいと思います。

 

コツとしては、腰に負担のかからない下半身の使い方を覚えるためにも、切り返しの下半身始動の意味は両ひざを曲げる動きが正解を読んでおいてください。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ