インテンショナルスライスの打ち方が知りたいな。
絶対にひっかけない打ち方を教えてほしい。
左が怖い時ほど、体の回転が止まりやすく左に引っ掛けることがよくあるから、そういった場合の対処方法など簡単な方法を教えてくれないかな?
今回はこのようなお悩みを解決する内容となります。
この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。
・インテンショナルスライスの打ち方が分かる
・左にひっかけない方法が分かる
・右ドックレッグのホールなどに強くなれる
・意図的にボールを曲げる技術が備わる
今回は意図的にボールを曲げるテクニックについてお伝えしたいと思います。
インテンショナルスライスを打つ方法が分からないという場合は、ぜひ参考にしてください。
ボールを曲げることを覚えるというのも上達に必須だと思います。
あえてインテンショナルで曲げてみるという事を練習から行っているとボールコントロールが上手くなっていきますので、意図的にスライスを打つ方法が知りたいという場合は、今回の内容を参考にしてみてください。
意図的にインテンショナルスライスを打つテクニック【引っ掛けない方法】
インテンショナルスライスを打つためにはつま先上がりから引っ掛けない打ち方を覚える事をお勧めします。
なぜなら、そもそもつま先上がりの傾斜ではボールをひっかけやすいです。
つま先上がりのライでは目標よりも右を向いて構えるのが基本ですね。
でも、インテンショナルスライスを覚えたいのであれば、それだけではダメです。
絶対に引っ掛けないためのコツを紹介します。
まずは肩のラインを目標に合わせてスクエアに立ちます。
アイアンではスクエアに構えることがすべてだからです。
スクエアに立ててないとミスが出やすくなるからです。
なので基本に立ち返ってスクエアに立つことにしましょう。
肩の向き、そしてクラブを当てて飛球線と平行になっているかを確認してみましょう。
そして、腰の向きもチェックします。
最後にスタンスですね。
スタンスの向きも要チェックですね。
ここで注意することですが構えてから顔を上げて目標を見ると肩の向きが開いてしまう場合があります。
これは人によって異なりますが、肩の向きが開いてしまうという場合は一度構えたら目線を上げるだけで目標を確認しましょう。
ボールが通常よりも高い位置にあるつま先上がりでは軌道がフラットになってインサイドから入るのでフックしやすいです。
まずはライが悪い時はクラブを短く持って体重移動を少なくしてコンパクトに振ることが基本となります。
それに加えてつま先上がりでは目標よりも少し右を向いて構えますが、それだけでは不十分なので左足を後ろに引いてオープンに立ちます。
その度合いは傾斜の状況によっても違います。
なので基本の立ち方を踏まえたうえで調節するようにしましょう。
スタンスがオープンだとフォローでのクラブの通り道ができます。
そこに手元を通していくようにスイングするとフォローでインサイド軌道になってフックが抑えられます。
カット軌道に振る意識で手元を低く通すことがポイントになります。
カット軌道に振るというのは、もともとアウトサイドイン軌道に振ってスライスが出ている人からすると慣れたものです。
逆にインサイドアウト軌道が強い人からすると難しく感じるかと思います。
インサイドアウト軌道が強い人は、手元を押し出すようにインサイドから入れてスライスを打とうとする傾向がありますので、これではプッシュスライスやシャンクが出やすくなります。
インテンショナルで木を避けて右に曲げる場合
目の前の木を避けて右に曲げたりする状況があると思います。
こんな状況で応用ができます。
スタンスは目標よりも左を向いたオープンスタンンスで構えます。
スタンスなりに振ることが出来たら目標に対してのカット軌道で振ることが出来ます。
フェースはしっかり開いて構えないとスライスは出ませんのでこの辺はフェースの向きが目標に対して開いていることが大切です。
なので必ずフェースは開いて構えます。
目の前に木があり、その左側からインテンショナルスライスをかけたい場合、つま先上がりの打ち方を応用することが可能です。
スタンスは出玉の方向は木よりも左を向きます。
そしてフェース面は目標方向、つまりフェースを開いて構えます。
スイングはスタンスなりです。
目標方向から見ればカット軌道ということになります。
ポイントはフィニッシュでシャフトを立てることです。
手元を高く上げて最後まで振り切ることによってスライスが出ます。
やはりオープンに立つことによってフォローでのクラブの通り道ができます。
なのでインサイドに振りやすいです。
つま先上がりの傾斜ではインサイドアウトに振るとさらにフックしてしまいますのでカット軌道で振ることを意識してみてください。
なので左足を引いてオープンに立ってインサイドへ振りぬく意識を持ってスイングしましょう。
「右に曲げるインテンショナルスライスを打つコツが分かりました。絶対に左へ引っ掛けたくない場合もこういった意識でスイングすれば良いですか?」というご相談をいただきました。
インテンショナルスライスを打つ場合は、オープンスタンスンに構えてフェースを開いておく事をお勧めします。
フェースを開いてないと逆に左に引っ掛けてしまうことになりやすいですからね。
インテンショナルスライスは手を返さない打ち方を覚えられる
インテンショナルスライスを打つ練習をしていると手を返さない打ち方を覚えることができやすくなります。
なぜなら、手首をこねたり返したりすると左へ引っ掛けることになりますので、自然と手首をこねるという癖がある場合など、インテンショナルスライスを練習することによって矯正していく効果があるのです。
リストターンを意識して球を捕まえようとする人にとって、オープンスタンスで手を返さずにハンドファーストに当てるとなると、かなり真逆の動きとなり違和感があるかもしれませんが、こういった練習を行う事によって左に引っ掛けてしまう癖や、前傾姿勢の起き上がり(アーリーエクステンション)や、体の回転が止まるという癖も克服しやすくなります。
球を曲げる練習をすることで、グリップやアドレスなど基本的な部分の見直しができる
今回はインテンショナルスライスの打ち方についてお伝えしてきましたが、球を曲げる練習をすることによって、改めてグリップの握りやアドレスの姿勢を見なおすことができやすくなります。
グリップの握りが自分に合わない握りになっていると、インテンショナルで球を曲げることが困難になります。
なぜなら、そもそも自分に合わないグリップの握りをしているとスイングに支障をきたすることになりますので、スイングがおかしくなるという事が起こります。
グリップの握り方で初心者がまずやるべき握りはストロンググリップです。
その理由に関しては、ストロンググリップがゴルフ初心者やスライサーにお勧めな理由!を読んでおいてください。
スイングに問題があると思ってバックスイングの位置を気にしたり、トップの位置を気にしたり、ダウンスイングの軌道を気にしたり、色々あると思いますが、実はグリップの握りを変えるだけでそれらの悩みを一気に解消することができるという場合は多々あるものです。
そして、インテンショナルで球を曲げる場合も、自分に合ったグリップの握りをしているとある程度イメージや感覚だけで左右に球を曲げることもできやすくなるのですが、自分に合わない握りになっているとダフったりトップしたり色々なミスが出やすくなるものです。
なので、インテンショナルスライスでもフックでもどちらも打てるかを確認していると、ある程度自分に合うグリップになっているかどうかの指針となります。
球を曲げに行くと、思ったよりも難しく感じる場合やダフリやトップなどのミスが出やすいという場合はスイングの事を気にするよりも、まずはセットアップの事を気にしてみてください。
実はここが一番重要だったりします。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。