ゴルフ迷走中

スイング撮影はいつもしています。

やっぱり自分のスイングを見てどこを変えていけばいいのかを考えないと上達しませんよね。

カッコいいスイングを目指しています。

スイングがカッコよくなる方法を教えてください。

どうも、トシです。

今回もあなたのゴルフ上達のためによろしくお願いいたします。

 

今はとても便利な世の中だと思います。

いきなりなんですが(笑)

 

スマホとかでスイング撮影が気軽にできますしね。

僕はよくスイング撮影をして自分のスイングをチェックしたりするのが好きです。

 

人のスイングを見てどこがどうなっているからこうした方がいいとかそういったアドバイスをするのも好きなんですが、今の時代スマホがあるので練習場で簡単にスイング動画を撮影することができますので、あなたもどうせ練習に行くならご自分のスイングを撮影してみてください。

スイングを動画で撮影してチェックすることによって細かい動きもチェックすることができます。

 

なので、僕は練習場で後方からと正面からの2パターンでスイングを撮影することがよくあります。

体の動きとクラブの動きを把握して、断続的に撮影していくことによって小さな変化にも気づきやすくなります。

 

後方からスイング撮影するメリット

後方からの撮影で気を付けていただきたいのが、ボールとターゲットが重なるように撮影してしまったら、体に対して若干右側から撮影する形になりますので、クラブの通り道が実際よりもインサイドに入って見えます。

なので、正しいクラブの軌道を撮影しようと思ったら体の真後ろから撮影することをお勧めします。

 

僕が重要視することは、スイング撮影するときに体の動きをチェックするのも大切なポイントなんですがそれ以上にクラブの動きを見るようにしています。

スイング中のクラブの動き、そしてフェースの向きや動きを見るようにしています。

 

スイングを撮影するときには三脚などを使ってスマートフォンを固定できるもので固定して撮影するといいです。

では、スイング撮影なんですが今お伝えしてきた後方から撮影する場合と、正面から撮影する場合があります。

 

これ以外に別の方向から撮影することもたまにありますが、それはあまりお勧めしません。

後方からの撮影で分かることはスイングプレーンのチェックに適しているということ。

そして、正面からの撮影に関してはスイング軸のチェックに適しているということ。

 

なので、この後方からと正面からの2方向からのスイング撮影を多くのプロも行っています。

 

スイングを撮影することはかなり大事な事ですよね。

自分のスイングがどうなっているのかを確認することは上達の近道ですからね。

 

自分の欠点を探すということはスイング知識が増えることにもなります。将来的に欠点探しは何かしらの役に立ちますからね。美スイング目指して頑張っていきましょう。

 

 

もう少し詳しく撮影方法をお伝えするとしたら、後方からのアングルで撮影するなら以下になります。

1、アドレスの手元の高さにスマホのカメラを合わせて、ターゲット方向へ向ける

2、基準はターゲット方向に向けて、体をボール位置、スタンス方向ではない

3、アイアンでは手元とターゲットが重なる位置。ドライバーに関してはクラブが長くなるため手元より少し前にカメラが向く

4、スイング中のクラブヘッドまでちゃんと納まる位置で撮影する

 

ちなみにあなたが球の方向性が安定しないという場合は後方からの撮影を優先させてください。

後方からの撮影はスイングプレーンを映し出してくれますので、手元の高さで撮影して自分のスイングプレーンがどうなっているのかをチェックしてみてください。

アウトサイドから入っているのか?

インサイドアウト過ぎなのか?などですね。

手元の高さで撮影することがポイントです。

 

手元よりも下から撮影するとスイングプレーンがアウトサイドインに見えやすくなります。

逆に手元よりも上から撮影すると今度はスイングプレーンがインサイドアウトに見えやすくなります。

 

後方からのアングルなら簡単に撮影できますよね。

僕の場合は後方から撮影しています。クラブの動きがどうなっているのかを見たり、体の動きもチェックしています。

インパクトの手元の位置とかも分かりやすいです。

 

スイングチェックをするときには後方からのアングルでスイングプレーンの確認をしてそれから体の動きに目を向けていくと欠点が見つかりやすいですからね。

 

正面から撮影してスイング軸の確認

次に正面から撮影するアングルは以下になります。

 

1、手元の高さにスマホのカメラを合わせて、ターゲットに向ける

2、ボール位置を見ながらカメラの位置を決める。たとえばドライバーの場合は一般的にボールが左脇の前で見えるポイントで撮影する

3、スイング中はクラブヘッドまですべてが納まるように撮影する

 

このようにまず正面からのアングルで撮影する場合はボールポジションを基準としてください。

例えば7番アイアンであればスタンスの真ん中とか、ドライバーであったら左脇の延長線上とかですね。

こうすることによって、カメラポジションが左右にぶれにくくなります。

正面からのアングルで分かることは軸が左右にブレていないかなどの確認とアドレスの形やインパクトのハンドファースト度合いなどもチェックできます。

 

フォローで左ひじが引けていないか?などもチェックしてみましょう。

自分ではプロのようなスイングをしているつもりでも全くもってかけ離れたスイングをしているということがほとんどですからね。

 

「正面からの撮影も大事ですよね。軸のブレやリリース後の手の返しなども分かりやすいですよね。もちろんハンドファーストで打てているかどうかをチェックする必要もありますし、美スイングに近づくためには正面からのアングルで自分のスイングを知ることから始めるといいですね。」というご相談もいただきます。

 

スイング軸も自分では気づかない部分ですからね。思うようなスイングができているかどうかのチェックは欠かせませんね。

ハンドファーストでインパクトできないアマチュアゴルファーが多いので、ここが最重要チェックポイントになりますね。

 

ぜひ正面からのアングルで確認してみましょう。友達と練習に行くときは必ず正面から撮影してもらいましょうね。

 

ゴルフは今の自分と向き合うことで上手くなれる

あなたも今まで練習場でご自分のスイングを撮影したことがあるかもしれませんが、このようにまずは2パターンで撮影してみてください。

そして、後方からはスイングプレーンのチェック、正面からはスイング軸のチェックということを目的として行ってみてください。

 

もちろんそれ以外のフェースの向きとかバックスイングの上がる軌道とかいろいろとチェックしたいポイントはたくさん出てきますが、まずはスイングプレーンとスイング軸のチェックを目的として行ってみてください。

たまにはこうやってスイングを撮影することも気分転換になるし気持ちの良い練習ができますよ。

 

もちろんご自分のスイングが汚いとかで撮影したくないという方も多いですが、そこはスイングをきれいにするんだという気持ちを持ってぜひ撮影していただきたいと思います。

 

そうすることで、新しい気付きなども増えますし、自分のスイングの悪い癖なども分かってきますので是非スイング撮影は行ってみてくださいね。

 

動画で自分のゴルフスイングを撮影してプロと比較してトップの形を確認してみようも読んでおいてくださいね。

 

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ