ゴルフ迷走中

スライスを治す方法を色々と教えてくれるのでこのサイトはお気に入りです!

面白いゴルフ練習法なども知れて新鮮です。

後は、なんとか技術をモノにしたいです。

 

どうもトシです。

ゴルフの練習に行ってきました。

 

レッスンが忙しくてなかなかクラブを握れてなかったのですが、久しぶりの自分の練習はやはり楽しいです。

ストレス発散にもなりますしね。

 

では、今回も前回や前々回に引き続きスライスを直す方法について紹介したいと思います。

 

結果的にスライスを治す方法というのは色々とあるのですが、それらの方法を試しながらご自分のスライスの克服に役立てていただけたらと思っています。

 

僕もゴルフをはじめた当初はスライスに悩んでいました。

僕の場合はインパクトで伸び上がりの癖があり、それでフェースが開いてカット軌道のスライスになっていました。

 

また、体が左右に流れるスエーの癖がありました。

これらがスライスの原因になります。

 

バックスイングで腰とヒザが右へ流れてしまいダウンスイングではその反動で体が左へ流れてしまっていました。

これでは体が先行し、腕が遅れてしまうためフェースが開くのは当然のことです。

 

フェースが開いたままインパクトすることでスライスしてしまいます。

 

右足かかとでボールを踏むと体重移動を自然と覚える

一番の原因としてはバックスイングで体重移動をするときに右脚の外側に体重がかかってしまうことです。

これを矯正するのに右足のカカトで物を踏んでスイングする練習を行っていました。

 

こうすることにより右足のカカトに体重が自然と移動する感覚を掴むことができます。

右足のカカトに体重が移動することによって、正しい重心移動が可能となりますので、スイング中に前傾姿勢を保つことができやすくなります。

 

また、バックスイングでは右の股関節に体重を乗せやすくもなります。

スライスの原因がスエーで悩んでいる場合はこれを試してみるといいです。

スライサーの場合、右足のつま先に重心が移動してカカトが浮いた状態になっている場合がありますからね。

 

こうなるとなかなかスライスを克服することが難しくなります。

バックスイングで右腰、もしくは右ひざが流れてしまったら切り返しから動いた分だけ戻す必要がありますので自然と軸ブレが発生してしまうのです。

 

昔の僕もそうでしたが、体重移動を意識するあまりバックスイングで右足の外側に体重がかかってしまって、右足の内側がめくれてしまっていました。

そして、右腰と右ひざが流れてしまうのです。

 

ダウンスイングはその反動で今度は右に軸が傾いてしまうのです。

右に軸が傾いてしまったら、左腰が左へ流れてしまい、インパクトで見事にフェースが開いてしまうわけです。

 

フェースが開いてインパクト=スライス。

練習方法としては右足のかかとに柔らかいボールなどを踏んで、スイングします。

こうするとお尻がグっと上がるためバックスイングでは右股関節に体重をかけやすくなるからです。

 

そうなると体が回転しやすくなります。

体を回転しやすくすることで今度は軸がぶれなくなります。

 

バックスイングは左足を上げて右足一本で立って切り返しで左足を踏み込んでダウンスイングする練習も効果的です。

この練習をすることで一本足で右股関節に体重が乗る感覚が分かるからです。

 

いわゆる野球のバッティングのような体重移動の感覚になります。

正しい体重移動を覚えることができますし、バックスイングで体がぐらつくという場合は右足の内側に体重を乗せる意識を持ってこの練習をしてみるといいですよ。

 

この練習は面白いですよ。右足のカカトでボールを踏むということですね。練習場でやってみてください。

ゴルフボールは硬いので、できれば柔らかいテニスボールなどを用意してみるといいですね。他にはスポンジなどを用意してみるのもいいでしょう。

 

実際にやってみると感覚が変わる

右足かかとにモノを踏んでスイングすることにより右股関節に体重が乗れやすくなるのでスエーに悩んでいる場合はおすすめの練習方法です。

僕はこの練習方法を井上希プロがやっていることを知って面白いと思って実践していました。

 

軸ブレしないきれいなスイングで飛距離も出る井上希プロのスイングも参考になると思います。

jogt4gf4g

あなたがもしもスライスに悩んでいるのであれば試してみるといいです。

あなたのスライスの原因が今回のように下半身のスエーによるものであればそれを矯正するいい練習方法だと思います。

 

実際に練習場でやってみると重心移動の感覚も変わりやすいですよ。

意識してもできないことは道具を使って体にその感覚を馴染ませるということも必要ですからね。

スライスを治すための下半身の動かし方

さて、重心移動をある程度体で理解できると、今度は実際にボールを打ってみましょう。

バックスイングで右足のカカトに重心が移動する感覚が分かりますか?

 

バックスイングでは右膝が若干伸びながら右足のカカトに重心が移動していきます。

もちろん右打ちの場合です。左打ちはこの逆になります。

 

右足のカカトに重心が移動して、左足のつま先に重心がある状態ができると望ましいですね。

切り返しからは右足のカカトが上がり始めて右足のつま先側に重心が移動していきます。

 

そして、左足のつま先にあった重心は左足のカカトに移動していきます。

このように足裏のプレッシャー移動が行われて行くわけです。

 

この足裏のプレッシャー移動を感じながらスイングしていきましょう。

そうすることによって、重心移動の意味を理解しやすくなるのです。

 

足裏のプレッシャーのかけ方がスイング中にどうなっていくのかを考えたことはないと思いますが、意識してみると分かりやすいです。

スライスを治すためには足裏のプレッシャー移動を考えることも大事ですからね。

 

どのように足裏のプレッシャーが移動していくのかを感じながらゆっくりでいいのでスイングしてみてくださいね。

ちなみにバックスイングで体重移動を意識するあまり右足の土踏まずがめくれるエラーを直す方法も参考にしてください。

 

アマチュアゴルファーでスライスが治らない人はバックスイングで右足のカカトではなくつま先側に重心が移動してしまう人も多いです。

つま先体重のままスイングするものだと思っている人や、思うようにバックスイングで正しく体を捻転することができない人も足裏のプレッシャーがトップで右足かかとではなくつま先側に移動してしまっているということもありがちですからね。

こういう人はバックスイングではじめは右足のつま先を浮かせてみましょう。

 

右足のつま先を浮かせた状態でトップを作ってみてください。

そうすることで、自然と右足のつま先体重にならずにトップできちんと右足かかとに重心移動ができるようになりますよ。

 

先日「バックスイングで右足のつま先を浮かせることによって自然と右足のカカトに重心が移動するようになりますね。これは良いことを聞きました!ありがとうございます。」というご報告をいただきました。

右足のつま先を上げてしまえば、自動的につま先からカカトに重心が移動しますからね。

変に意識して考えてやるよりも、大げさにやり切ってしまえば感覚を変えることができますよ。

 

そのためには右足のつま先を思い切って上げてみてください。

これで正しいスイング中の重心移動を身に着けることができて、スライスを克服できる可能性が高まります。

 

スライスを治すために野球経験者のスライスが直る!ゴルフが上手くなる練習方法も読んでおいてくださいね。

ゴルフが一気に上達したいなら、僕はメルマガでこっそりその方法をお伝えしています。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ