体が硬くて力んでしまうゴルファーってどうすれば上手くなれるのかな?
体が硬いからあまり捻転できないし、切り返しでも上下の捻転差なんて作れないし。
スイングがぎこちなくて、動きが硬いって言われるし、手打ちになっているとよく言われるけど直らないんだよなぁ。
体が硬くても飛ばす方法や、スイングが柔らかくなる方法を教えてほしいなぁ。
今回はこのようなお悩みを解決する内容になります。
この記事を読むことで以下のメリットが手に入ります。
・体が硬くてもスイングが流れるようになる
・体が硬くてもクラブをインサイドから入れることができる
・体が硬くても深い捻転を作る方法が分かる
・ぎこちないスイングを修正できる
今回は体が硬くてもできるスイング作りについてお伝えします。
体が硬いとスイングがぎこちなく見えるという事がよくあります。
体の柔らかい女性などはショットの再現性は別として、スイングがキレイに見えやすいですね。
逆に体の硬くなった年配の方はスイングがぎこちなく見えて、力んで見えるとか不格好に見えてしまうという事もありがちです。
また、捻転不足により手打ちに悩むということもありがちなので、今回の内容を参考にされてみてください。
体が硬くて力みからぎこちないスイングをカッコいいスイングに変える方法
体が硬い人でもスイングから力みを取りカッコいいスイングにすることができます。
体が硬いからといって、バックスイングで無理に体を回そうとしたり、捻転を深くするために下半身を止めて上体を捩じろうとすると逆効果になる場合が多いです。
体が硬いからと言っても、効率よく捻転することができる方法があるので、硬いからと言って無理して間違った方向へ行かないようにしましょう。
捻転不足になったり、ダウンスイングで体が回らずに手打ちになってしまったり、腕が力んでスイングしているように見えてしまう人は、今回の内容を参考にされてみてください。
体が硬くても捻転できるバックスイング
体が硬くても捻転できるバックスイングを覚えましょう。
なぜなら、体が硬くても効率の良い動きを行えば、トップでしっかり体を捩じり上げることが可能だからです。
そのためには、バックスイングで腰がスエーしないということが必須条件となります。
体が柔らかい人なら、多少バックスイングで腰がスエーしてもインパクトに向かってスエーした分だけ、腰がスライドして戻ってこれるという柔軟性も可能なケースがありますが、体が硬い人がバックスイングで腰がスエーすると、その後ほとんどがギッタンバッコン状態になりやすいです。
また、右へスエーした分、下半身ではなく上体から左へ突っ込んでいくという動きになりやすいです。
なので、体が硬い人ほどバックスイングでは右腰が右へ流れないように腰を回すという事が重要となります。
そのためには、バックスイングで腰を止めて上体を捩じるなどの意識は捨てて、右のお尻を後方へ引くと右腰が右へスエーすることなくうまくその場で腰を回転しやすくなります。
バックスイングで右のお尻を後方へ引く事でスエーとはおさらばすることができますので、ゴルフのバックスイング始動の方法【正しい動き出しは右のお尻を後方へ引く】も読んでおいてください。
腰がスエーすることなく回転してくれることによって、軸が安定します。
体が硬くても軸が安定して腰が流れないことによって、ダウンスイングではインサイドからクラブを入れてくることができる準備が整うのです。
逆に軸が右へ流れてスエーしてしまうと、切り返しでは反動で左肩が浮きやすくなり、下から煽り打つスイングになったりしますので、結果的に右へのプッシュスライスが出やすくなります。
なので、腰がスエーして右へ流れないということが、インサイドからクラブを入れて方向性を安定させる上では重要なポイントになるのです。
ちなみに、アドレスの時点であらかじめ腰を左へスライドさせておくとバックスイングで右へ腰が流れるという動きができづらくなりますので、体が硬くて無理に体を回そうとして軸ブレを起こしてしまっている場合などはお勧めです。
構えた時から、腰を左にスライドさせておくという構えはドライバーなどでインサイドからクラブを入れやすくなるので、スライスが出て球が捕まらない人などにとって効果的な方法となります。
このようにドライバーのスライスが出るという場合は、構え方で軸を安定させるという方法もお勧めです。
体が硬くてもインサイドアタックできるダウンスイング
体が硬くてもインサイドアタックが可能となるダウンスイングの方法があります。
それは、先ほどお伝えしましたがアドレスの構えで腰を左へスライドさせておくという事が1つと、切り返しからクラブヘッドをボールに向けて下ろさないという意識を持つ事により可能となります。
そして、切り返しは必ず下半身から動くという事が必須となります。
下半身から動くことに慣れていない人や、体が硬い人に多い傾向として、切り返しから腕を振り下ろしながらクラブフェースをボールに当てに行こうとします。
そして、フェース面をボールに対して直角に当てにいこうとしがちです。
このクラブフェースをボールに対して直角に当てに行くイメージが強いと、ダウンスイングでは体の回転を止めて腕を振り下ろしながらフリップ動作を誘発してしまいやすくなります。
するとフェースが開いてすくい打つ癖がついてしまいますので、気を付けましょう。
切り返しからクラブが立って下りてきてシャローにならないという人の特徴として、こういったイメージを持っている傾向が強いです。
あくまで体は回転し続けるという事が大切で、また切り返しからは下半身先行でダウンスイングするという事も必須となります。
体が硬いからといってスイングが力んで見えたり、ぎこちなく見える場合は、体が硬いことが原因ではなくて下半身先行がうまくできていないからです。
下半身先行を自動化する方法としては、個人的には左足のかかとを目標に向ける意識で切り返すとうまく下半身先行ができますので、【有料公開】重心移動が自動化する【トリガームーブ】と一緒に試してみてください。
自分に合うグリップを見つけるとゴルフが優しい
自分に合うグリップの握りを見つける方法も公開しています。
「自分に合うグリップの握り」というのがミソです(非公開内容)
スイングの再現性が上がらない理由がグリップの握りだと気づいていない場合も多いです。
具体的に2種類ありますので、どちらかを選んで自分に合う方を見つけてください。
まずはそこからスタートします。
グリップの握りはプロでもそれぞれ違います。
なぜ、違いが起こるのかを深く考えることなく、「基本となる3パターンしか分からない(ウィーク、スクエア、ストロング)」だから、それで良しと思っている場合が多いのですが、実はここが落とし穴だったりします。
体が硬くてもフラットに振れる方法
体が硬い人はフラットにシャローなプレーンで振ることができないと思われがちですがそんなことありません。
体が硬くても切り返しをシャローにすることは可能です。
なので、切り返しをシャローにできないという事は、見た目的に腕が力んで見えますし、また体が硬そうに見えるスイングになっているという事で、ぎこちない感じが否めないのです。
体が柔らかい女性などは、上下の捻転差ができやすく再現性がない動き(切り返しがスティープ)になっていても柔軟性によってぎこちなさが軽減されやすいのですが、体が硬い男性の場合はよりぎこちなさが目立ってしまいやすいです。
下半身先行の切り返し動作ができたら、自然とスイングの見た目の力み感は取り除かれて行きます。
力強くスイングしていても、無駄な動きが少なくなるとスイングがスムーズに見えてくるものです。
体が硬くても、無駄な動きを削ることができれば、見た目的にきれいなスイングになるものです。
また、下半身先行ができるようになると、スムーズに振れているという感じも出てくるものです。
最後に、当たり前に70台でラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコア8つ縮める方法」をプレゼントしていますので手に入れておいてください。