スイング軌道のフラットかアップライトかはトップの位置で決まるようにも思いますがどうでしょう?
今回もあなたのゴルフの上達の力になれたら幸いです。
今回はフラットなスイングと、アップライトなスイングの違いについてお伝えしたいと思います。
あなたがゴルフ初心者の場合、「フラット?」「アップライト?」「なにそれ?」って思われるかもしれませんが、スイングに対する知識として頭に入れておいていただけたらと思います。
あなたも自分のスイングがどちらが向いているかなど確認していただけたらと思います。
まず、スイング軌道を大きく分けるとフラットなスイングとアップライトなスイングがあります。
フラットなスイングはいわゆる横振りですね。
アップライトなスイングというのは縦振りですね。
これはどうやって決まるのか?
ゴルファーの体型とか、腕の長さによって決まると思っている人も多いですが、アイアンの場合最も大きな要素はクラブのライ角にあります。
ライ角はシャフトとヘッドがつくる角度のことですが、アイアンを地面に正しくセットしたら、自動的にシャフトの角度が決まって、グリップの位置が決まります。
そして、背が高く、腕が長い人の場合、上半身の前傾角度が浅くなります。
なので、スイング軌道が自然とアップライトになります。
逆に背が低い人で腕の短い人は上半身の前傾が深くなるので、スイング軌道がフラットになるというわけです。
アイアンならまだしも、話がややこしいのはドライバーです。
ドライバーにももちろんライ角はありますが、ドライバーの場合はトゥ側を浮かしてセットしても問題ありません。
なので、トゥ側を浮かせた場合、シャフトの角度が寝ますので、スイング軌道がフラットになります。
つまりドライバーのスイング軌道をフラットにするか、アップライトにするかはあなた自身が選べるという事です。
確かにトップの位置でフラットなのかアップライトなのかも決まりますね。
体の回転量が少なくて腕でクラブを持ち上げるようなバックスイングをするとアップライトなトップになりやすいです。体のねじり方やクラブの上げ方によってアップライトかフラットか決まりますね。
フラットがいいのか?それともアップライト?
では、このフラットとアップライトの長所と短所についてです。
一般的にフラットなスイングはドローが打ちやすいです。
そして、飛距離も出ます。
逆にアップライトなスイングの場合は、ミスは少ないですがバックスピン量が多くなって、吹きあがることもあります。
シャローなスイングを目指すのであればフラットな軌道を意識しましょう。
アップライトはどちらかというと縦振りのイメージを作りやすいですからね。
縦振りに相性が良いのは手の運動量が多いスイングになります。
また、ドライバーの軌道をフラットにすると必然的に前傾角度が深くなりますので、ボールとの距離が遠くなります。
なのでスイングのバランスをキープするために、どうしてもスタンス幅が広くなります。
逆にアップライトの軌道の場合は、前傾角度が浅くなり、ボールとの距離が縮まるのでスタンス幅は狭くなる傾向があります。
体を回転しやすいという意味では、アップライトなスイング。
飛ばすという意味で考えるならフラットなスイングが向いているというわけです。
あなたにどっちのスイングが向いているかというのは一概に判断できませんが、いずれにしてもドライバーのスイング軌道というのは、ボールとの距離と前傾角度によって決まるわけです。
なので、あなたがフラットにこだわるとか、アップライトにこだわるとか色々あるかもしれませんが、まずは色々と試してみて、一番気持ちよくスイングできるポイントを見つけることをおすすめします。
1、アイアンの場合、背が高くて、腕が長い人のスイング軌道はアップライトになる。
2、アイアンの場合、背が低くて、腕が短い人のスイング軌道はフラットになる。
3、前傾角度が深く、ボールとの距離が遠くなったら、ドローボールが打ちやすくなる。
4、前傾角度が浅く、ボールとの距離が縮まったら、フェードボールが打ちやすくなる。
個人的にはフラットなシャロースイングがおすすめ
個人的にはシャローなフラットスイングをお勧めします。
アップライトの縦振り傾向が強いスイングではインパクト付近で手元の運動量が増えてしまいやすいのでフェースの開閉の量が多いスイングになりやすく、ボールが曲がりやすいというリスクがあるからです。
今回はフラットなスイングとアップライトなスイングについての違いをお伝えしました。
参考にしていただけたらと思います。
一方でフラットなシャロースイングは手元の運動量が少なく手を返す要素を極力排除することができるので、フェースの開閉量も少なく安定した方向性のショットが打てやすいと思います。
なので僕としてはバックスイングでアップライトなトップを作ったとしてもダウンスイングからフラットなスイングプレーンでシャローに切り返してこれたら問題ないと思います。
逆に良くないのがフラットなスイングを意識してバックスイングまでフラットに上げてしまう場合ですね。
特にドライバーなど横振りを意識しすぎてバックスイングまでフラットに体の回転方向へクラブを上げていくスイングはおすすめしません。
バックスイングをフラットに上げてしまうと切り返しから逆にクラブが立って降りてきやすくなりますので、アップライトなスイング軌道になりやすいからです。
こういったスイングをしているアマチュアゴルファーはとても多いです。
シャフトクロスになる場合もバックスインがフラットに上がっていることが原因となっている場合が多いです。
シャフトクロスも良くない方のクロスになる特徴としてバックスイングのヘッド軌道がフラットになっているという場合が多いです。
気を付けましょう。
バックスイングはアウトに上げてインに引かない動きを覚えようを読んでおいてください。
アマチュアの多くが逆ループスイング
先ほどお伝えしましたが、プロや上級者と違ってアマチュアの多くがインサイドの低い位置にテークバックをしてしまいそのまま体を回転させてバックスイングをするのでクラブヘッドが背中側に大きく入っていきトップではシャフトクロスして、切り返しではクラブを立てて下ろそうとしてくるので、ヘッド軌道がプロとは逆ループを辿っていることがほとんどです。
これではフェースは開きますし、アウトサイドインの軌道になったり、もしくはインサイドアウトに球を捕まえようとして下からあおり打ったりいろいろなミスヒットを巻き起こしやすくなります。
色々なミスショットが出るという場合は、プロや上級者とは違うヘッド軌道がバックスイングからダウンスイングで逆ループしているかもしれないということを真っ先に疑った方がいいでしょう。
後方からスイングを見て、クラブヘッドが上がっていく軌道よりも、その内側を通ってダウンスイングで下りてくるように意識しましょう。
何度も動画を撮影してクラブヘッドの軌道をプロに近い軌道に変えていきましょう。
ヘッド軌道を変えようと考えるだけでもスイングが開眼するということはよくありますからね。
体の動かし方を考える前に、自分のヘッド軌道がどうなっているのかをじっくり見て知ることが大事ですね。
そうしないことにはどういった体の動きにしていけばよいのか明確な答えが分かりませんからね。
スイングを2方向からチェックする時のポイントはスイングプレーンと軸も読んでおいてくださいね。
最後にあなたが短期間で一気にゴルフを上達させて、当たり前に80台、70台でラウンドしたいという場合、その詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。