ゴルフ迷走中

トップで右わきを閉めるように意識すると窮屈な感じになってしまいます。

それでも右わきを閉めることを周りから言われてきたので疑問に思っていたところです。

 

どうも、トシです。

ゴルフスイングで右わきを締めることって大切だということを言われている人は多々いますが、実際に右わきを締めるという意識とかイメージというのは持つ必要があるのか?

 

これについてお伝えしていきたいと思います。

 

右ワキを締めるというのはアドレスからバックスイングをしてトップに行ったときに、「右ワキを締めろ」と多くの方が言われています。

要はトップで右ワキが開かないようにしなさいということなんですね。

 

結論言いますと、正しいバックスイングができますとトップでは右ワキというのは適度に閉まっている状態になっているということ。

右わきを締めろと言われてトップで右わきをがっちり閉めようとすると実践したら分かりますがとても窮屈なトップになってしまいますし、また、体を正しく捻転するためには右ワキというのは適度に閉まっているという状態が望ましいということが分かるはずです。

 

逆に右わきをがら空きにするとトップではシャフトが飛球方向に対してクロスするいわゆるオーバートップになってしまったり、またはフライングエルボーと言われる右肘が突っ張った状態になって左手首が甲側に折れてしまい、その結果トップではフェースオープンになってしまうのが分かると思います。

 

なので、あなたがバックスイングで右ワキを締めることを意識しているのであれば、そういった意識やイメージというのはまず持つ必要がなくて、右ワキというのは正しいバックスイングができたら勝手に適度に閉まった状態になるという事をまずは理解していただきたいと思います。

 

右わきをトップで閉めるというのは意識してやるものではないですね。

意識してやると窮屈なスイングになってしまいますし、右わきを閉めることによってトップで懐を作りにくくなったりもしますからね。

 

体が硬い人は特に右わきを閉める意識を持たない方がいいでしょう。

 

逆に右脇がガラ空きになっても良い場合とは?

トップで右ワキががら空きになるという人はバックスイングが間違っています。

多くのアマチュアゴルファーの場合、正しいバックスイングができずに腕や手でクラブを担ぎ上げるようにバックスイングしていることがよくあります。

 

そして、体を正しく捻転することができていないのでオーバートップになって結果的に手打ちになっているというパターンもよく見かけます。

トップでは右ワキというのは適度に閉まっています。

 

この右わきが適度に閉まっている状態を体感するトレーニングとして右わきにタオルやヘッドカバーなどを挟んでスイングしてみましょう。

そうすることで、右ワキがトップでがら空きにあるという癖や悪い動きを矯正する効果があります。

 

バックスイングで右わきを開けないようにとか、トップで右わきを開けないようにとか、そういった意識を持って練習されるよりも右わきにタオルやヘッドカバーなどを挟んでスイングすることで、右わきを締めるという意識とかイメージなどは必要なく、正しいバックスイングの動きを体で覚えていくことができますのでスイングというのは頭であれこれ考えるのではなく、体で覚えた方がより上達も早いのでそういった意味でも右ワキが空くとかがら空きになるという場合はこのようなトレーニングを行ってみることをお勧めします。

ただ、タオルをずーっときつく挟んでスイングするわけではありません。

 

トップまでの動きで右わきにタオルを挟んでいたとしても、左手首が甲側に折れるように使ってしまうとフェースが開いてしまいますので、切り返しからのフェースターンを意図的に入れる必要が出てきますのでスイングを難しくしてしまいやすくなります。

逆にトップで右脇を開けていたとしても、左手首を掌屈していればフェースを閉じた状態を作っていることになりますので、その方がスイングの再現性が高くなると思います。

 

トップで左手首がどちらに折れているかによって、フェースの開閉問題にかかわってきますので、個人的にはトップで左手首というのは手のひら側に折っておくことをお勧めします。

 

左手首の背屈はフェースを開く動きになるのでお勧めできないということですね。逆に掌屈する動きはフェースを閉じる動きになるので、こちらの方が良いということですね?」というようなご相談をよくいただきます。

 

フェースを開く動きをいれてしまう左手首の背屈はお勧めしません。

逆にフェースを閉じる動きとなる左手首の掌屈を入れる方をお勧めします。

 

その方がフェースの開閉を抑えたスイングをすることができるようになりますから。

ジョンラーム選手などを見ると特徴的ですよね。

 

掌屈の動きを取り入れるという場合は、アドレスからテークバックはシャットフェースで上げるが基本も読んでおいてください。

 

掌屈を入れても、インサイドにヘッドを引っ張り込み過ぎてしまったらこれまたスイングを難しくしてしまいやすいですからね。

ゴルフスイングというのは何を意識するかとか、イメージするかによって体の動きは変わっていきますが、基本的には意識やイメージも大切ですがそれ以前に体が正しい動きを行うための練習やドリルを行った方が上達は速いです。

 

なので、今回お伝えしましたようにトップで右脇がガラ空きになってフライングエルボーになってしまう場合など、右脇にタオルを挟んでトップまで行ってみるという練習も実践してみる価値があるということを知ってほしかったのです。

 

今回はゴルフスイングの右わきについてお伝えしましたが、これは他の部分でも言えることです。

ただ、掌屈を無理にトップまでに入れる事を意識すると上手くいかない場合は、その逆を行ってみてください。

 

あえて、トップで右手首が掌屈している状態を意識します。

この時にストロンググリップにしておく事をお勧めします。

 

右手首の掌屈の方がしっくりくる場合はそれでOKです。

 

左脇の場合はどうなるの?

例えばダウンスイングで左脇を締めるとかもそうですね。

正しいスイングができたら結果的にインパクトで左脇は締まります。

 

左わきを締めようなどと意識したりイメージするということはスイングを難しくしてしまいますし、それらの事を考えながらの練習よりもまずは正しいスイングを作るための練習やドリルを行うことによって、結果的に左脇がインパクトで締まるようになるということを知っておいていただけたらと思います。

ご自分のスイングの欠点を克服するためにあなたも試行錯誤されていると思いますがそういった部分はやはり正しい練習を行うことによって体というのは正しい動きを覚えていきますので、まずは再現性の高い正しい体打ちスイングを作るということを目標にされた方がいいですね。

 

ちなみにインパクトで左ワキは閉まるのですが、切り返しからすぐに左ワキは閉まるのではないですからね。

勘違いされている方が多いのですが、切り返しから左ワキを閉めながらクラブを下ろすものだと思っている人が多いですが、切り返しの初期段階で左ワキを閉めることはしません。

 

切り返しからすぐに左ワキを閉めてしまったら、インサイドからヘッドを入れてくることができなくなりますからね。

切り返しから意図的に左脇を閉めるダウンスイングではインパクトが詰まるを読んでおいてください。

 

切り返しからは意図的に左わきを閉めるとヘッドがアウトサイドから下りてしまいやすくなります。

シャフトが立って降りてきてしまいますので、これではシャローイングができないのでスイングの再現性が落ちてしまいます。

 

左ワキを意図的に閉めることはしません。

スイング中左脇を閉める意識は持ちません。

 

むしろ切り返しから左ワキを開けながら切り返すぐらいの意識があるといいです。

そうすることでインサイドアタックが可能となりますからね。

 

あなたが短期間で一気にゴルフを上達させて当たり前にスコアー80台、70台を出して周りのゴルファーをスコアーで圧倒し優越感に浸りたいというのであればその詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。

僕がスイングのキモの部分を伝授いたします。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ