どうも、トシです。
今回もスイング中の体重移動についてお伝えしています。
レッスンを受けに来られる方に一番多いのが「うまく体重移動ができません」というご相談です。
もう「体重移動」を当たり前にする必要があると思い込んでしまっている人がとても多くてびっくりしちゃいます。
思わず「だから体重移動なんてしなくていいですから」と言いそうになりますが(笑)。

と言っても、「え?ほんとですか?冗談でしょ?」と言われることもしばしば(笑)。
「体重移動を意識して結果的にうまくなりましたか?」とお答えるすると「それは・・・・(-“-)」という感じですね。
そもそも、体重移動を意識する必要があるの?
ゴルフをはじめた方なら体重移動をしろ!と言われてスイングを作っていこうとする人は多いですね。
でも、実際に体重移動という意識やイメージは必要なのか?
結論は意識する必要は全くないということが言えます。




腕の運動量が多いスイングは、アマチュアゴルファーにとってもコースでタイミングが難しくなりますし、再現性が落ちる要因となりますからね。






ボディターンの回転系で打ちたいなら体重移動は不要
あなたが体重移動を意識しているという場合、体重移動というのはスイング中に意識する必要がありませんので、今後は体重移動の意識は捨て去りましょう。
バックスイングで右へ体重移動して、ダウンスイングで左へ体重移動するなどと意識することはスエーを引き起こすだけでスイングを難しくしてしまいます。
スイング軸が左右に移動するだけで、軸ブレになるだけです。
僕も昔は体重移動を意識していたことがありましたが、ダウンスイングで左へ体重移動をしようと左足を踏み込むなどを意識すると体が飛球方向へ流れてスエーしてしまうという結果になっていました。
これではインパクトが詰まって、左ひじが引けるフォローになったりして体重移動を意識して体で飛ばそうなどど思っても結果的に手打ちになってしまいます。
インパクトが詰まるとリリースが早くなりますので、結果的にすくい打つようなインパクトになったりしてアイアンではボールの手前を噛みやすいという結果になります。
あなたがドライバーで飛距離アップしようと思って右から左へというように意識して体重移動している場合は、それは意味がなく、逆にインパクトを手打ちで合わせる動きになってしまいやすいので、今後は体重移動というのは意識しないようにしてみてください。
体重移動などの無駄な意識を持ってそれを練習で実践しようと思って色々試行錯誤して練習されている方は多いですが、そもそもそのような意識をしている時点で上達できないというのが言えます。
ゴルフを上達させるためには体で正しいスイングを覚えていくための練習やドリルを行う必要があります。
スイングというのは頭で考えながら覚えるのではなくて、体で覚えていくことが大事です。
飛ばしたいならバンプではなく、体を回転させること
僕も昔はバンプ&腕のローテーションで球を捕まえるスイングをしていました。
ただ、今思うと当時は結果的に自分が思ったほどの飛距離を出すことができませんでした。
今はドライバーショットで300ヤードを超えることが当たり前になっていますが、当時には頑張っても300ヤードに届くことはありませんでした。
300ヤードを飛ばすことができれば、ゴルファーの中で1000人中1人ぐらいの割合とまで言われることがありますが、僕はそんなことないと思っています。
なぜなら自分の身長と体重で300ヤード飛ぶなら、もっと飛ばせる人がゴロゴロいてもおかしくないからですし、実際に僕がレッスンしている人は300ヤードを飛ばせるようになる人も多いですから。
それはボディターンの手の運動量が少ないスイングに変えているということが一番の要因ですね。
あなたも飛ばしていきたいのであれば、やはりバンプ&腕のローテーションで捕まえるスイングよりも回転系で腕の運動量を抑えたスイングにすることをお勧めします。
あなたもドライバーで300ヤードを飛ばしていきたいなら、ダウンスイングでパッシブトルクを発生させるクラブシャフトを寝かせる正しい動きも読んでおいてください。
最後にあなたが短期間で一気にゴルフを上達させて周りのゴルファーにスコアーで圧倒的な差をつけて80台、70台を当たり前にだしていく再現性の高い正しい体打ちスイングをみにつけたいという場合、その詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。
短期間で一気にゴルフが上達していく具体的な方法です。
あなたは今後周りから「すごい!」と尊敬されることが自ずと増えることでしょう。
ベストスコア65、プロゴルファーのトシです。
ゴルフを始めて、1年後にパープレーを達成しました。
只今、そのスイングの作り方を期間限定のLINE限定動画でこっそり無料配信中です。
→ クリックして限定動画を無料で受け取る