ゴルフ迷走中

スイング中の力の入れどころを教えてもらえないでしょうか?

インパクトの瞬間なのか?

それとも切り返し直後なのか?

いろいろと意見はあると思いますがどれが正しいのでしょうか?

 

どうも、トシです。

福岡の自宅からです。

 

ゴルフスイングというのは縦振りなのか?

それとも横振りなのか?

あなたはどう思いますか?

 

ほとんどの人が縦振りたど思うかもしれませんね。

僕は皆さんが考えている以上に横振りだと思います。

 

実際は縦でも横でもなくてクラブのライ角なりのスイングプレーンに沿った動きが正しいわけですがほとんどというか、多くの人がタテに振りすぎているというのがあります。

 

試しに上体を前傾することなく、まっすぐに立って、手元とヘッドが胸の前にあるアドレスから体を左右に回してクラブを水平に素振りしてみるとどうですか?

 

そして、その動きを今度は前傾させていきます。

本来これがスイングプレーンに沿った正しいクラブの動きに近いわけです。

 

この動きを多くの人が試しにやってみると、横振りだと感じる人がほとんどです。

普段これよりも縦に振っているいという人はスイング中に手を使いすぎています。

 

つまりクラブを上下に振り回していると言えます。

これでは腕や手の運動量が多いスイングになります。

いわゆる「手打ち」になるということが言えます。

 

なので、ボディターンは「もっと横振りなんだ」という感覚があるといいですね。

僕がスイングの中でもっとも大事にしているポイントのひとつに力感があります。

 

スイング中の力感についてですが、どこでパワーを使って爆発させるかによって飛距離も大きく変わります。

それには下半身の使い方に着目してみましょう。

 

スイング中にはどのタイミングでどこに力を入れる?

スイング中のどのタイミングでどこにどのように力を入れていくのか?

よくありがちなレッスンではダウンスイングでは腕を真下に引き下ろすとか、グリップエンドがボールを指すように下すとか、こういった無駄な意識や動きを取り入れようとする人がいますが、これではスイングが余計に分からなくなってしまいます。

 

また、こういった表現があるのでかなり縦振りのイメージや意識が働きやすくなります。

正しい力感の入れどころというのは、スイングを時計の文字盤にたとえるならダウンスイングの9時よりも下、できれば8時くらいまでクラブが下りてくるのを我慢して、ここからはじめて力感を入れていく感覚です。

 

そして、徐々にヘッドを加速させていき、最下点をすぎたら5時くらいのところでヘッドスピードが最速になるようなイメージです。

個人的には、切り返しはできるだけ静かに行う方が良いと思います。

むしろシャフトをしならせるぐらいの感覚があるといいですね。

 

力感を入れるときに使うのは腹筋です。

腹筋に圧をかけてお腹全体を回すようなイメージで体の回転を加速させるのです。

 

手先の力に頼ったらリリースが早くなって体の運動量よりも腕の運動量が多いスイングになってしまいやすいです。

 

そしてスムーズな加速ができませんし、そのパワー自体も体幹が生み出すそれには及びません。

また、切り返してから右足のカカトを目標に向けるようなつもりで動かしています。

 

これは右足のカカトがすぐに外転しないようにさせるテクニックでもありますが、僕の場合はこの右足のカカトが目標を向くようなイメージがあると切り返しから勝手にクラブをシャローにインサイドから下ろしてくることができるのです。

そして、インパクトに向かって先ほどの腹筋を使いながら右ひざを蹴り込んでいく動きのキックインが自然に発生します。

 

この時に体のパワーをボールに伝える準備が整います。

この体の使いかたによって、インパクトに向かって腰が勝手に開き右の脇腹が凹みます。

 

これで、僕の場合は自分の体の力を効率よく最大出力することができると感じています。

結果的に、300ヤードという飛距離を出すことができます。

 

スピードを生み出す回転力

そして、スピードを生むのは回転です。

体重移動なんて意識することなく、その場でクルリと回るような感覚でスイングをかけていきます。

 

使い古された表現ではありますが、デンデン太鼓のように回転すると、体に手が後からついてくるようなイメージです。

デンデン太鼓でもヒモの部分、つまりスイングでいうと腕とクラブが極端に遅れてきますが、実際のスイングでは腕を正しいポジションに保ち、クラブの重さを生かすことで振り遅れずに球をとらえることができます。

 

振り遅れるという事が癖になっている人は、フォローからフィニッシュで腕を小さく使う意識を持ってみましょう。

そうすれば、フィニッシュでクラブを振り戻したとき体の正面にクラブが戻ってきます。

 

フォローは腕を伸ばさずクラブが体に巻き付くように振れることが重要を読んでおいてください。

話を戻しますが、多くのプロが飛ばしに体幹を鍛えることが重要だというのも、この回転の原動力となるお腹の回転速度を上げるためなんです。

 

ゴルフスイングは速く回転するほどクラブヘッドに大きな遠心力という力が加わることになります。

スイングスピードが速いほど、この遠心力は大きくなると感じています。

 

その遠心力に耐えきることができる体幹力が必要となります。

それにはやはり下半身という土台がしっかりしているということも重要な要素だと思っています。

 

上半身だけの力だけで飛ばしているわけではないと思います。

しっかりと強靭な下半身があってこそ、高速でクラブを振ったときにそのスピードとパワーを生み出しつつも遠心力に持っていかれないように体にひきつけることができる体幹の強さがあれば、飛距離を出すことができるのです。

 

個人的には、飛距離アップするためには、まんべんなく体を鍛えることが必要だと思っています。

特に上半身なら腹筋もそうですが、背筋や肩回りですね。

 

下半身はスクワットやレッドリフトを行うことによって腰回り、太ももの前側、後ろ側を鍛えることができます。

強靭な下半身があれば地面の反発力を使ってクラブヘッドを加速させることができます。

 

いわゆる地面反力スイングと言われる部分ですね。

 

ゴルファーは筋トレはNGと思っている方も多いでしょう。

柔軟性があればそれでOK!なんて思っている方も多いです。

 

しかし、筋トレが飛距離アップにはめちゃくちゃ近道なのでやらない手はないと思います。

ただ、筋トレをしたくないという方も多いでしょう。

 

そういう方は飛距離アップのコツは体が硬くても飛距離アップできる捻転差の作り方も読んでおいてください。

 

最新ゴルフスイング理論は昔から変わらない?

地面反力スイングやGGスイングなどと呼ばれるものは、個人的には昔から飛ばしに必要な要素で、それに近い動きを飛ばし屋は基本的に行ってきたということが言えると思います。

多少の違いはありますが、切り返しから右足のカカトが外転せずに右股関節が割れる感じで切り返してくるという動きは昔から飛ばし屋に共通する動きだと思います。

 

個人的に思う所ですが、渋野日向子選手と、原英莉花選手のスイングの違いはここにあると思います。

多少の違いとなりますが、渋野日向子選手の方が自分の最大飛距離と方向性を両立できる下半身の使い方をしていると思います。

この写真を見てもらえたら分かると思います。

どちらも素晴らしいスイングをしているのですが、大きな違いはこの右足の使い方ですね。

 

原選手の方が右足のカカトが外転しているのが分かります。

これは切り返しからの右足の使いかたによってインパクトでこのような違いが出るのです。

 

ちょっとした違いですが、右足のカカトに注目してご覧ください。この違いを理解できて、ご自分のスイングに落とし込めばスイングが覚醒します。

どちらかと言うと、原選手の方は切り返しで上半身を閉じ気味で下半身を積極的に回転させて右足のキックインが早くここから右足カカトがインパクトに向かって外転する動きが入っていきますが、渋野選手の方が右足のカカトの外転を遅らせるようにしているので、右膝のキックインのタイミングが原選手よりも遅いことが分かります。

この渋野選手の右足の使いかたは韓国人選手によく似ています。

 

アンソンジュ選手やパクインビ選手の右足の使い方に似ています。

そして、男子プロではキャメロンチャンプ選手やマキロイ選手などを始め海外の選手に多い右足の使いかたをしています。

 

この記事の冒頭でもお伝えしましたが、この右足の使い方が切り返しから腰を開く力(パワー)になっています。

いわゆる下半身のツイストと呼ばれる動きになると思います。

 

バックスイングで右へ回ってダウンスイングで左へ回るというイメージでスイングされている場合は、どちらかというと原選手のような右足の使いかたになりがちです。

逆にバックスイングで右に回って切り返しから、左に回る意識ではなく、右足のカカトを目標に向けるイメージで右膝を飛球後方に向けるイメージがあると、回転するイメージなく勝手に腰を開くことができるので、渋野選手のスイングイメージになります。

 

切り返しからの、ほんのちょっとの違いですがこれが飛距離に直結してくると思います。

原選手の右足の使いかたが渋野選手と同じようになると、さらに飛距離アップしてくるのではないかと思います。

 

個人的に2人とも美しいスイングをしているし、再現性の高いスイングで、見ている人を魅了するスイングをしているのでこれからのさらなる活躍が楽しみですね。

ただ、ショットに関しては「今の段階では渋野選手の方に分があるのかな?」と思います。

 

渋野選手は昔ソフトボールのピッチャーをしていたと聞きます。

ソフトボールのピッチャーの右ひじの使いかた、そして投球時の右足の使いかたが、ゴルフスイングに生きていると思います。

 

ゴルフスイングは野球のスローイングに似ています。

バッティングではなくスローイングです。

 

僕は野球上がりなのでよく分かるのですが、野球上がりの人がゴルフを始めた時、バッティングの要領で下半身を使う選手と投球の要領で下半身を使う選手に別れます。

バッティングの要領で下半身を使う選手はスライスに悩まされます。

 

投球の要領で下半身を使う選手は逆に球を捕まえることができて、ゴルフも上手なんです。

まさに渋野選手の右足の使いかたは、投球時の下半身の使い方です。

 

これは、先ほどもお伝えしましたが、切り返しからのほんの一瞬の動きで変わるのです。

右足カカトを目標に向けるようにして右膝が飛球後方を向くようなイメージで切り返すことによって発生します。

 

この時左膝は目標を向いています。右足ばかりに意識が行って左膝が止まらないようにしましょうね。

さて、今回の内容はどうでしたか?

スイングの力感についての事をお伝えしてきましたが、腕の運動量が多い、手打ちになっている場合は参考にしていただけたらと思います。

 

最後に、個人的に好きなスイング!

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ