ゴルフ迷走君

クラブを振り下ろす場所を具体的に知りたいなぁ。

ボールに向かって振り下ろしていくのか?

ボールの後ろに向かって振り下ろしていくのか?

もしくは下ろす場所は考えない方がいいのか?

デリバリーポジションに向かって下ろしていけばいいのか?

色々言われることがあるけど、どれが正解なんだろう?

 

今回はこのようなお悩みを解決する内容になります。

この記事を読むことで以下のメリットが手に入ります。

・クラブを下ろす場所について理解が深まる

・クラブを引っ張り下ろすイメージが必要でないことが分かる

・むしろクラブを下ろさないという理屈が分かる

・手元を引き下ろしたり腕を振りに行くと再現性が落ちる

・振り下ろす場所を気にする必要がなくなる

 

今回はゴルフスイングで振り下ろす場所について具体的にお伝えしたいと思います。

ダウンスイングからどこに向かってっクラブを振り下ろしてきたらいいのか分からないという場合は参考にしてください。

基本的にクラブは振り下ろすという感覚より、勝手に下りてくるという感覚に変えることをお勧めします。

そうすれば体の回転だけでシンプルにスイングが成り立つからです。

クラブを振り下ろす場所にこだわる必要がなくなると、考え方もシンプルで済むためスイングの再現性が上がります。

 

ゴルフはクラブを下ろす場所が肝心【引っ張り下ろす必要がないシンプル理論】

クラブを下ろす場所にこだわって練習をされているという人は多いものです。

どこに向かってクラブを下ろしたらいいのか?」あなたもダウンスイングからこういったことを考えて悩んだ経験があると思います。

 

結論から言いますと、クラブを下ろす場所というのは意識する必要はありません。

クラブを下ろす場所を模索している場合は、切り返しから「手元を下に下ろす」という感覚があると思います。

 

そもそも、手元を下に下ろしてくるというイメージや意識はスイングを難しくしてしまいます。

なぜなら、ダウンスイングではクラブを下ろす場所や手元を下ろす場所を考えること自体が、スイングの再現性を損なう原因となるからです。

 

具体的には動画でお伝えしていますので、参考にしてください。

 

クラブを下ろす場所は考えない

クラブを下ろす場所を考えるとスイングが難しくなります。

また、クラブを下ろすというイメージは手元を意図的に振り下ろしてくる行為になるため、切り返しからの間を作ることができにくくなります。

 

結果的に切り返しから「一瞬の間」がないと、シャフトが寝るシャローイングの動きに繋がりません。

シャローに切り返すことができれば、スイングの再現性が上がり安定したショットを打てやすくなるのですが、クラブを下ろす場所にこだわって手元を意図的に下げてしまうと、クラブがスティープに下りてしまうため、腕の振りと体の回転のタイミングをうまく合わせなければならないという手間を作ることになります。

 

これがいわゆる手打ちを推奨している人に多いスイング傾向となります。

そして、体の回転と腕の振り(返し)を合わせるという手間を作ることによって、スイングの再現性を失いやすくなるのです。

 

なぜなら、スイングが複雑な動きになり「回転だけのイメージ」ではなくなってしまうからです。

なので、クラブを下ろす場所にこだわって模索しているとプレッシャーのかかる場面などではタイミングに狂いが生まれやすくなり、結果的にミスが起きやすくなるのです。

手を返すリストターン系スイングと手を返さない回転系はどちらが有利なのか?という具体的な内容はリストターンとボディターンはどっちが良い?【トッププロのスイングが答え!迷わない】を参考にされてください。

 

勝手に下りてくる手元の動き

勝手に下りてくる手元の動きを覚えることがコースで強いスイングを作るために重要な要素だと思います。

なぜなら、コースではシンプルな考えでスイングができた方が安定したショットを打てやすいからです。

 

動画でお伝えしていますが、スイングをシンプルにして「回転のみの感覚」にするためには、ダウンスイングからクラブを下ろす場所や手元を下ろす場所にこだわるのではなく、「手元を体の前に出す」という感覚を覚えることです。

手元を体の前に出すことができると、後は体の回転に沿って嫌でも手元は下りてきてくれますので、クラブヘッドが勝手にボールに向かって行くという現象を実感することができるのです。

 

ゴルフが上手い人はこのように、手元を振り下ろしたり、クラブを下ろす場所にこだわることはありません。

むしろ回転のイメージだけでシンプルにスイングしている場合が多いのです。

 

そのため、切り返しからの間(クラブヘッドがインサイドに落ちるシャローイングの動き)を作ることができるのです。

クラブがシャローになる切り返しができるようになると、体の回転のみでスイングができるというシンプルな感覚になっていくものです。

 

ポジションを作りに行くと失敗する

デリバリーポジションなどを意識して手元をそこに向かって下ろしてみたり、クラブを下ろす場所にこだわる人も多いですが、あまりポジションを気にして作りに行くこともお勧めしません。

結果的にそのデリバリーポジションを通過していくという考え方にした方がシンプルだと思うからです。

 

確かに、デリバリーポジションを確認する事によって、感覚が出やすいということはあるのですが、デリバリーポジションに入っていく動きの過程が重要となります。

つまり、デリバリーポジションに入っていく過程をすっ飛ばして、ただデリバリーポジションの形を作りに行っても意味がないという事です。

 

過程をすっ飛ばして形を作りに行ってもうまく行きませんし、むしろ自分でスイングを難しくしてしまうという逆効果になりやすいからです。

 

クラブを下ろす場所にこだわらず通過点にする

クラブを下ろすという意識やイメージがスイングを難しくしてしまいます。

なので、クラブを下ろす場所にこだわるのではなく、結果的に体の回転に沿うように下りていきデリバリーポジションなどを通過してインパクトに向かうという考え方に変えることをお勧めします。

 

そのためのイメージが出やすいように上の動画で解説しています。

ダウンスイングから手元を下に下ろしていくとどうなってしまうのかも動画を見てもらえれば分かる通りです。

 

クラブを下ろす場所を考えたり模索すると、体の回転が止まって腕を振ってクラブヘッドで叩きに行くというスイングになってしまうのです。

正しい感覚は、結果的にインパクトゾーンをクラブヘッドが通過していくというものです。

 

そのためには、クラブを下ろす場所にこだわる必要はないという事です。

勝手にインパクトゾーンを通過していく体の動きを覚える必要があります。

 

その要素として、1つ重要なポイントが「切り返しからは手元を下げずに、体の前に出す」という感覚になります。

これができやすくするためのコツとして、手首の使い方も具体的に動画でお伝えしていますので真似してもらえたら幸いです。

 

最後に、当たり前に70台でラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコア8つ縮める方法」をプレゼントしていますので手に入れておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ

 

GGスイング理論などでは、ダウンスイングのP6ポジションというものがありますが、まさにデリバリーポジションの事ですね。P6ポジションに入っていく動きの過程が大事であるという事ですね。

そうですね。正しい過程を通過していきP6ポジションに入っていけばいいのですが、ただ形だけを真似して過程をすっ飛ばしていては意味がないですし、ただスイングが難しく感じるだけで意味がないのです。

切り返しから、正しい動きの連鎖を行ってP6ポジションに入っていくことが重要ということですね。

そうですね。そのためには切り返しからクラブを下ろす場所にこだわらないことです。
ましては手元を下に下ろすという感覚ではなく体の前に出すぐらいの感覚になります。

クラブは意図して下ろさずに下りてくるものだという考え方にしてみます。

そうですね。切り返しの間が作れるようになりますよ。切り返し動作のコツとしてゴルフは左肩を切り返しから低く動かす【浮くと前傾が起きて手元が高くなる】も読んでおいてください。