ゴルフ迷走中

体が硬くても飛距離が出るスイングになりたい。

捻転差の上手な作り方があれば教えてほしい。

どうも、トシです。

今回は飛距離を伸ばす秘訣において大切なことをお伝えします。

 

飛距離を伸ばすためには、ダウンスイングでトップの捻転差をキープしたままクラブを下してくることが1つ飛距離アップにおいて重要な要素です。

例えばですが、飛ばすためには柔軟性が必要だということをあなたも耳にしたことがあると思います。

 

確かに、柔軟性は飛ばしに直結します。

バックスイングからトップで体を捻じる腰と肩の捻転差が大きければ大きいほどクラブヘッドは加速して飛距離を生むことになります。

 

しかし、体が硬くなってきた高齢者の方などはこの捻転差をバックスイングからトップで深く作ることができなくなります。

トップで腰と肩の捻転差の浅いトップになりがちです。

 

でも、トップが浅くてもダウンスイングで下半身から切り返えすことにより捻転差を深めることができます。

俗に言われる下半身リードということですが、捻転の浅いトップだとしても、下半身から切り返し、ダウンスイングで捻転差を深めることができれば、飛距離アップは可能です。

 

しかし、この下半身から切り返して捻転差を深めてダウンスイングするということは普通はなかなかできません。
これを意識してやると「振り遅れる」という人がほとんどです。

 

でも、振り遅れることなくこの捻転差を深めるダウンスイングができればクラブヘッドが加速して飛距離が伸びます。

 

下半身リードのコツは上半身を置き去りにするイメージ

コツとしてはバックスイングを上げている最中に下半身で切り返すということです。

こうすることによって上と下が別々の動きをしますので、腰の真ん中のところがすごい捻じれます。

 

イメージとしては雑巾絞りです。

上半身と下半身で考えたときに雑巾を右手と左手で絞るように捻じることによって捻転差が深くなります。

 

2つ目のポイントとして、バックスイングを上げた後に切り返してインパクトですが、この時に右肘が曲がっていることが飛距離アップするために大事なポイントです。

インパクトではしっかりと右ひじは曲がっています。

 

右ひじが曲がってくるから切り返してくるときにクラブのシャフトが体の近くを通ることになります。

フィギュアスケートをイメージしてみるとわかると思いますが、両腕を伸ばしてジャンプして回るのと、両腕をたたんでジャンプして回るのとでは回転スピードが両手をたたんでジャンプして回った方が速くなります。

 

つまりゴルフスイングでこの両腕というのはクラブシャフトになります。

なのでクラブシャフトがダウンスイングで体の近くを通ることによりクラブヘッドスピードが加速します。

 

つまり、体の近くをクラブシャフトが下りてくるようにするためには右ひじは曲がっていないといけません。

何か物を押すときでもそうですが、右ひじを体に引き付けて右ひじを曲げて押すのと、右ひじを伸ばして押すのとでは力の入り方が全然違いますよね。

 

右ひじを体に引き付けて曲げた方が強く押すことができます。

そして、右ひじが曲がったままインパクトするとフォローでクラブの遠心力で自然と右ひじは伸ばされていきます。

 

多くの人がこれを間違ってフォローを大きくしようと思って腕を伸ばそうとするとインパクトの前で右ひじが伸びてしまうことになります。

インパクトの前で右ひじが伸びてしまったら逆にフォローで手首が返ってしまいますのでフォローが小さくなってしまいます。

 

また、フォローを大きくしようと思って腕を伸ばそうとすると脇も空いてしまいますので、方向性が安定しません。

フォロースルーからフィニッシュのイメージに関してはフォローは腕を伸ばさずクラブが体に巻き付くように振れることが重要を読んでおいてください。

なので、しっかり飛ばすということは「インパクトで右ひじは曲がっている」ということになります。

 

「フォロースルーで腕を伸ばすものだと思っていましたが、伸ばすよりも小さくたたむようにした方がヘッドがフォロー側で走るのが分かりますね。

プロのスイングを見るとフォローで腕を伸ばしているように見えるので、そのイメージを持っていましたが、これはイメージと現実のギャップに違いがありますね。」というご相談もいただきます。

 

フォロースルーで腕を伸ばすのではなくて逆に小さくたたむようなイメージで使った方がフォローでクラブヘッドが走ってくれるのが分かると思います。

これがヘッドを加速させるために有効な方法となります。実はヘッドを加速したかったらフォローは大きく取るのではなくて小さく取るというイメージの方がお勧めですね。

 

切り返しから頭を動かさない?

そして、3つ目のポイントはトップから切り返してきたときに頭が動かないことです。

インパクトまで頭が動かない(左のコメカミが開かない)というのが大事です。

 

頭が動いてしまったらヘッドスピードは加速しません。

頭が動かないからヘッドが加速していきます。

 

そして、フォロー側でヘッドが走ってくれます。

分かりやすく言うと、頭が突っ込んで振るのと身体を止めて振るのとでは力を入れなくてもヘッドスピードがあがります。

 

これは野球で言うところのツイスト打法に少し似ています。

実際に下半身が止まってスイングしてしまったら手が返ってチーピンが出てしまいますが、左のコメカミを止めて上半身をそれに近い動きをしてあげるこが大事なんです。

 

なので、体を止めるのはダメですが、頭の位置をしっかりキープすることで体の開きを抑えられますしミート率が上がりますし、クラブヘッドが加速して飛距離アップします。

ただ、注意するべきポイントとして、頭を残すのはインパクトまでです。

 

頭の残しすぎにも注意してください。

アマチュアゴルファーの多くがインパクトを終えても頭を残そうとしている人が多いです。

 

これでは体の回転が止まってしまいますので、手が返ってチーピンが出てしまうようになりますので気を付けましょう。

頭が残りすぎるという場合は、べた足スイングのコツは右への重心移動と切り返しのルックアップ!韓国プロから学べを読んでおいてください。

 

逆にルックアップというテクニックを取り入れることをお勧めします。

インパクト以降はしっかり目標方向を見ていきましょう。

 

これらのことを意識してご自分のスイングはできているのかをチェックしてゴルフの練習をしてみてください。

記事の冒頭でお伝えしましたように下半身リードで切り返して上下の捻転差のあるダウンスイングができずにクラブヘッドを加速できない場合もしくは振り遅れるという場合、フォロースルーは大きく出さずに小さく腕を使ってクラブを担ぐようなフィニッシュを心がけてみてください。

 

もちろん球が捕まらないという理由は他にもあります。

例えば、フェース面の管理ができていないために、ドライバーがスライスして球が捕まらないという人も多いですね。

 

そのためには、左手首を掌屈させてフェース面を閉じる動きを実践してみてください。

すぐに球が捕まるようになると思います。

 

詳しい内容はゴルフは手首の使い方が最も重要!コックやヒンジの正しい理解できてますか?に書いていますので目を通してください。

「球が捕まらない人にとっては手首の使い方を変えることから始めるほうがいいかもしれませんね。私も手首の使い方を間違っていましたので球が捕まらないことで悩んだことがあるのでよく分かります。」というご相談もいただきます。

 

左手首を掌屈させておくと球を捕まえる感覚が分かるようになりますね。

また手首を解放せずにそのままクラブを担ぐようにフィニッシュに向かってい行けば勝手に前腕がある程度ローテーションしてくれてフェース面の開閉を抑えたスイングができます。

 

いわゆるケプカ選手のようなスイングになります。

 

ケプカ選手のようなスイングはカッコいいですね。でもこれは女性にはできないような気がしますがということも聞かれますが、女性でも出来ると思います。

 

女性版としては渋野選手なんか参考になると思います。左手首の掌屈を使ってフェースターンを抑えたスイングをしていますよね。あれはボールが曲がりにくくなりますので真似したいポイントですね。

ただ、グリップの握り方も関係してきますので、一概に掌屈させておけば良いというわけでもありません。

この部分に関しては、LINEメルマガで具体的にお伝えしていますので見ておいてください。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ