ゴルフ迷走君

リバースピボットになる原因は何があるのかな?

分かってはいるんだけど直せない・・・

リバースピボットのせいでスライスとかダフリが出るとは思うけど。

明治の大砲打ちとまではいかないけど、けっこう体重が後ろに残りやすいんだよなぁ。

今回はこのようなお悩みを解決する方法となります。

この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入ります。

・リバースピボットを直す方法が分かる

・リバースピボットによる伸びあがりを改善できる

・腰のスエーとスライドが原因であることが分かる

・回転の意識イメージが全くないとリバースピボットに陥りやすいことが分かる

・直線的に目標に対してクラブを振ろうとする意識が間違いだと気づく

 

今回はゴルフ初心者などに多いリバースピボットの直し方をご紹介します。
ギッタンバッコンと呼ばれる動きですが、この動きは気づかぬうちにスイングに対するイメージなどからも起こりやすいミスです。

目標に対してクラブヘッドを真っすぐ引いて真っすぐに出すというイメージでインパクトゾーンを直線的に考えてスイングされている方にも多いミスです。

 

また、隠れリバースピボットになっている場合もあります。

自分は大丈夫だろうと思っていても、実は・・・・という場合もありますので、ぜひ今回の内容を参考にされてください。

 

リバースピボットを直す方法【腰をスエー、スライドさせない方法】

結論言いますとリバースピボットを直す方法は、「腰をスエー、スライドさせない」という事になります。

ゴルフ初心者でリバースピボットになってしまっている人の特徴としては、クラブを真っすぐに引いて真っすぐに目標に出そうとする意識から縦振りになってしまいリバースピボットになるというケースが多く見受けられます。

これは、「真っすぐに飛ばしたい」という意識なども相まって起こる場合が多いです。

 

本来、クラブヘッド軌道というのは、腰の高さぐらいのインパクトゾーンでは、自分から見てボールを結ぶ半円で考える必要があります。

これが、インサイドイン軌道のスイングイメージになるのですが、目標に対して真っすぐに引いて真っすぐに出すという直線的なイメージだと、右腰がバックスイングでスエー、左腰がダウンスイングでスライドしやすくなります。

 

その結果、いわゆる左右に移動する腰の動きが発生して、その場で軸回転することができにくくなるのです。

この症状は実際に自分のスイングを撮影して確認してみないと分からないという場合が多く、自分では気づかないというケースがとても多いです。

知らぬ間にリバースピボットになってしまっていたという事です。

 

腰が左右にスエー、スライドしてしまう人の特徴として、スイング中のイメージとしては、「腰を切り上げる」などのイメージを持ってスイングしている場合によくありがちなミスでもあります。

バックスイングで右腰を切り上げて、ダウンスイングでは左腰を切り上げるというイメージなどが腰を左右に揺さぶっているだけという場合がよくあります。

 

腰は、基本的にアドレスのその場で回転するというイメージに変えることです。

これがリバースピボットを直すために必要な軸作りのイメージ改善にもつながります。

 

リバースピボットは回転が足りない

リバースピボットになる人の特徴として、回転のイメージが足りない場合が多いです。

確かにゴルフスイングは回転だけではなく、肩が縦回転するようにサイドベンド(側屈)の動きも入る必要があります。

 

しかし、リバースピボットになる人の特徴として、サイドベンド(側屈)は入っているけど、ローテーション(回転)が足りていないので腰が左右に移動してしまうのです。

なので、リバースピボットに悩む場合は、ある程度は回転のイメージを持って体をローテーションさせる必要があるのです。

 

この場合、「それなら腰を回すのか?体幹を回すのか?」という疑問を持たれる場合が多いです。

正しくは、バックスイングでは右のお尻を後方へ引く事です。

 

そうすることによって、バックスイングで右腰が右に流れるスエーの動きが改善されて行きます。

バックスイングで右腰が右へ流れる動きがリバースピボットの根源となりますので、この動きを断つためには、右のお尻を後方へ引く(背後へ引く)ことで改善されるのです。

 

この右のお尻を後方へ引くという動きはではバックスイングのパワーを貯める事ができないという場合は、フォワードプレスを入れてみると良いでしょう。

フォワードプレスを入れることによって、タイミングよくバックスイングを行えて、またパワーの溜まったトップを作りやすくなります。

 

フォワードプレスに関してはアドレスで固まる前にフォワードプレスの練習を取り入れよう(動画あり)も読んでおいてください。

 

リバースピボットは動き出しで解決する

リバースピボットはスイングの動き出しを変えることによって、ある程度は解決に向かう事ができます。

テークバックで右腰が流れないように、右のお尻を後方へ引く動きに加えて左サイドベンド(左側屈)を入れると左肩はある程度下がり肩は縦回転する感覚になりますが、右腰は流れないというバックスイングを作り出すことができるのです。

 

なぜなら、右のお尻が後方へ引かれる動きがあるからです。

仮に右のお尻が後方へ引かれる動きがなく、左サイドベンド(左側屈)を入れていくとお気づきのように右腰が右へ流れてスエーします。

 

鏡の前で試してみると分かりやすいと思います。

なので、リバースピボットになってしまう場合は、右サイド(右お尻、右腰、右肩)をテークバックから後方(背後)へ引く動きが足りないということが言えるのです。

 

バックスイングで大切なことは、こういった部分です。

腰が流れないようにするとアプローチも安定しやすくなります。

 

ショットの場合は多少流れてもその方がヘッドスピードが上がるという人もいるので一概に言えませんが、スエーは方向性の安定に関わってくるので、気をつけたい部分だと思います。

腰を切り上げるイメージは捨てろ!

リバースピボットになっている場合、腰を切り上げるイメージは辞めましょう。

右腰を切り上げてバックスイング、左腰を切り上げてダウンスイング」などと言われることがよくありますが、リバースピボットになっている人がこれを耳にしたり意識すると、さらに腰がスエー、スライドしてしまいやすくなります。

 

なぜなら、余計にスイングに対するイメージが悪くなるからです。

腰は切り上げるものではなく、勝手に切り上がるものという考え方に変える必要があります。

 

そのためには、テークバックで右お尻を後方へ引くというイメージだけで十分なのです。

腰を切り上げるイメージでもなく回転させるイメージでもなく、ただ右のお尻を後ろへ引けばいいのです。

 

腰を切り返しからスライドさせない

リバースピボットになっている人の特徴として、切り返しから右腰がすぐに下がりながら左腰が上に上がるという動きになります。

これはいわゆる腰がスライド(横滑り)する動きになります。

 

バックスイングからトップまでの動きを改善できても、切り返しから腰がスライドしては意味がありません。

なので、切り返しからは右のお尻をさらに後方へ出して、体を回転していきましょう。

 

そうすることによって、右腰が下がって左腰が上に上がって腰が横滑りするスライドの動きが改善されます。

そのため、結果的にアドレスの腰の位置をあまり変えることなくその場で腰を回転させやすくなるのです。

 

つまり、再現性の高い軸回転ができるようになるという事です。

多くのアマチュアゴルファーはこの軸回転を正しくできずに苦しみます。

リバースピボットで苦しむ場合もそうですが、基本的にアマチュアゴルファーが伸び悩むミスとして「アーリーエクステンション」を克服することができないからです。

 

アーリーエクステンションというのは、伸びあがる動き(前傾姿勢を起こしてしまう腰の動き)です。

リバースピボットが直らないという場合も、このアーリーエクステンションが深く関係しているのです。

 

腰のスエーやスライドとアーリーエクステンションは密接な関係にあります。

 

逆を言えば、リバースピボットを直し、ゴルフ初心者でも短期間で上級者やプロレベルになる方法として、アーリーエクステンションも同時に克服できれば、それが可能であるという事でもあるわけです。

そうすることで、プロや上級者が「左に振る」という感覚が分かるようになるのです。

ゴルフ初心者のうちから短期間で上手くなるコツとしてはアドレスの構え方を整えるということが重要ですので、アドレスの手元の位置は左足の前【ハンドファーストで打てる構え】も読んでおいてください。

 

目標に対して真っすぐにクラブを出そうとするイメージがリバースピボットを招いてしまう事、そしてリバースピボットを直すための方法をお伝えしてきました。

最後に、あなたがもっと具体的にアーリーエクステンションも克服してプロや上級者レベルになりたいという場合は、スコア65!7バーディーを取った左サイドと体幹の秘密を暴露!隠してきたテクニックを完全公開!を参考にしてみてください。

70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ