ゴルフ迷走君

90を安定して切るためのスイングの作り方が知りたいなぁ。

一気に70台とまではいかなくても90切りのコツを知りたいなぁ。

90を切る人と、たまにしか切れない人のスイングの違いとかあるのかな?

どうしても90の壁がなかなか超えられない。。。

 

今回はこのようなお悩みを解決する方法となります。

この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入ります。

・90切りを通り越して、80切りも可能となる方法が分かる

・90の壁が優しく感じる

・ロングゲームに自信が付くと、ショートゲームも良くなる事を実感できる

・伸び悩むスイングの間違いに気づくことができる

・今の練習方法を改善する必要があることに気づく

 

今回は90切りを可能とする方法をご紹介します。

90切りを達成するためには、早い話スイングを変える必要があります。

 

スイングを変えるというのは、具体的に上級者やプロに近づけるスイングに変えるということです。

そうすれば、90台から一気に70台も可能となります。

 

実は90切り(たまに出る80台)で苦しんでいる場合は、スイングを変える事により、大きなスコアアップが可能となりますので、今回の内容をぜひ参考にされてみてください。

ゴルフの90切りから一気に70台に飛躍するスイングの見直しと修正方法

90切りを目標にして「安定して80台で回ってみたい」というゴルファーは多いです。

結論から言いますと、90切りを目標にしても、なかなかそれを達成できなかったり、たまにうまく行くと80台が出るというゴルフを繰り返している場合は、スイングに問題があるため、まずはそこを改善する必要があります。

 

逆に今の現状でスイング改善をせずに90切りを目標とする場合は、「ロングゲームで無理をしないという守りのゴルフ」を徹底するべきです。

OBになる可能性が高いティーショットの2打罰を避ける事を最優先に考えてゴルフをするべきです。

例えば、両サイドがOBで狭いホールなどは確実に刻む守りのゴルフを優先します。

 

パー36のハーフを45(オールボギー)覚悟で上がるためのマネジメントを初めから考えます。

バーディーを狙う欲は出さずに、うまく行けばパーを拾えるホールが出てくるという考え方に変えます。

 

ある程度100切りが安定している場合は、初めから無理をしないマネジメントを立てて、割り切って行けば90切りは可能となります。

 

現状のスイングで欲を出してティーショットを振りに行ったりすると、OBの危険性が高いと判断できるのであれば、全てボギー狙いで基本的に刻む考えを優先させてその中でパーを拾えたらラッキーというマネジメントに変えることです。

なぜなら、距離が短いゴルフコースであれば、こういった考えのもとOBの2打罰を避ける事を徹底してマネジメントすれば、90切りの確率が上がるからです。

 

例えば

前半47、後半42 トータル89

前半45、後半41 トータル86

前半41、後半43 トータル84

 

こういった90切りを目標とするスコアは100切りが安定している場合、マネジメント次第で可能となります。

ただ、距離が長いコースになってくるとそうはいかなくなってきます。

 

なので、こういった考え方でゴルフを続けていても、距離が長いコースになるとマネジメントの前にスイングを変える必要性があるということに気づくことになるのです。

 

方向性の安定したショットとある程度の飛距離がない事には、90切りができたとしても、また90を叩くというゴルフの繰り返しになるからです。

 

90切りを目指すならロングゲームを磨け

本格的に90切りを目指して行く考え方に変えるのであれば、ロングゲームの制度を磨くことです。

ロングゲームの制度というのは、ショット力です。

 

つまり、方向性の安定と飛距離の両立を目指すということです。

なぜなら、ショートゲームでいくら誤魔化しができたとしても、パーオン率が低い事には、90切りのために毎回苦しいゴルフになるからです。

 

ロングゲームを磨いてパーオン率を上げることができれば、バーディーパットの機会を増やすことができます。

パー3(ショートホール)、パー4(ミドルホール)、パー5(ロングホール)でバーディーパットの機会がどれぐらいあるのか?

 

冷静にパーオン率を考えて行くと、現状のロングゲームの制度(スイング)でのスコアの限界というものがある程度見えてくるのです。

 

冷静に振り返ってみて、ほとんどバーディーパットの機会がないという場合は、まずは確実にロングゲーム(スイング)を改善するべきなのです。

 

90台も80台もスイングに変わりはない

90台の人、80台の人、何が違うのかと言っても、実はスイングにほとんど遜色はありません。

先ほどのマネジメントのように、器用にうまく誤魔化しながらゴルフができているうちは80台は可能です。

 

もちろんマネジメントを考えることは大切な事ですが、スイングに問題があるとそれも限界があるという事です。

現状は「だいたい80台で回ります」という方のスイングと「だいたい90台で回ります」という方のスイングの問題点は、共通してほとんど同じです。

 

なので、その共通する部分の動きを改善することができなければ、その先の成長は期待できないのです。

そして具体的な問題点は、共通して「アーリーエクステンション(伸び上がり)」です。

 

この度合いが大きいのか?少ないのか?

多くの方のスイングを見てきましたが、ほとんどこの違いだけであって、80台も90台も動きとしては遜色がないということになります。

 

器用に誤魔化せる人は90切りできますし、80切りも可能です。

ただ、安定したスコアとなると難しくなるものです。

 

パーオン率を上げることによって、安定したスコアで回りやすくなるものです。

パーオン率を上げバーディーパットを増やす方法

パーオン率を上げて、バーディーパットを増やすことによって90切りは余裕どころか一気に70台が見えてきます。

なぜなら、パーオン率を上げることによってパーを拾える機会を増やすことができるからです。

 

もちろんパターが入る、入らないも関わってきますが、それでもパーオン率が上がる事でゴルフの腕前がグッと上がったことを実感することができるのです。

このようにロングゲームにある程度の自信を持てるようになると、ショートゲームに対しても余裕が生まれやすくなります。

 

というのも、ロングゲーム(ショット)とショートゲーム(アプローチ)は、共通した動きだからです。

このサイトでは、たびたびスイングレフトという表現をしていますが、どちらも左に振るという基本形は同じだからです。

 

左に振ることができると、ロングゲームもショートゲームも上達していきます。

ところが、アマチュアゴルファーの多くが左に振ることができません。

 

それは先ほどの80台、90台で伸び悩む人達が共通して抱えているスイングの問題点(アーリーエクステンション)が邪魔をするからです。

 

伸びあがることによって、インパクトでは手元が高くなり、左サイドに手元が抜けるスペースがなくなるため、左ひじが引けて詰まってしまいフォロースルーにスムーズにつなげることができなくなります。

伸びあがりが原因となり、左ひじが引ける動きは手首に影響をもたらします。

 

左ひじが引ける詰まったインパクトはハンドファーストで打てなくなり、左手首が甲側に折れ、右手首が手のひら側に折れてしまうフリップ動作が入り、それがフェース面に影響をもたらすこととなり、フェースが開いたり閉じたりする量やタイミングがスイング毎に大きく変わりやすくなるため、ショットの方向性が安定しない状況に陥ってしまうのです。

 

そして、このアーリーエクステンションは残念ながらショットに影響を及ぼすだけではありません。

アーリーエクステンション(伸びあがり前傾姿勢が起きる動作と感覚)はアプローチにも影響を及ぼしてしまいます。

 

なぜなら、ショットで左に振りぬく感覚がないと、アプローチも正しく腰が回転してくれないからです。

そのため、アプローチに対する苦手意識が付きまといます。

ダフリ、トップがたびたび出てしまったり、時にはシャンクもあり得ます。

 

ショットもアプローチも左に振りぬくという感覚は同じです。

なので、こういったスイングの問題点が改善されないことには、それこそ本当の意味での安定した90切りはやってこないのです。

 

逆に言えば問題点が改善されることによって、安定した90切りから70台へと一気に飛躍が可能という事です。

なので、結果的にロングゲームの制度はショートゲームの制度にも関わってくるのです。

 

アプローチがうまい人はショットの動きも良くなります。

アプローチとショットは共通している部分が多いですから。

 

90切りから飛躍して70台が可能となるスイング

90切りから飛躍して70台を可能とするスイングはアーリーエクステンション(伸びあがり)を克服することによって見えてきます。

なぜなら、アーリーエクステンション(伸びあがり)が改善されることで、スイングレフト(左に振りぬくこと)が可能となるからです

 

そして、プロやシングルさんは共通して左に振りぬくことができていますし、この感覚を持っています。

ところが、それならばと思って左に振りぬくことを実践しようと思っても、多くのアマチュアゴルファーはそれができません。

 

なぜなら、意識を持つだけでは中々できないからです。

 

正しい体の動きで左に振る感覚というものを覚えないことには、それこそただ左に振れば良いと思ってチャレンジしても、切り返しからすぐに右肩が前に出てきて、単にアウトサイドインのカット軌道になってしまうというパターンが待っています。

 

なので、そういった方のために、いち早く無駄な事をすることなく、スイングレフトをモノにできる練習方法を用意しました。

この練習方法はスイングレフト(切り返しからプロ同様の動き)を手に入れる方法なので、ぜひ実践されてみてください。

 

実践することによって、主に何が手に入るかは以下に書いていますが、個人によってはそれ以上に多くのメリットを感じることとなるでしょう。

スイングレフトを習得したいという場合は、こちらからお申し込みください。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ