ゴルフ迷走君

山本道場ゴルフTVをよく見るけど、魚突き、イカクロス、すん、腹直筋打法など色々なワードが出てきてその都度混乱しちゃうけど、何から真似したほうがいいのかな?

山本道場のゴルフ理論は怪しいと聞くことあるけど、実際はどうなんだろう?

ゴルフ初心者から中級者向けなのかな?

山本先生のスイングはどんなスイングをしているのかな?

インサイドアウトに振っていくスイング作りに見えるけど・・・

今回はこのようなお悩みを解決する方法となります。

この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入ります。

・山本道場ゴルフ理論について理解が深まる

・真似するべきポイントも分かる

・スイングを作っていく上で必要な動きが分かる

・最終的に見る価値があるのかどうかが分かる

 

今回は山本道場ゴルフTVについてのご相談をいただくことが多いため、具体的に自身の考えをお伝えしたいと思います。

魚突き、イカクロス、すん、ミズカマキリ、腹直筋打法など色々とありますが「これは真似していいのか?」などとご相談をいただくことが多いので、記事にしました。

 

分かりやすくゴルフ初心者目線で解説されている部分や、中級者にとって必要のない動きや、足りない部分など主観でお伝えしますので、最終的に上級者になりたいという場合は、参考にされてみてください。

 

山本道場ゴルフTVは怪しい?【評判を元に理論を具体的に考察してみる】

今回は山本道場ゴルフTVに関するご相談をメールでいただくことが多いため、僕の考えをお伝えしたいと思います。

結論言いますと、山本道場に入門したことが無いため、真相の部分は分かりませんがYoutube動画をざっと見た感じである程度の内容は理解できましたので、その辺についてお伝えしていければ幸いです。

 

生徒さんのスイングを見て思う事。

また、山本先生が推奨している魚突き、腹直筋打法、床反力などの動きについても細かくお伝えしたいと思います。

 

山本道場ゴルフTVのスイング理論を具体化

山本道場ゴルフTVで有名な魚突きドリルというものに関してですが、具体的に魚突きドリルゴルフ理論のスイング効果を評価!ドライバーカットスライスが直るでお伝えしています。

魚突きドリルは改めて動画を見ても思う事ですが、ゴルフ初心者でスイング軌道がアウトサイドインが強くカットスライスが出て球が捕まらないという場合は、試してみるのもありだと思います。

 

左から右へ曲がるヒールヒットの擦り球スライスに苦しんでいるという場合、多くの方が捕まったフック系の球に憧れると思います。

そして、ドローボールを打ってみたいと思うことでしょう。

 

なので、そういった方にとってフックを打つ感覚というものを体験したいという場合に、魚突きドリルは効果的と言うことは言えます。

早い話が、意図してフックを打つための腕の動き「打ち方」が分かりやすいということです。

 

卓球に例えるならフック回転をかけるように右腕を使う感覚になります。

ただ、魚突きドリルというのは、インサイドアウトにクラブを出していくため、気持ちよく右に向かって振っていくと、次第にフックが強くなっていき、チーピン持ちになっていきやすいです。

 

ソフトドローではなく、フックが持ち球になっていきやすいです。

そして、日本人の中級者ゴルファーによくありがちなチーピン持ちスイングになりやすいです。

 

インサイドからクラブを入れていくにしても、インサイドアウトにヘッドを動かすという(魚突き)というイメージは「将来的にインサイドイン軌道に近づけたい」という場合はあまりお勧めしません。

なぜなら、このイメージのままスイングを作っていくと、本来正しいスイング軌道を作るために必要となる「左に振る」という感覚ではなく「右に振る」という感覚が強くなっていきやすいからです。

 

そして、伸びあがり(アーリーエクステンション)が激しくなると振り遅れのプッシュアウトが出始めます。

それを嫌って無理に捕まえようとして腕を捩じったらチーピンが出るため両サイドのミスに苦しむことになりやすいのです。

 

それなら「伸びあがらないように前傾を維持すれば良いでしょ?」と思われるかもしれませんが、お腹を凹ませて前傾を維持しようとしても、右のお尻が前に出てくるため限界があります。

なぜなら、魚突きドリル理論では、本来前傾姿勢を深めていくために必要となる切り返しからのフロントベンドの動きが入らないからです。

 

魚突きドリルではどちらかというと「逆にお尻をボール方向へ突き出していく動きになりやすい」のです。

なので、前傾を起こさないためには、お腹を凹ませる必要があるのですが、フロントベンド(骨盤の前傾)がないため、切り返しからのシッティング動作が生まれずに(欧米のレッスンでは当たり前)前傾姿勢の維持ができにくくなるのです。

 

魚突きドリル理論では、どちらかというとバックスイングで右膝を曲げたまましゃがむ感覚になりやすいです。

その反動で切り返しから伸び上がりながらインサイドアウトにクラブを出していきやすいイメージになります。

なので伸びあがらないように気を付けることが大事です。

 

]加えて、山本道場の腹直筋打法(ツイスト系)の動きは、お腹に意識を向けるため、切り返しからお腹を凹ませる感覚になりやすいです。なので伸びあがり防止ができやすい動きになります。いずれにしても魚突きドリルばかり行っていると、チーピン持ちになっていくことでしょう。

 

魚突きドリル理論のようなインサイドアウト軌道はアーリーエクステンションによって振り遅れのプッシュアウトや腕の運動量が多くなりひっかけのチーピンが出やすくなるのです。

擦り球のスライスでゴルフが面白くないのでフック系の球を打ってみたいという場合は、実践してみれば良いという事。

そして続けるかどうかは個人の自由なので、後は自由に自分で決めればいいと思います。

 

生徒さんのスイングを見るとフォローがアップライトな方が目立ちます。

フォローがアップライトというのは、後方から見てフォローからフィニッシュにかけてクラブヘッドが左肩の下ではなく上から出てくるという事です。

 

これはインサイドアウト軌道がきついスイングということを意味します。

ただ、それでもタイミングを合わせることによって方向性を出していくことはできます。

 

ただ不器用な人はタイミングを合わせることが難しくなると思います。[/aside]

 

切り返しからの「すん」についての考察

切り返しからの「すん」について、関連してくる動きは切り返しからの床反力地面反力を発生させるための動きと思っていいでしょう。

床反力や地面反力を使える下半身の動きを正しくスイングに取り入れたいという場合は、やり方を間違わないようにする必要があります。

 

なぜなら、やり方を間違うと切り返しからただ下にしゃがむだけでインパクトに向かって伸びあがるという動きになりやすいからです。

結論言いますと、山本道場の「すん」という動きを見様見真似で行ってもうまく行く確率は低いと思います。

 

なぜなら、具体的に正しいシッティング動作の感覚を掴みづらいからです。

もちろん真相をYoutube動画でさらけ出すということはネタバレとして抵抗があるという事もあるため核心部分の情報公開は控えているという場合が多いのですが、いずれにしても感覚的に正しい理解を深めない事にはただ見様見真似で行っても、床反力や地面反力の正しい下半身の動きは掴みにくいです。

基本的に感覚を掴むための正しい下半身の動きの順番を理解しないことには習得は難しいと思います。

実際にレッスンを行っていて思う事です。

 

なので、床反力や地面反力の使い方として、正しいシッティング動作を覚えたいというのであれば、ゴルフ打ちっぱなしに行く前に自宅でこっそり上手くなる練習方法を公開を読んでおいてください。(動画内でお伝えしているドリルを真似すれば正しい感覚を掴めるようになりやすいです。)

床反力や地面反力を使ったスイングをしたいという場合は、参考にしてみてください。

 

中級者の壁を超えるには特に必要としない理論

ゴルフ初心者から中級者になるために、必要と言われる「インサイドアタック」に関して言うと、山本道場ゴルフTVを参考にされるのもありだと思います。

なぜなら、先ほどもお伝えしましたが、ゴルフ初心者はカットスライスに悩む傾向が強く、捕まったフック系の球にあこがれを持つ傾向があるからです。

 

あなたが捕まった球を打ってみたいという場合は参考にされるといいでしょう。

ただ、上級者やプロとは捕まった球の打ち方が違うということだけは理解しておくことをお勧めします。

それはフォローの抜け方を見ればわかる通りです。

アップライトなフォローでインサイドアウト軌道がきついスイングというのは、左右に曲がるリスクが高くなるからです。

 

なので方向性を考えた場合、捕まった球を打つ場合でも「左に振りぬく」スイングレフトを覚える必要があります。

 

中級者から上級者になるためには、スイングレフトの習得が必要となりますので、ゴルフ中級者の方で基本的にインサイドからクラブを入れることができるという場合は、逆にインサイドアウト軌道がきつくなってチーピン(引っ掛け)やプッシュアウトが頻繁に出るというのであれば、その部分の修正に取り組むことをお勧めします。

 

なので、中級者から上級者に向かう上であまり参考になる部分はほとんどないように思えます。

 

腹直筋打法(ツイスト要素)についての考察

腹直筋打法(ツイスト要素)について思う事は、確かに方向性を出しやすくなると思います。

なぜなら、ツイスト要素を入れることによって、言葉の通り腹筋を使えるようになるためお腹を凹ませる動きが発生しやすくなります。

 

お腹を凹ませることによって、前傾姿勢の起き上がりを防ぎやすくなります。

なので、方向性の安定を考えた場合、山本道場ゴルフTVのように腹直筋を意識した(ツイスト)のイメージでもありだと思います。

 

ただ、それでもアップライトなフォローになることは否めません。

なぜなら、ツイストさせるイメージでスイングすることによって、上級者やプロが行っているインパクトでは腰を45度ほど開くという世界標準スイング(ヒップターン)の動きができにくくなるからです。

 

そして、結果的にこの動きもシッティングダウンとは異なる動きになるからです。

なので、個人的にはおすすめしない動きとなります。

 

もちろん何を選ぶかは個人の自由です。

自分がそれでやってみたいとか良いと思えばそれでいいでしょう。

 

基本的に世界標準スイングになれば、ゴルフは楽になります。

世界標準スイングのショットやアプローチに共通する重要部分として、ひた隠しにしてきた部分が気になるという場合は「スコア65!7バーディーを取った左サイドと体幹の秘密を暴露!隠してきたテクニックを完全公開!」も読んでおいてください。

 

山本道場ゴルフTVはユニークなレッスン

山本道場ゴルフTVはユニークな言葉でレッスンをされていて、山本先生は人間的にとてもユーモアがあって面白い人だと思います。

先生のキャラが立っているため、生徒さんたちもゴルフを楽しんでいる感じが動画から伝わってきますし、色々な言葉をかけてオリジナルティの高いレッスンで周り(視聴者)も楽しませているため素晴らしいと思います。

 

生徒と先生のノリや突っ込みを見ていると思わず笑ってしまう気持ちは分かります。

ゴルフ理論というのは色々とあり、人それぞれ伝え方というのも違って個性がある方が面白いと思います。

 

山本道場で上達したという人もたくさん存在している事でしょう。

ただ、世界標準スイングを作る上での話になってくると、またそれは別問題です。

 

残念ながら面白いからやってみるとか、良い球が出たから続けてみるとか、これで間違いないとか、そういったことではないのです。

肝心な世界標準スイングを作るうえで必要な動きが分かっていないと、いずれまた右往左往することになるでしょう。

 

上手くなるために、どの理論を取り入れるかは個人の自由です。

それがどういった理論なのか?スイングなのか?果たして世界標準スイングなのか?

選ぶのは個人の自由なので好きにすればいいわけですが、大抵は後から寄り道したことに気づく事になります。

 

将来的に自分がどうなりたいのか?」ということを考えた場合、取り組む理論の違いをある程度は理解しておく必要があると思います。

個人的に思うのは、日本人アマチュアゴルファーが世界標準スイングを身に着けるためには、真っ先にアーリーエクステンションを直す事が最も早い上達の近道だと思います。

 

なぜなら、これが直らずに、これが問題という事に気づけずに、色々な理論を試しながら右往左往しているゴルファーがとても多いからです。

 

ゴルフスイングを決めるうえで、重要な部分となる切り返しからの動きは世界標準スイングを覚えた方がシンプルになるのです。

なので具体的に世界標準スイングと日本人にありがちなスイングの違いを知りたいという場合は、中井学プロのドライバースイングを分析【世界のツアープロとの違いも比較】も読んでおいてくださいね。

最後に、当たり前に70台でラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコア8つ縮める方法」をプレゼントしていますので手に入れておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ