ゴルフ迷走中

渋野 日向子選手のスイングの特徴って何だろう?

トップでの左手首がDJ(ダスティンジョンソン)っぽいけど。

活躍できるスイングのポイントを知りたいなぁ。

アマチュアでもできるのかな

今回はこのようなお悩みを解決する内容になります。

この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入ります。

・渋野日向子選手のスイングの特徴が分かる

・自分のスイングに取り入れられるポイントが分かる

・世界標準のボディターンスイングであることが理解できる

・真似することによって、方向性が安定し飛距離も伸びる

 

今回は渋野日向子選手のスイングを解説しアマチュアゴルファーでも取り入れられるポイントをお伝えします。

渋野日向子選手はソフトボールのピッチャーをしていた事もあり、僕も同じくソフトボールのピッチャー経験があるので、渋野日向子選手のスイングの強味のポイントがよく分かります。

 

なので、詳しく動画も交えてお伝えしますのでお楽しみください。

 

渋野日向子のスイングを解説【動きはソフトボールのピッチャーにあり】

渋野日向子選手は飛ぶ鳥を落とす勢いでLPGAツアーで活躍しています。

そんな渋野日向子選手のスイングを解説していきます。

 

渋野 日向子選手のスイングの原点はピッチング

渋野日向子選手のスイングの原点は野球のアンダースローやソフトボールのピッチャーの動きが入っています。

幼い頃はソフトボールのピッチャー経験があるので、それをゴルフスイングにうまく落とし込んでいます。

 

渋野日向子選手のスイングは右腕の使い方と下半身の使い方がソフトボールのピッチャーの動きそのものと言っても過言ではないです。

というのも、僕自身小学生の頃にソフトボールのピッチャー経験があるのでよく分かるのです。

 

切り返しからの右腕の使い方(右手首、右肘、右前腕の捻じれ)がソフトボールのピッチング(ウインドミル)と重なります。

ウインドミルができなくても、下手投げなら誰でもできると思います。

 

渋野日向子選手のスイングは下手投げの腕の使い方になります。

以下の動画で渋野日向子選手のスイングの原点などを具体的に解説しています。

 

この動画を見て実践すれば、渋野日向子選手のスイングの動きを体感することができます。

再現性の高い彼女のスイングの源を今すぐ体感してみてください。

 

アマチュアゴルファーの下手投げはスライダー回転

アマチュアゴルファーが下手投げをすると、多くの人がスライダー回転のボールを投げようとします。

これは、ゴルフスイングに落とし込むとフェースターンやリストターンスイングの動きになります。

 

フェースターンやリストターンスイングの対極にあるボディターンスイングでは、下手投げでスライダー回転ではなく、真逆のシュート回転のボールを投げる感覚になります。

そして、渋野日向子選手のスイングは世界標準のボディターンスイングです。

 

具体的に動画で解説しているので見ておいてください。

なぜ、シュート回転のボールを投げる感覚なのか?

 

それは、ボディターンスイングではインパクト付近で常に右手が左手の下の関係をキープしているからです。

逆に下手投げでスライダー回転のボールを投げるイメージでゴルフスイングをすると、インパクト付近で右手が左手を追い越すような感覚が生まれます。

 

これがリストを返して打つスイングの特徴になります。

いわゆるリストターン、フェースターンを意識したスイングになります。

 

そして、アマチュアゴルファーの多くがこの動きをスイング中(インパクト付近)に入れています。

結果的に、いつまでもビギナークラスから進歩がなく苦しむことになりやすいのです。

 

ボディターンを作るならシュート回転

ボディターンスイングを作っていくなら、下手投げでシュート回転のボールを投げることです。

今までスライダー回転のボールを投げていたなら、このように右腕の使い方を変える必要があります。

 

下手投げでボールを投げる時に、スライダー回転のボールを投げるのではなく、シュート回転のボールを投げる感覚がボディターンスイングに必要な腕の感覚になります。

ボールに左回り(半時計周り)の回転をかけるのではなく、右回り(時計回り)の回転をかけるという事です。

 

今まで腕を返してスイングをしていた人にとって、真逆の動きになるので気持ちが悪いことでしょう。

しかし、この真逆の動きをすることでリストターンスイングの対極にある世界標準のボディターンスイング作りがスタートするのです。

 

理由は単純明快です。

リストターンとボディターンでは腕の使い方が異なるからです。

 

ボディターンのスイングを作りたいと思っていても、腕がリストターンスイングの使い方をしていたらいくら練習を重ねて、下半身の動きなど他の部分を色々と意識しても、ボディターンのスイングを作ることはできないのです。

よく一生懸命ボディターン(GGスイングなど)を覚えようと練習しても、習得できない人が多いです。

 

それは、リストターンスイングの腕の使い方をいつまでもしているからです。

なので、腕と下半身の動きがマッチアップせずに、一向に苦しむことになるのです。

 

腕の動きの後は、下半身とサイドベンドを作れ

腕の動きができるようになったら後は、下半身です。

下手投げでボールにシュート回転をかけるイメージで腕を振れるようになるとおのずと下半身の動きもボディターンとマッチする(相性の良い)下半身の動きに近づいていきます。

 

動画でもお伝えしていますが、例えばボーリングで右端のピンを狙ってシュート回転をかけて投げる時の下半身の使い方をイメージしてみてください。

これをゴルフスイングに落とし込むと、切り返しから右足のつま先が飛球後方へ向くようなイメージになり、右膝も飛球後方へ向くようなイメージになります。

 

つまり切り返しからすぐに右膝がキックインされずに、右足カカトがダウンスイングで外転しない動きになります。

なので、いわゆる切り返しから下半身がガニ股になるイメージが出てくるのです。

 

このガニ股にする動きを激しく行っているのがGGスイングの下半身の動きです。

このガニ股の動きの後に、右サイドベンド(右の側屈)が入ります。

 

この右サイドベンドが入ることによって、右手が左手の下の状態のまま切り返しからインパクト、そしてフォロースルーまで繋げていくことができます。

なので、インパクトでは強烈なハンドファーストが生まれることになります。

 

結果的に、女子プロでは珍しい渋野日向子選手の「ハンドファースト度合いが強いインパクト」が生まれるのです。

彼女が女子プロ界のDJ(ダスティンジョンソン)と呼ばれる理由がうなずけます。

 

まさに飛んで曲がらない要素を欲しいままにしていると言っても過言ではないでしょう。

 

渋野 日向子選手のスイングは右手が左手の下

お伝えしてきましたように、渋野日向子選手のスイングの特徴は、まさに野球のアンダースローやソフトボールでシュート回転をかけるような腕の使い方に似ています。

そして、この腕の使い方に加えて、渋野日向子選手自身が幼いころにやっていたソフトボールのピッチャーの下半身の動きも入っているので、手を返さないボディターンスイングに必要とされる要素(感覚)を自然と養う事ができていたということが言えます。

 

また、渋野日向子選手のスイングを見ていて、その動きが他の選手に比べて上手いということが言えます。

なおかつ渋野日向子選手はフェース面の管理がしやすいシャットフェース(フェースを閉じる手首の動き)を作っていますので、方向性も安定し飛距離を出していくことができるのです。

 

ボディターンで前傾角度をキープできる

渋野日向子選手のスイングは、ボディターンで前傾角度をキープすることができます。

その理由は、お伝えしてきましたようにインパクト付近で手首を返したり、腕を返す必要がないので右手が左手の下にあり続ける事ができるからです。

 

そのため、前傾角度を変えることなくスイングすることができます。

前傾角度をキープすることができないアマチュアゴルファーは渋野日向子選手のスイングをぜひ真似した方がいいと思います。

 

そうすれば、スイングの再現性が高まりコースで安定したショットを打て安くなります。

 

暴れないフェース面

渋野日向子選手はフェース面の管理が上手です。

彼女のスイングの特徴としてトップでしっかりフェースを閉じた状態を作っています。

 

トップでの手首の形がダスティンジョンソン選手、ジョンラーム選手、ケプカ選手、ビクトルホブラン選手などにそっくりですね。

この動きを意図的に入れると手首に負担がかかるという場合があるので、通常は切り返しから入る動きなのですが、これをバックスイングの時点で入れてしまっているので、切り返しからはシャローイングするだけで手首は何もせずにフィニッシュまで振りぬくことができます。

つまり、手首の使い方を切り返しからシンプルに使える準備をしているということが言えます。

 

ただ、この動きを真似すると腕に余計な力が入ってしまうという場合は、お勧めしません。

切り返しから入るものだと思ってください。

 

むしろストロンググリップの場合は、トップまで右手首が逆に掌屈されているイメージの方が切り返しからこのバウドリストを作りやすいという場合もありますので、これはご自分に合う方を取り入れると良いでしょう。

 

練習量が少ないアマチュアほど真似するべき

渋野日向子選手のスイングは練習量が少ないアマチュアほど真似した方がいいと思います。

リストに無駄な動きを入れることなくフェース面を管理でき、なおかつボディターンスイングと相性の良い下手投げと下半身の使い方を兼ね備えているので、一度この動きを覚えることができてスイングを作れば、コースで安定したショットを打てるようになるからです。

 

特に練習量が少ないアマチュアゴルファーにとっては、お勧めのスイングモデルだと思います。

リストターンでたくさん練習を重ねてもコースで結果が出ない人にとって、おすすめですね。

 

なぜなら、世界標準のボディターンスイングは身に着けてしまえば、コースで安定した方向性と飛距離を出せるようになるからです。

ここが、ショットが上手い人の特徴です。

 

最後に、ボディターンスイングに必要不可欠となるフォロースルーの抜き方として、ゴルフのフォロースルーの作り方【正しい振り方を動画で解説】も参考にされてみてください。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ