ゴルフ迷走中

フェースが開いてダウンスイングしてしまう癖があるので直したいけど、どうすればいいのかなぁ~。

ダウンスイングでのフェースの閉じ方知りたいなぁ~。

フェースが開いて当たるから、

スライスになるという理屈は分かるけど・・・

 

今回の記事ではこのようなお悩みを解決します。

球が捕まらない、こすり球で飛ばない、スライスが出るという場合など、ベストスコア65の僕が正しいフェースの閉じ方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

この記事を読むことで、以下のメリットが手に入ります。

・ダウンスイングでフェースが開かなくなる

・結果的に球が捕まるようになる

・フェースが開いて手をこねてしまう動きが直る

・こすり球やスライスなどの悩みを解消できる

 

動画でも解説しています。

文章よりも動画の方が分かりやすいという方は動画の内容を参考にしてみてください。

 

ダウンスイングでフェースが開く癖を直す【スイング確認事項】

ダウンスイングでフェースが開く癖を直すために、以下の確認から行ってみましょう。

ダウンスイングでフェースが開いてしまう原因をあぶりだすためには欠かせないポイントになります。

 

グリップがウィークやスクエアになっていないかを確認

グリップをウィークやスクエアに握っているという場合は、ダウンスイングでフェースが開きやすいという懸念が出てきます。

これはゴルフ初心者に多いです。

 

ダウンスイングでフェースが開いてしまうという場合は、まずストロンググリップに変えてフェースが開きにくい状態を作っておきましょう。

ストロンググリップは通称フックグリップとも呼ばれます。

 

アドレスのセットアップの段階でフェースが開きにくい状態を作っておくことで球が捕まりやすくなります。

フェースが開いてダウンスイングしてしまうという場合は、セットアップの段階でフェースが開かない準備を整えておくという重要性を理解していただけたら幸いです。

 

なので、早速グリップをストロンググリップに変えてみましょう。

テークバックからバックスイングで左手首が甲側に折れていないかを確認

ダウンスイングでフェースが開いてしまうゴルファーは、左手首が甲側に折れるという動きをテークバックからバックスイングでおこなってしまう癖があります。

左手首が甲側に折れる動きが入るとフェースは開きます。

 

トップでは左手首が甲側に折れることによって、フェースが開いた状態になってしまいます。

これはストロンググリップでも同じことです。

もともとウィークグリップやスクエアグリップをしている人がこの左手首を甲側に折る動きをテークバックやバックスイングの最中にしてしまうとフェースがかなり開いてしまいます。

 

左手首を甲側に折ってしまう動きの事をカッピングと言います。

この動きを入れてしまうとフェースが開いてしまい球が捕まらなくなっていきますので、気を付けましょう。

 

カッピングを入れている場合、ダウンスイングもフェースが開いたままクラブを下ろしてしまう状態になってしまいやすくなります。

テークバックからバックスイングで左手首を甲側に折らないという事がフェースを開かないために大切なポイントになります。

 

このポイントも確認してみてください。

 

ダウンスイングで左手首が甲側に折れていないかを確認

アドレス、テークバック、バックスイング、トップとフェースを開かない動きができていても、ダウンスイングでフェースを開く動きを入れてしまったら意味がありません。

ダウンスイングで左手首を気にしてみましょう。

 

切り返しから、左手首が甲側に折れていませんか?

先ほどお伝えしましたように、このカッピングの動きが入ってしまっているという場合は、フェースは開いてしまいます。

 

なので、切り返しからの左手首の動きも確認してみましょう。

ダウンスイングでは左手首は甲側に折るのではなく、逆に手のひら側に折る感覚で切り返してみましょう。

 

こうすることによって、ダウンスイングでフェースが開く動きを解消することができます。

 

フェースを閉じて、正しいダウンスイング動作を確認

お伝えしてきましたように、フェースを開かないためのグリップや左手首の動きを変えただけでもダウンスイングでフェースが開かなくなり球が捕まるようになります。

しかし、それでも球が捕まらないという場合は、切り返し動作を確認しましょう。

 

切り返しは、シャローにクラブを寝かせる感覚を養おう

ダウンスイングでフェースが開いてしまう人は切り返し動作にも問題があります。

ダウンスイングでフェースが開いてしまう人の特徴として、切り返しでクラブが立って下りてきてしまうという癖があります。

 

左手首を甲側に折ったままの状態でクラブを振り下ろしてくるという癖が強いためダウンスイングでフェースが開いてしまうのです。

なので、こういった場合は、切り返しの時に左手首を手のひら側に折る意識を強く持ってみてください。

 

こうすることで、切り返しの時にクラブを寝かせてシャローイングができるようになります。

シャローイングに関しての詳しい詳細はゴルフのダウンスイングの軌道はクラブを寝かせるシャローイングができればOKを読んでおいてください。

正しくシャローイングができるようになると、ダウンスイングでフェースは開かなくなります。

 

インパクトまで体の回転を止めない

後は、インパクトまで体の回転を止めずにスイングしていきましょう。

そうすることによって、インパクトで腰を45度ほど開いた状態で正しい形でインパクトを迎えることができます。

 

結果的にプロのようなインパクトの形を実現することができます。

そして、球が捕まるという感覚を得ることができるようになります。

 

仮に体の動き(膝や腰など)を途中で止めてしまったら分かる通りですが、右腕を伸ばしながらボールに当てに行ってしまいます。

これではせっかく正しい切り返しができても台無しになります。

 

体の動きを止めてしまうと腕を返したり、伸びあがる動きを入れてインパクトをしてしまいますのでスイングの再現性が失われてしまいます。気を付けましょう。

 

フェースの閉じ方はスイングタイプによって異なる

今回お伝えしてきたダウンスイングのフェースの閉じ方は、主にシングルさんやプロが行っているフェースの閉じ方になります。

いやゆるゴルフが上手い人のスイング動作(フェースの閉じ方)ですね。

 

ところが、ビギナーゴルファーの多くがフェースの閉じ方を間違っているので、なかなか上達できないという悩みを抱えています。

レッスンをしていてよく思う事です。

 

ビギナーレベルはリストターンでフェースを閉じる

球を捕まえるためにフェースターンを意識して練習されているビギナーゴルファーは多いですが、シングルさんやプロとは違って、リストの使い方が間違っているため、上達できずに苦しんでいる人が多いです。

・リストターンでフェースを閉じて球を捕まえる

・フェースターンを意識して腕を捩じる

・右手が左手を追い越すような感覚でインパクトする

 

主にこれらの感覚でスイングをしているゴルファーは伸び悩みます。

手の返しが強いスイングでは、どうしてもビギナーレベルから上達することができないからです。

これは多くの方のスイングを見てきて思う事です。

 

ビギナーレベルから抜けるためにフォローの抜き方を変える

リストターンに頼ったスイングをしている人がシングルやプロのように上手くなりたいと願うのであれば、リストターンを辞めて、フォローの出し方を変える必要があります。

間違った手首の使いかたをしているとフォローの出し方も間違ってしまいます。

 

方向性が安定しないスイングをしている人の特徴として、フェースをひっくり返すようにフォローを出している人が多いです。

ビギナーレベルから抜け出すためには、正しいフォローの出し方を身に着ける事が大事です。

ゴルフのフォロースルーの作り方【正しい振り方を動画で解説】も読んでおいてください。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ