ゴルフ迷走君

スイング中の手元の動きを教えてほしいなぁ。

手元がどのように動いていくのかが分かれば振る方向も明確になると思うけど。

具体的な手元の動かし方が分かるように説明してもらえると有難いなぁ。

左に振ることが正しいという理由も理解しやすくなる気がするし。

今回はこのようなお悩みを解決する内容になります。

この記事を読むことで以下のメリットが手に入ります。

・切り返しからの手元の動きが分かる

・ダウスイングからフォローに向けて手元をどのように動かせばいいのかが分かる

・ドライバーも感覚的にダウンブローのイメージが湧く

・正しい手元の動きが分かればスイングが覚醒に向かう

・ゴルフの手元の動きは上から下という単純な動作であることが分かる

 

今回は手元の動きについてお伝えします。

実際に切り返しから手元をどのように動かせばいいのか?

手元のルート(通り道)が分かればゴルフスイングに対して迷いがなくなると思います。

間違った手元の動きを覚えてしまっているゴルファーは多いものです。

特にインサイドアウトにクラブを振っている人にとって、手元は自分が思っているよりも真逆の動きをしている感覚になるでしょう。

ゴルフスイングの手元の動きはアウトサイドインが正解【左下に抜ける動きを覚えろ】

今回はスイング中の手元の動きについてです。

切り返しから手元をどう動かせば良いのか?

これについて迷っているという場合は参考にされてみてください。

 

結論から言いますと、切り返しからゴルフスイングの手元の動きはアウトサイドイン軌道が正解です。

アウトサイドイン軌道というのを具体的にご説明すると、トップから左下(左太もも辺り)を目指して手元を上から下に動かしていくという事です。

 

このように切り返しから手元の動きというのは、上から下。

そして、下ろしていく目標としては左太もも辺りを目指してくると手元の軌道はアウトサイドイン軌道になってくれます。

多くのアマチュアゴルファーは目標に向かって手元を動かそうとしたり、逆に目標の右へ向かって手元を動かそうとしがちですが、これらは不正解です。

 

なぜなら、スイングは回転運動なので体の回転に沿って手元も左に振られる必要があるのです。

その体の回転に逆らって目標に向かって手元を振ってみたり、または目標の右へ向かって手元を振る行為は体の回転にそぐわない動きとなり、結果的に体から手元が離れていきますので、スイングの再現性が低下します。

 

多くのアマチュアゴルファーは真っすぐ飛ばしたいという意識が働き、手元を目標に向かって振ろうとします。

つまりクラブフェースを目標方向に向かって出していくというイメージが強いのです。

 

しかし、残念ながらこれでは体の回転方向とそぐわない手元の動きになりフェースが開いてスライスが出るのです。

結果的に体の回転を止めながら、手を返してフェースを返す動きで球を捕まえようとします。

その結果、頻繁に引っ掛けも出るという結果になっていくのです。

 

ダウンスイングで手元は右上から左下に持ってこい

正しい手元の動きはトップから左下(左太もも辺り)に向かって手元を動かすことです。

なので、感覚的に右上から左下に向かって手元を動かすため、アウトサイドイン軌道となります。

 

体の回転方向に沿って素直に手元を動かすことで、右上から左下に向かって手元を動かす感覚になるのです。

手元をアウトサイドイン軌道に動かすことによって結果的に、切り返しから左肩が上に浮かずにダウンスイングに入ることができます。

 

そのため切り返しから胸の面が上を向いていかずに地面方向を向いた状態を作ることができますので、インパクトで手元が浮いてフェースが開くというミスが起こらなくなるのです。

なので結果的に、切り返しから手元の動きだけを抜き出して練習をするのであれば、トップの位置から左下(左太もも)辺りをめがけて下ろしてくるという練習を行っていると、左肩が切り返しから浮かなくなっていき、逆に低く動かしていくことができるようになるのです。

 

手元を目標に向かって振ると失敗する

切り返しから多くのアマチュアゴルファーは手元を目標に向かって動かしてしまいます。

そうすると、左肩というのは上に上がっていき胸の面が上を向いていくため、フェースが開いてしまうという現象が起こります。

 

結果的にインパクト付近では体の回転を止めて減速しながら、フェースの開きを手首の返しによって補おうとするため、前傾が起きて伸び上がりながら手元の高いインパクトになるのです。

目標に向かって手元を動かすイメージや感覚でゴルフをしていると必ずこうなります。

 

また、インサイドアウト軌道で下から煽り打つ人の場合は、手元を目標の右に向かって動かす傾向があります。

この場合はさらに切り返しから左肩が上に浮いてしまいますので、早い段階で胸の面が上を向いていくため同じようにインパクトでは手元が高くフェースが開いてインパクトすることになるため、手の返しを強く入れてフェースを閉じる動きを行い球を捕まえようとし始めます。

 

インサイドアウトに手元を動かす人は、いわゆるフェースローリングという動きを行わない限り球を捕まえることができないのです。

なので、手元を目標に向かって真っすぐに動かそうとしたり、目標の右へ向かってインサイドアウトに動かそうとする行為はゴルフの上達を妨げる最悪な行為だと思った方がいいのです。

 

手を返しながらこれを行って体を止めて打つ動きを繰り返していると引っ掛けが止まらなくなってしまいます。

引っ掛けが止まらないという場合は、ゴルフのインサイドアウト軌道はスライスと引っ掛けのリスクが高いも参考にされてみてください。

 

手元の通り道はアウトサイドイン軌道

切り返しからの手元の通り道はアウトサイドイン軌道です。

間違っても目標に向かって真っすぐに動かすとか目標の右に向かって手元を投げ出すように動かすなどの動きは辞めましょう。

 

そんなことをしていると、いつまで経っても安定したショットを打つことはできずに苦しむことになります。

なぜなら、お伝えしましたようにゴルフは回転運動だからです。

 

目標に向かって直線的に振るわけではないのです。

目標に向かって直線的に腕を振るというイメージでゴルフをしている人は手の返しが強いスイングになり前傾が起きて伸び上がりながら安定しないショットに苦しむことになります。

 

直線運動と勘違いしているという場合はゴルフは振る方向で決まる【目標に真っすぐ振る直線イメージは間違い】も読んでおいてください。

ちなみに、手元を左下に振ることができるようになるとボールが左に飛ぶようになります。

左下に向かってボールを飛ばすような感覚になると思いますが、はじめはそれでOKです。

 

左にボールが飛んでいく原因は手元をアウトサイドインに動かす動きは良いのですが、クラブヘッド軌道もアウトサイドイン軌道になっているから左へ飛ぶのです。

この左へ飛ぶ球を真っすぐに飛ばすためには、手元はアウトサイドイン軌道のままトップから左下に動かしながら、右肩が前に出てこなくすれば自然とクラブヘッド軌道はインサイドイン軌道へと近づいていき、左へ振っても球は真っすぐに飛んでくれるようになります。

 

なので、切り返しから胸の面を少しだけ後ろを向けた状態を感じながら手元を左下に振るという感覚で練習をしてみるといいでしょう。

そうすれば、切り返しからアゴと左肩が離れてくれるようになり、左肩が低く動きながら胸の面が上を向かなくなっていきますので、しっかり手元を左下に向かって振ってもクラブヘッド軌道はインサイドイン軌道へと近づいていけます。

 

または、以下の動きを入れることによって、切り返しから胸の回転を止めることなく左下に振りぬくことができるようになります。

結果的にプロのように低く長いフォローを出せるようになっていきますので、興味があるという場合は実践されてみてください。

最後に、当たり前に70台でラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコア8つ縮める方法」をプレゼントしていますので手に入れておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ

 

手元は目標に向かって動かすものだと思っていました。だからフェースが開いてスライスが出るわけですね。

そうですね。手元は目標でも目標の右でもありません。目標の左です。まずは左下に向かって動かす感覚を持ちましょう。

左下に向かって動かしたらカット軌道になってスライスする場合はどうしますか?

その場合は、切り返しから右のサイドベンドを意識して入れてください。
右サイドベンドを入れたままインパクトまでいきましょう。
そうする事で、カット軌道は治りますよ。

なるほどですね。右サイドベンドを入れるとプッシュアウトする場合はどうすれば良いですか?

右サイドベンドは球が捕まる動きになります。なのでそれでもプッシュアウトするのであればフェースが開いている証拠なのでグリップの握りを変えてみると良いでしょう。
右手を下から握ってストロングにしてみてください。捕まるはずです。